• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月28日

水江運河@AM4:00

連荘で早朝4時に水江運河で撮影です。
最近すっかり観光地となってしまった千鳥町の隣の埋立地で、
朝焼けとともに撮影するには最高のスポットです。

この日の朝は気温16度で風が強かったため、とても寒かったです。
長時間露光なのですっ飛ぶかと心配していましたが、
青い三日月がかろうじて確認できます。



この場所(港湾関係者以外立ち入り禁止)からは
運河越しに東亜石油水江工場を撮らえることができます。
水面に工場の照明が反射するので工場夜景の撮影スポットとして
大好きな場所でもあります。



だんだんと東の空が明るくなってきました。
今朝はちょっと雲が多くて綺麗な朝焼けは拝めませんでした。







AM5:30 空が赤く染まります画像処理でw)



フォトギャラリー

Camera:Canon  EOS  Kiss-F
Lens:SIGMA18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
Work  Flow:3ShotRAW/Photomatix/TopazAdjust/TopazDenoise




ブログ一覧 | 夜景 | 日記
Posted at 2011/09/28 14:30:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2011年9月29日 0:36
めっちゃイイですね!!!!
こういう写真を撮りたいと常々思ってたんですよ~!!
早朝からの撮影会ってホント楽しいですよね!!

やっぱり当日行けばよかったと激しく後悔しております・・・orz
コメントへの返答
2011年9月29日 8:43
この場所、いいでしょっ♪
京浜コンビナートの中でヲイラの一番好きな撮影スポットです。

もう少し空気の澄んだ時期になると、
AM5:00-6:00頃の朝焼けと工場と運河との絶妙なコラボが楽しめます。

是非、500mバズーカで心臓部の極アップを狙ってみてください。

プロフィール

「ゝteruruさん
朝6時に浦山入りして暑くなる前に帰路に着きました。道が空いててドライブも最高でした♪ 」
何シテル?   07/10 12:29
年甲斐もなくヤンチャ街道まっしぐらです。 平日は妻がお買い物で使われてますので、 弄りの基本は燃費向上にあります。 目指せファミリーカーのはずが・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士オフ 2012 のお知らせ。【続報】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 23:40:42
ほどほどふぉと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/31 10:09:38
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛機メイン Canon EOS50D
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
以前所有していたVWゴルフIIIが2004年3月に車検を控えていたこともあり、乗り替え ...
その他 その他 その他 その他
愛機 メイン② Pentax K-5
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ボディタイプは2Drノッチバックと3Drハッチバック、リフトバック、4Drセダンの4タイ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation