• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junji-RX8のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

スパ西浦で1分切り達成!!

スパ西浦で1分切り達成!!最近はなかなか休みが取れずに平日有休アタックが敢行できないので、走れるときに走っておこう、ということで土曜日の2月4日にスパ西浦を走ってきました。

天気予報は最低気温0℃、最高気温12℃、快晴で気圧が高いという良いコンディション。気温が上がりきるまでが勝負なので、お約束の9時枠で走行しました。

走行台数は6台で86、BRZ、S2000などNAのFRマシンが多くて走り易い環境でした。

昨年は惜しくも1分0秒108の寸止めでしたので今年は念願の1分切りを達成したいところです。タイヤ銘柄はあえて昨年と同じRE-71R(275/35R18)でチャレンジ!

最近の西浦は再舗装によるグリップ変化を考慮して走る必要があります。12月の225CUPと先日のFujiさんの車載動画から、3ヘアをアウトからアプローチするラインに変更して走りました。

走り始めてみると前回の美浜でタイヤカスを除去した効果なのか、良いグリップ感がありました。

そしてタイヤが温まってアタック開始早々に念願の1分切り達成~!
その後59秒台を連発!ベストは59秒509と想像を超えるタイムが出ました。



今回はポンダーがハズレなのかタイム計測されない周が2回もありました。コントロールラインで右側に寄り過ぎると発生しやすい!?次回からは車両の外に付けたほうが良いかもしれません。

格別に美味いコーヒーを飲みながら長年の努力を思い出しましたw 初走行から10年、245のZⅡで0秒台に入れた2013年からの4年間が長かったです…。次の目標は58秒台になりますが、さらにハイグリップなタイヤが必要となりそうです。



車載はGoProのファームアップデートでスポット測光の設定が初期値(OFF)になってたのを気づかずに白飛びしてしまいましたが、一応UPしておきます。

Posted at 2017/02/05 17:04:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

もろまえ走行会

もろまえ走行会1/14はもろまえ走行会@美浜サーキットに参加してきました。

今回はben.さんと会社の後輩2人、私の4人で団体エントリー、さらにRX-8の知り合いでは44noriさんがエントリーです。

週間天気が発表されたころから東海地方は雪の予報で開催が危ぶまれましたが、南国の美浜は何とか雪を回避、早朝に予定通り開催するとのアナウンスがありましたので現地へ。それでも午後から気温が下がって雪がひどくなる予報でしたので昼にカレーを食べたら帰るつもりで参加しました。

美浜に到着すると遠くに雪雲が見えますが路面はまだドライ。せめて1本でもドライで走りたいところです。


ben.さんは今回はセカンドカーのアルトターボRSで参加。会社の後輩はFD2シビックとR34GT-R。


1本目は冷え切ったタイヤが12分の走行時間内では温まりきらず46秒129。
2本目の後半に45秒886が出て美浜3年ぶりのベスト更新です。
3本目の直前から雪が降り始めて路面がウエットに。71Rのう○こ取りには最適なので8割程度のペースで走行。


44noriさんとは以前からみん友でしたが今回初めて直接お会いすることができました。さらに私の走行写真まで撮影してくれました。有難う御座います!


ベストの車載です。

路面がうねって車が揺さぶられてますね。美浜も路面がかなり傷んできたなぁ…。

ben.さんは前回ウエットでハイパワー車を下剋上していましたがドライだとちょっと辛そうでした。会社の後輩はFD2シビックが46秒2で危うく負けるところでしたw R34GT-Rは47秒台。低速コースの美浜だと重量級マシンは厳しそうです。

参加者が少ないためカレーはおかわり自由になりました。トッピングを変えてガッツリ2杯食べましたw 昼過ぎにデンドロさんとhiromiさんがせっかく見学に来てくれましたが、雪が強くなってきておりすでに撤収モード。帰りの知多半島道路は雪が結構強く降っていて早めの撤収が正解でした。

雪に振り回された感じでしたが、ベスト更新してカレーを堪能できて満足。3月のもろまえ走行会はたくさんのRX-8が参加する予定です。もちろん私も参加しますよ。
Posted at 2017/01/15 22:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

鈴鹿チャレクラGP

鈴鹿チャレクラGP1月7日は鈴鹿サーキットのタイムアタックイベント、チャレンジクラブグランプリに参加しました。昨年のこのイベントから鈴鹿を走り始めて丸1年(といっても走行回数は3回でしたが)、どれだけ成長したか試す大会です。

さらに2月のエイトリアンカップ鈴鹿は仕事で参加できないことが確定しているので今回が勝負!ということで、15年後半から使用していたRE-71Rが限界でしたので、思い切って新品71Rを投入しました。

早朝から表彰台の下のピットにRX-8が集結


サンシル多いw


赤&黒


エイトリアン氏も参加!


1本目は完全クリアが取れずに2分33秒821と自己ベストの0.002秒落ち。

今回ゼスティノRSが大当たりでRX-8のゼスティノユーザーは軒並みベスト更新。ゼスッ!凄いなぁ。この結果は今シーズンのタイヤ選択に大きく影響しますね。

2本目はRX-8勢で1本目のタイム順でコースインすることに。ben.さんに引っ張ってもらって感覚を取り戻せました。有難う御座います。そして終盤にベスト更新の2分33秒299を記録、さらに次のラップはSec1までベストでしたがダンロップでガス欠症状が発生して終了です。



ben.さん追走とベストの動画です。(表紙にhiromiさん撮影の写真を借用しました。)



ゼスティノ勢の躍進に隠れてしまいましたが、昨年の初走行から1.8秒、昨年2月のエイトリアンカップから0.5秒の更新で個人的には大勝利。まだ伸びしろがありそうなので鈴鹿は気長に攻略していきたいです。
Posted at 2017/01/08 23:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

走り納めと今年のまとめ

走り納めと今年のまとめ12月28日は鈴鹿サーキットに行ってきました。目的は走り納めと翌年1月7日のチャレンジクラブGPの練習です。

当初は10時半の枠を走る予定で早朝に出発しましたが、東名阪の四日市あたりから雲行きが怪しくなり、鈴鹿市内は雨(みぞれ?)でした。当然コースもウエットで危険が危なく、ここで無理しても意味がないので完全ドライになるだろう午後3時15分からの枠に変更。

午前中は時間が空いたのでben.さんとberunarさんが参加していた鈴鹿南コースのK&Gさんの走行会を見学しました。クラス分けされていて走りやすく、プロドライバーの同乗走行もありで充実した走行会でした。個性的なマシンも走っていて見ていて楽しめました。





昼食のために国際コースの食堂に行くと偶然よしおさんを発見!よしおさんも1/7のチャレクラGPの練習で走行とのこでしたので同じピットを使わせて頂きました。自分とライーザさんの車両がそっくりなのは良くネタにされますが、これまた良く似た2台でしたw



のんびり準備して待ちに待った走行時間です。自分よりも速い車が多く後方が気になりますが上手く1周クリアが取れて2分34秒49がベストタイムでした。



練習としては上々のタイムですね。パドックに射す夕日とともに今年も無事に終了です。



今年のサーキット走行をまとめてみます。

1/9    鈴鹿サーキット チャレクラGP  2分35秒145
1/22  スパ西浦フリー走行  1分0秒126
2/12  エイトリアンカップ鈴鹿  2分33秒819 Expertクラス3位
3/5    もろまえ走行会 美浜サーキット  46秒157
3/12  スパ西浦フリー走行  1分0秒108
3/26  鈴鹿南フリー走行  58秒87
8/6    エイト祭 TC1000  41秒985 Expert3位
10/1  美浜もろまえ走行会&225CUP  48秒113 優勝
12/3  エイトリアンカップ岡山  1分53秒370 Expert3位
12/17 西浦225CUP  1分1秒966 優勝 シリーズチャンピオン
12/28 鈴鹿サーキットCC-H  2分34秒49

走行回数は11回と十分にサーキット充な1年でした。主なトピックスですが、

<鈴鹿サーキット>
今年から鈴鹿サーキット国際レーシングコースの走行を始めました。マシンやドライバーへの負担は正直大きいですが、走りがいのある素晴らしいコースです。まだまだ攻め切れていないので来年も精進です。

<エイトリアンカップ>
今年はExpertクラスで3回参戦して3回とも3位。想定していたよりも良い成績が残せました。エントラントの少ない回もあって、それに助けられてる部分もありますが…。来年はタイヤリミットクラスが新設されて勢力図がどう変わるんでしょうか!?

<225CUP>
2年連続シリーズ優勝で上出来な結果でした。同一タイヤでのタイムアタック競技は燃えますね。来年も0.1秒差の勝負が繰り広げられること間違いなし!

今年一年お世話になった方々、ご一緒して頂いた方々、有り難うございました。
今年も楽しんで無事に終われたことに感謝です。来年も無理しない範囲で自分のペースで楽しめればと思います。
Posted at 2016/12/31 00:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

225CUP最終戦スパ西浦

225CUP最終戦スパ西浦1週間遅れのネタになりますが、12/17は225CUP最終戦inスパ西浦に参戦してきました。

早朝の西浦に続々とRX-8が集結。気温が低くて気圧が高い、好タイムが期待できるコンディションで最終戦を迎えました。





9時枠はぱららさんとben.さんが走行(Shin132さんは71Rで走行)
抜きつ抜かれつの攻防で2秒フラットのタイム。2秒5が優勝ラインと考えていましたが、軽く上回ってきました。



11時枠は私とShin132さんが走行(アース烏さんは235の71Rで走行)



徐々にタイムアップしますが2秒フラットが遠い…。コースの改修点を上手く学習して中盤に何とかまとめて1秒台入り達成。最終コーナーでアクセル抜いてしまい無理かと思ったら1秒台の表示だったので逆に焦りました。車載動画を見直してみると修正舵が多くて必死のドライビングとなってます。



昼食は久しぶりのいちふくで天ぷら丼。


225CUP名物のタイヤ交換。みんなで協力して素早く交換完了。



午後からはFujiさんが走行。(ぱららさんは295の71Rで走行)

西浦がホームコースのFujiさんの逆転劇あるか?と思っていましたが、タイヤのタレと気温の影響か3秒台のタイムでした。

総合結果はこのボードの様になり、2年連続シリーズ優勝させて頂きました(^O^)





学生以来の胴上げを経験w (写真は225CUP公式サイトより転用)

走行後は「和のリゾートはず」で温泉と食事を堪能。
夕方から調子の悪くなる謎の風邪のせいで夕食後はすぐに寝てしまいました。

今日はエイトリアンカップの日ですが、仕事で参加できなかったのでこの言葉でしめたいと思いますw

225CUPサイコ~!



中部組が西浦をあまり走らなくなったのでホームのアドバンテージも今やほとんどなく、来年も激戦必須です。エントラントがもっと増えてほしいですね!
Posted at 2016/12/24 00:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年のまとめ http://cvw.jp/b/1364106/46641053/
何シテル?   12/30 21:42
MAZDA RX-8で愛知県を中心にサーキット走行をしています。 ---2021年12月現在--- <<ベストタイム>> スパ西浦モーターパーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 01:43:22
追加メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 12:55:18
なんだ?この黒い物体は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:44:00

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成16年式 RX-8 Type-Sです。 愛知県を中心にサーキット走行をしています。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation