今朝、スターターの回転が異様に遅く・・・なんで、会社終わってからバッテリー交換しました。 さすがに新車の時から3年目!しかも2度目の過酷な夏、突入!!さすがにバッテリーが弱っちゃいました。 さーて、工具は・・・10ミリスパナと+ドライバーの頭が小さめのを用意して・・・ ①エアクリのダクトを外しましょう。2つ+ドライバーで緩めます。プラスチックなので取り扱いにご注意を!(今回1つやちゃいました・・・泣) ②-端子を外しましょう。ナットは10ミリです。ナットは全部緩めずに、2~3回転位緩めたら端子を持って左右に振ってみましょう。外れます。 ③+端子を外しましょう。方法は①と同じです。が、くれぐれも-端子にスパナを接触させないように!!火花散って火災の原因!バチバチの電気溶接状態になります。 ④ブラケットのナット2つを外します。外した後棒とナットを落とさない(なくさない)様ご注意を! ⑤バッテリーが外れます。正直重いです。指力(ゆびりき)必要です。倒さないようように。 取り付けは取り外しと逆の要領で!! ノーマルが55D23Lですが、今回一回り大きい規格の75D23Lにスイッチ。 交換後、勢い良くスターターは回ってくれました。 が、オーディオのラジヲ・・・メモリーと時刻合わせがめんどーでした。 さー夏休みまであと4日!!頼むよ~北きちゅね~(久々使用!)