最近、キャリパーをB社・赤に塗装している方をよく見かけます。
わが愛車、純正ホイル(涙)故、塗装してもあまり目立ちませんが、
ちょっと、頑張ってみようかと...。
全塗装は、工程・所要時間とも大掛かりになるので、とりあえず
4POTのピストンがあるらしき平面スペースの黒塗装をはがし
アルミ地金色に、黒のHONDAロゴをゴールに設定!
HC・ABにて、
①耐水ペーパ(#120 #240 #360)セット
②HONDAロゴ *2
③ロゴ貼り付け後のクリアラッカー(100均) を購入。
ロゴ貼りスペースの地金だしに耐水ペーパにて格闘すること一時間。
まったくもって、地金に到達できず!
ならばと思い、ホイールをセットし、HCへ...。

グラインダー GET!!
・グラインダー ¥1980(安!)
・情熱サンダー #120 ¥ 198
これで、作業効率UP 間違いなし!!
で、結果は......。
グラインダーの威力は絶大です!
キャリパーの黒塗装部分は、結構手ごわいですが、ものすごい勢い(キャリパーが無くなるかも)の
勢いで削れます。
※さすが、情熱サンダー!
ここまでくれば、ゴール間近。脱脂してHONDAロゴステッカーを貼ります
貼り付け後、100均で買ったクリアを吹きます
もう一回 吹きます。
さらに もう一回 吹きます。
どうせ、100円 ダメ押しにもう一回 吹きます。
所要時間 約1H。 で、ホイールをセット。 案の定、ノーマルホイールでは、露出度がいまいち。
さりげない、おしゃれと言うことで我慢するととしましょう。

ホイール越しにはこんな感じです。
ここまでくれば、勢いでもう片方にチャレンジ!
30分で完成!!

今回、グラインダーを購入しましたが、こいつの作動音がすごいのなんのって。
脳細胞が破壊されそうです。
また、研磨の際 かなりの粉塵が出ます。鼻かんだら、アルミの粉が出てきます。
健康のため、必ず防塵マスクはしましょう。
Posted at 2013/06/30 20:50:24 | |
トラックバック(0) | 日記