• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junji-RX8のブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

スパ西浦フリー走行

スパ西浦フリー走行3月12日はスパ西浦フリー走行に行ってきました。

TOPの写真は走行後の駐車場の様子ですが、Fujiさんが左から、berunarさんが右からのを載せてましたので、私は正面からのを載せましたw


8msecの掲示板にライーザさんが走りに行く情報を上げていたのと、奇しくも西浦のライセンスが3月12日で切れるのと、さらに天候を見るとこの日が実質の今シーズンラストチャンスと思い走行することにしました。

結局RX-8勢はライーザさん、Fujiさん、berunarさん、自分の4台が集まりました。9時の時点で外気温6℃、走行台数も10台とコンディションが良いので狙うは1分切りです。



序盤で0秒台前半が出たので、前回の反省からタイヤをしっかり温めて攻めましたが、ベストは
1分0秒108
で、またも目標達成ならず。でもベストはほんの僅かに更新したので良しです。



しかしタイムを追うと3コーナーがどんどんリスキーになってきます。全損コーナーなので気を付けなければ。

71Rの摩耗状態(左フロント)はこんな感じです。



西浦×3回、TC2000×1回、鈴鹿×2回、美浜×1回の使用で、途中で左リア→左フロントにローテ済みです。この摩耗状態をどう見るか…。

走行終了後はお約束のいちふくへ。ベスト更新しましたが天丼で十分満足できました。隣の人はベスト更新してないのに豪快なかき揚げ丼を頼んで、食べきれずに残してましたw



午後からは八屋でクラッチマスターシリンダーを交換してもらいました。ミッション本体、クラッチ、クラッチペダルは交換履歴がありますが、クラッチマスターはこれまで交換したことがなく、最近はシールがヘタってエア噛みとフルードにじみが発生していました。交換後はクラッチの操作感が改善。ミッションやクラッチに違和感が出た場合は他の部品と合わせて点検・交換しておいた方が良い部品ですね。

次は3月26(土)に鈴鹿南を走って今シーズンは終了の予定です。
Posted at 2016/03/14 23:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

もろまえ走行会に参加

もろまえ走行会に参加3月5日は美浜サーキットで開催のもろまえ走行会に参加しました。

3月の前半なら気温も低くてまだまだアタックシーズンかと思っていましたが、当日は気温が上がって春の陽気でした。そして一気に花粉症が発症。


今回のRX-8勢は7台。京都からむぎたろうさんが参加。デンドロさんも久しぶりの走行。さらにFujiさん、ライーザさん、アース烏さん、すけハチ君、私というメンバーです。





みなさんカレーがメインと言っておきながらガチタイヤでしたねw
そして走行開始!



写真はhiromiさん撮影です。有難うございます。

第1ヒート:46秒157
第2ヒート:46秒553


惜しくも45秒台&ベスト更新ならず。今シーズンから高速サーキット向けのセットにしたり、鈴鹿から一転してヘアピンばかりの低速コースという影響もありますが、セットやコースの違いを1本目でアジャストしきれなかった点がダメですね。

第2ヒートを終了してお目当てのカレータイムです。今回は豪華な牛タンカレーでした。牛タンの触感が最高!もちろんカレーも美味い!



カレーを食べた後のヒートもきっちり走ります。

第3ヒート(逆走):46秒852
第4ヒート:47秒125
第5ヒート:47秒185

逆走で以外と良いタイムが出てびっくりです。メインストレートのパイロン位置の影響でしょうか。

ベスト更新できなかったので、車載の代わりに1コーナーと定常円で定点カメラ撮影した動画を載せます。



美浜の1コーナーは数あるサーキットのヘアピンのなかでも屈指の難しさだと思います。

登りのストレートからステア開始の肝心なところで勾配が平坦になっており荷重が抜けやすいです。ヘアピンはきっちりクリップに着いて最短距離を走るのが原則ですが、イン側の縁石が2段になっており、高い方に乗せてしまうと危険でプレッシャーがかかります。立ち上がりはRX-8だと次の右コーナーを全開で走るためにアウト側の縁石をガッツリ使う必要があります。この右コーナーは1コーナーの脱出速度が上がるに従って難易度が上がっていきますね。

以上、もろまえ走行会、完走・完食でした!
主催者およびスタッフの方々お疲れ様でした&有難うございました。
Posted at 2016/03/06 23:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式:マツダ/RX-8/平成16年5月
タイヤサイズ(前):235/40R18
タイヤサイズ(後):235/40R18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリヂストン POTENZA RE-71R

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
サーキット、ドライブ

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
8000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
タイヤを履いたことがないのでメーカーのイメージで回答しますと、
90年代はF1のイメージ、最近ではスポーティーでバランスの良いタイヤを造るメーカーの印象です。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
現在使用中のタイヤがサーキットのタイムアタックに特化した仕様となっており、絶対的なグリップ力は申し分ありませんが、背反もあります。市街地や峠道からサーキットまでオールマイティに活用できると期待されるRS-Sport S-SPECを評価してみたいです。タイヤ幅もあえて極太サイズにせず、車両とのバランスの良い235サイズを選択しています。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/19 00:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月13日 イイね!

エイトリアンカップ鈴鹿でExpert最下位脱出!

エイトリアンカップ鈴鹿でExpert最下位脱出!2/12はエイトリアンカップin鈴鹿に参加してきました。

前日は前夜祭(非公式)が開催されていましたが残念ながら仕事でした。それでも少し早めに切りあげてタイヤ交換などの準備を実施。71Rに履き替えてから走行前日のタイヤ交換がルーティーンとなっています。

鈴鹿は今年の1/9に初めて走って以来、2回目の走行になります。


目標は
①前回の35秒1を更新して34秒台へ
②Expertクラス最下位脱出(12月の筑波で最下位だったので)


ジャスト9時にパドックに到着するとほとんどの人が既に到着していました。流石はエイトリアンカップ!その後、車両準備、ラジオ体操、ブリーフィング、走行の流れでしたが9時到着で12時走行だと話したり遊んだりの時間も十分取れて良かったです。

いよいよ走行開始。タイムの出る序盤に集中して走ります。20分を過ぎて思いやりタイムに入ったのでピットインしてタイムを確認。この日のベスト
2分33秒819
が出ていて予想以上の結果でした。



その後は中部勢のFujiさんやアース烏さんをけん引する形で鈴鹿を走りこみました。タイムは多少落ちましたがリラックスして走れて車の挙動やコースの状態が良く分かりました。さらに、みなさんマナーが良く、他車の影響でタイムロスする場面はほぼゼロでした。

今回は多くの方に写真を撮ってもらったので、活用させて頂きながら当日の様子を(自分の車ばかりですが)。

<青パチ君撮影>
コントロールライン付近。右下はFujiさんかな?


<玄武さん撮影>
自分のラインが良くわかります。縁石まで寄れてないorz


<いちひろさん撮影>
ariseさんの1台を追いかけるも軽くチギられましたw


<hiromiさん撮影>
S字の楽しさが伝わってきます


<masumasuさん撮影>
素晴らしい写真!

リザルトですが、ソニハチさん、ben.さんに次いで何とExpertクラス3位入賞していました。今回はOPEN-Rが多くてExpertが少なめだったのと、当日れじさんがマシントラブルでしたのでタナボタ的ではありますが、それでもこの結果を正直に喜びたいです。

Moreクラスはライーザさんが優勝、Fujiさん3位、すけハチ君4位、アース烏さん5位と中部勢が大活躍でした。

特に、私が8でサーキット走行を始めた10年前から一緒に走っていたライーザさん、Fujiさんが表彰されたのはとても嬉しかったです。10年の間で色々ありましたが、こうして鈴鹿で3人とも結果を出せたのはホントに感動ですね!

エイトリアンカップ鈴鹿最高!!
Posted at 2016/02/13 23:57:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

スパ西浦にコーヒーを買いに!

スパ西浦にコーヒーを買いに!1/22は有休をとってスパ西浦へコーヒーを買いに行ってきました。美味いコーヒーになる期待を込めてw

さすがに平日とあって9時枠で5台とガラガラでした。
この日は天気は良かったのですが気温が少し高めで、9時の時点で4℃でした。



エイトリアンカップ鈴鹿が控えているので新ヘルメットとHANSを導入。ヘルメットはアライ GP-6S 8859、HANSはStand21のClubです。以前のヘルメットは2輪用で10年近く使用していたので良いタイミングです。



狙うは1分切りでアタック開始です。
QUANTUM減衰:前1回転戻し、後4段戻し 空気圧:温感2.3狙い でスタート。

しかし、1分0秒前半はコンスタントに出るものも1分切りならず。
ベストタイムは終盤の
1分0秒126
でした。



アタック後の首の振り方とバイザーの上げ方が悔しさを表してますねw




ベストから5番目までのタイムが
Best:1分0秒126
2nd: 1分0秒204
3rd: 1分0秒252
4th: 1分0秒264
5th: 1分0秒277
と安定はしていますがもう一歩届かず…。しかし最近○○秒1という寸止めが多いなぁw それでも2年ぶりに西浦の自己ベスト更新です!

1ラップ全部うまくまとめれば59秒台出せる感触はあったのですが、集中力が足らずでした。RE-71Rは西浦だと若干熱の入りが遅い気がします。ベストタイムは終盤でした。

HANSは首の動きの拘束はそれほど気にならなかったのですが、ヘルメット後頭部と当たってコツコツと音が鳴るのが気になりました。HANSの首部に何かシートでも貼れば良さそうですが。

走行後はいちふくへ。ベスト更新なので豪華にと思いましたが最近散財していますので珍味丼に。家に帰ってからは洗車とタイヤ交換、簡単なメンテ、チェックと正しい有休の使い方をした1日でした。鈴鹿の後に極寒の日を狙ってリベンジかな。
Posted at 2016/01/23 11:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年のまとめ http://cvw.jp/b/1364106/46641053/
何シテル?   12/30 21:42
MAZDA RX-8で愛知県を中心にサーキット走行をしています。 ---2021年12月現在--- <<ベストタイム>> スパ西浦モーターパーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 01:43:22
追加メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 12:55:18
なんだ?この黒い物体は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:44:00

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成16年式 RX-8 Type-Sです。 愛知県を中心にサーキット走行をしています。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation