
先々週末のことですが、
神奈川県立あいかわ公園に行ってきました。
3年ぐらい前、よくオフ会をここでしてましたネ。
今でも、ツーリングとオフ会のメッカではありますが、
目的はダムですw
『中央広場』の噴水
夏場は子供達に開放してます。
中央広場から
ロードトレイン 『愛ちゃん号』に乗ると
1Km先にある宮ヶ瀬ダムまで行けますが、
その途中にある宮ヶ瀬副ダム(別名:石小屋ダム)
を見るために、遊歩道をテクテクと歩きます。
正式名称:宮ヶ瀬副ダム
別名:石小屋ダム
堤高 34.5 m
堤頂長 87.0 m
宮ヶ瀬副ダムは、宮ヶ瀬ダムの放流水および愛川第1発電所の放流水を調整し、下流の急激な水位上昇を抑制する逆調整機能を有し、相模川本川の城山ダムへ水を導水するために建設された津久井導水路へ水を送水する目的で作られた。
(Wikipediaより)
前日まで台風6号の影響でダム湖の石小屋湖の水位が
増していたため、越流していました。
堤高34.5mと低いですが、放流している様は、実に豪快です。
150m級の放流も是非見てみたいです。
堤頂部から下流を臨む
<撮影Data>
Date:2011.7.22
Camera:EO50D&EOS Kiss-F/ISO:100/絞り優先/3shot RAW/WB:オート
Lens:TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
SIGMA17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
WorkFlow:PhotoMatix/TopazAdjust/TopazDenoise@PhotoShopCS5
Posted at 2011/08/01 20:24:18 | |
トラックバック(0) |
ダム | 日記