2月8日はエイトリアンカップ鈴鹿6thに参加してきました。
走行中の写真はhiromiさんに撮影して頂きました。毎回有難うございます!
1月上旬にタイヤを持ち上げたら腰を痛め、さらに1月末の北海道出張中に再発(やった直後は動けないくらい痛くヤバかった)するという最悪の事態でしたが、何とか走れるまで回復できました。
当日の準備とタイヤ交換、ラジオ体操は腰を痛めないように慎重に行いましたw 準備しながらAttack鈴鹿を見学。みんなやっぱり気になってタイムモニタに注目しますね。
TOPは2分を切るタイムと異次元の世界!そしてRX-8で参戦のリアルテックさんが谷川達也選手のドライブでNAロータリーとしては驚異の2分19秒台を達成!
そしてエイトリアンカップ。まずは序盤のAクラスのみのタイムアタック。いざコースイン!
前後の間隔を十分に空けてアタック開始!3周連続完全クリアラップで走れました。
エイトリアンカップ鈴鹿はMAX34台で、さらに途中までA,Bクラスに分かれるので5.8kmのコースにたったの17台!
ざっくり等間隔で計算すると前との間隔を8~9秒とっても良いことになります。インラップで無理に接近したり、追い越したりせず、前後の間隔をとってアタック開始するのが良いですね。
タイムのほうは2分32秒428で思ったよりも伸びずExpert7位…。スピードに慣れるまで時間がかかってしまう自分の弱点を露呈してしまいました。
何とか31秒台には入れたいと思い、一旦休憩した後、ABクラス混走に賭けます。混走でも運良くクリアが取れましたがシケインでミスし2分32秒007の寸止め。
結果としては何とかExprt5位に滑り込んで久しぶりのメダルゲット!今シーズンはExpertクラス参加者が多いので6位まで表彰があるのに助けられました。
走行後は恒例のみさき屋で焼肉。ライーザさん毎回設定有難うございます。日帰りでお酒が飲めなかったですが肉を食いまくり。青のエイトさんともお話ができて楽しめました。
エイトリアンカップ最高~!!
1月5日は鈴鹿サーキットのチャレンジクラブグランプリで2019年の走り初めを楽しんできました。
気合を入れて朝3時頃に起床してみると予報に反して雨…。せめて2本目くらいはドライで走れたらなぁと思いながら家を出発。
5時頃に集合場所のコンビニに到着し、まだ暗い中鈴鹿サーキットのパドックに入ります。いつもの通りにタイヤ交換など準備。今回もたくさんのRX-8が参加。
海側は晴れているのに雨がぱらつく微妙な天気。
10時からの1本目はウエット路面のため無理せずにライン取りの確認&乾かし部隊の一員として走行。何の参考にもならないですが、一応タイムを書いておきます。 2分45秒641
今回もライーザさんがチームオフィスを借りてくれてRX-8オーナーが集結。楽しい時間を過ごせました。昼飯にカツカレーを食って勝負の2本目に挑みます。
2時からの2本目はドライになり、北風が入って気温も下がってきて良いコンディションに。6周目にベストタイムを記録。
2分31秒834
S1:42秒041 S2:25秒574 S3:56秒147 FIN:28秒072
最高速:192.6km/h
車載で前を走る車両がNaru☆さんですが、この周がNaru☆さんのベスト(2分30秒フラット)の周でどんどん離されていきますね。ベスト大幅更新おめでとうございます!
今回もたくさん写真を撮ってもらいました。青パチ君、hiromiさん有難うございました。上の写真は青パチ君、タイトル画像はhiromiさん撮影です。
タイヤは2年目のA052の265/35R18ですが、溝もだいぶ無くなってきたのでタイム出ないか?と思いましたが、気温が高い割に昨年2月に出したベストの0.6秒落ちと想定より良い結果となりました。
最高速も思ったより出てて焦りますw。年末のEcup筑波は最高速は遅い方だったのでパワーというよりもスプーンの立ち上がりが上手く処理できていると思われます。
ということで新年初走りは無事に完走で良いスタート!と油断してたら今日タイヤカスを削ってたら腰を痛めたw まあ、軽傷なので次のエイトリアンカップ鈴鹿までには回復すると思いますが。
1週間以上たってしまいましたが、
12月23日にエイトリアンカップ筑波に行ってきましたので報告です。
いきなり結果からですが、惨敗でした。
1本目:1分6秒538
2本目:1分6秒765
3本目:1分6秒843
Experクラス7位/9台
TC2000は最後に走ったのが3年前でその時のタイヤは71R。A052なら楽々ベスト更新で5秒台突入かと思いきや…、自己ベストすら更新できない結果に。
気温云々もありますが、ストレート速度はそこまで遅くなかったので腕の問題!?また来年リベンジします。
注目のライーザさん&あかしゃ君のMoreクラスシリーズチャンピオン争い。あかしゃ君がMoreの制限タイムを超える形となり、チャンピオンはライーザさんの手に!おめでごうとざいます。
お二人とも来年はExpertクラスでご一緒しましょう!
今回たくさん写真を撮影してもらいましたのでご紹介しておきます。
hiromiさん撮影
現地でご一緒して頂いた方々有難うございました。
エイトリアンカップサイコ~!
そして毎年恒例の今年の走行まとめです。
1/9 鈴鹿チャレンジクラブGP 2分33秒881
2/9 エイトリアンカップ鈴鹿 2分31秒261 Expertクラス3位
3/3 スパイシー走行会 美浜 45秒898
3/10 225CUP スポーツランド山梨 42秒786 2位 17~18シリーズ優勝
4/15 エイトリアンカップSUGO 1分42秒903 Expertクラス6位
8/14 鈴鹿チャレンジクラブ 2分41秒台
8/31 エイトリアンカップ鈴鹿 2分35秒339 Expertクラス3位
11/12 スパ西浦フリー走行 1分3秒56
11/25 エイトリアンカップ岡国 1分51秒625 Experクラス4位
12/12 225CUP スパイシー走行会 美浜 48秒507 225CUP3位
12/23 エイトリアンカップ筑波 1分6秒538 Expertクラス7位
今年は時間が取れたのでエイトリアンカップメインで参加。11回走行、その中で山梨、菅生、岡山、筑波と遠征も4回できてなかなかの充実ぶりでした。大きなトラブルやアクシデントがなかった点も良かったです。
鈴鹿は地元ということもあり2回とも3位でメダルGETできました。その他のコースはTOPから1~2秒離されているのでここをどれだけ詰めれるかが今後の課題ですね。来年はExpert参加者が増えそうなので鈴鹿以外でも表彰されることを目標とします。
225CUPは17~18シーズンは昨年の貯金もありシリーズ優勝できましたが、山梨から18~19シーズンははぱららさん連勝中です。今のセッティングが高速コース向けでアンダーが強いので低速コースとの両立が必要ですね。
今年も楽しく走れたことに感謝。
今年お世話になった方々、来年もよろしくお願いします!
12/1はスパイシー走行会&225CUPに参加してきました。
Topの写真はShin132さんに撮影してもらいました。ありがたく活用させて頂きます!
9月に225CUP用ホイールとタイヤを購入。
ホイールは「A-techシュナイダーStaG 8J+35」 多少重いですがプロミューのビッグキャリパーも干渉しない、1本9000円位で購入できるのでアリだと思います。タイヤはタケさんに格安で譲って頂きました。
10月の第1戦鈴鹿ツインは事情により欠席となってしまったので第2戦から巻き返しを図りたいところです。
1本目:48秒507
今回の225CUPは全ヒートでタイム有効でしたので、1本目から気合を入れて走ります。
しかし走行開始からタイヤのグリップ感が良くなく、2年前(昨年は雨でした)のタイムより約0.4秒落ち。これはマズいと思いましたが、Fujiさんと僅差のタイムでしたのでコンディションのせい!?それにしても車載を見ると失敗が多くて悔いの残る走りですね。
2本目:48秒884
タイヤに熱が入ったので更新を期待しましたが、いつものパターンで2本目はタイムダウン。
本日のカレー。いつも期待を裏切らないウマさ!
その後はいい感じにまったり。
昼一の逆走中にタイヤ交換して225のNS-2Rはいちひろさんに貸し出し。
自分は代わりに265のゼスティノを借りて走行しました。
4本目:47秒743
5本目:47秒764
さすが265のゼスティノ。軽く1秒近く更新です。少し熱の入りが遅めですが、良くグリップしてくれました。
225CUPの結果は上位3人が0.1秒以内になる接戦に。
主催のぱららさんお疲れ様でした。今シーズン絶好調のぱららさんを止めるのは誰でしょうか!?
11/24~25にエイトリアンカップin岡山&マツダファンフェスタin岡山2018に参加してきました。
岡山国際サーキットを走るのは実に2年ぶりです。前回はほぼ徹夜で移動しての走行で相当疲れたので、今回は前日入りしてサーキットのロッジに泊まることにしました。
新名神の開通もあって渋滞さえなければ移動時間も思ったほどではない感じ。(4月にSUGOに行って感覚がマヒ!?)5時に愛知を出発して御在所SAで中部勢と合流。休憩をはさみながら10時過ぎにサーキットに到着。
その後はイベントを楽しみながら夜はサーキットのレストランで食事&ロッジに宿泊。食事は美味しくてサイコー!ロッジは広くて暖房も効いて快適でした。
この時期は霜が降りやすく、24日も朝一は霜の影響があったとのこと。「気温4℃以下、前日の夜が晴れている、風が弱い」の条件が重なると霜が降りるみたいです。25日の朝、車は結露していましたが、気温が若干高めだったためか、路面は何とかセーフ。夜明けに濡れたボディをふきながらゼッケンを貼るのがエイトリアンカップらしいですね。
1本目:1分51秒759
これまでのベストが53秒台でしたので一応ベスト更新。ただExpert勢はみんな速い!翼を授かったぱららさん、RE-12D投入のアース烏さんが先行。自分はNaruさんと僅差で3位でした。
2本目:1分51秒625
予想通り2本目はNaruさんもタイムを上げて自分は4位に。自分も50秒台を目指しましたがうまくいかず…。しかし2本目は走行時間がたっぷりあったので周回を重ねてだいぶとコースを覚えられたかな。
自分はメダルGETなりませんでしたが、表彰式&片淵主査トークショーは楽しませて頂きました!
主催のエイトリアンおよびスタッフの方々有難うございました。食事、宿泊から走行、表彰式と多岐にわたる運営お疲れ様です。
エイトリアンカップ最高~!!
来週(というか明日)は225CUP@スパイシー走行会@美浜サーキット、12月のエイトリアンカップ筑波も参加予定です。筑波は猛者が多いので自分の目標はとりあえず自己ベスト更新として、Moreクラスシリーズチャンピオンの熱い戦いを見届けに行こうと思います。
エンジンオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/24 01:43:22 |
![]() |
追加メンテ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/11/13 12:55:18 |
![]() |
なんだ?この黒い物体は? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/09/01 12:44:00 |
![]() |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |