• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親爺暇のブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

RADARPHONE i01 (所有欲に負けました)

RADARPHONE i01 (所有欲に負けました)所有欲を抑えきれず...GETしちゃいました。
昨年夏、10年ぶりのスピード違反をきっかけにレーダ探知機の購入を検討していましたが、先日の「iPhone」購入を契機に。

購入前、「ネット」や「AppStore」の評判を確認。いずれもなかなかの辛口評価。
でも..... レーダ探知機の画面がスマホの画面に出て、オービスや取締りの情報が、地図上にマッピングされて表示されるなんて! 評判ともかく...我慢できない。

で、取り付け。

●レーダー本体
 様々な取締波を受信し、内蔵の「Bluetooth」で「iPhone」に情報を送信します。
 また、「iPhone」と接続していないときは、大昔のレーダ探知機同様アラーム音とLEDの点滅で注意
 を促します。意外とでかい。


●本体の取付け位置
 ダッシュボード上も検討しましたが、曲面が多いのと、両面テープで固定すると掃除の邪魔になる
 ので、この位置に。(赤いLEDは地デジのリモコン受光部)


●iPhoneの設置
 今回は、発売記念で「スマートフォン用ステー」が付いてきましたので、とりあえずこれを。


 こんな具合に。


●設定
 超簡単。「iPhone」に「RADARPHONE i01」のアプリをダウンロード。
 「iPhone」で、「Bluetooth」接続をオンにすると本体と接続します。

●実際の動作はといいますと...。
 このときは、「iPhone→AUX接続」してます。また、レーダ探知機の裏で音楽再生してます。
 警報のときちゃんと音楽がミュートされます(これはスマホの機能ですが)


●私が心奪われた「マップ画面」
 ちょっと動画が小さくでわかりずらいですが、(多分)iMAP上にオービスの位置が表示され、クルマ
 の進行にしたがって、スクロールもします。
 近づくと、例によって警報がなります。



★★実際に使ってみて...
 はっきり言って、完璧な代物ではありません(爆笑)
 普通に使っている分には、なんら問題ありませんが、購入当初でもありチョコチョコちょっかいを
 出すと結構臍を曲げます。 まあ、今のところは許してあげよう!
 近日、詳細な使用感をレポートします。

Posted at 2012/01/07 22:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年12月29日 イイね!

iPhone4S

iPhone4S買っちゃいました。

巷でうわさの『スマホ』。普段は会社支給のドコモがあり、もともと私事で電話することはまずないのですが、若者達が色々なものを持ってるのを見て、「所有欲」が抑え切れませんでした。

やはりというか、想像通り、使い方がさっぱり解りません。
買うときに「マニュアル無いのですか?」と店員さんに確認したら、「インターネットで見れますから!」とつれないご返答。

しかしながら、IT関連(毎日パソコンで仕事してる)の親爺暇、ビビる心を悟られないように店を出たのでありました。

家に帰って、早速 『披露』 といきたかったところですが、何をどう始めてよいか解らず.....。
箱を開けて入ってたのはこれだけ。


なんてったって、「Windows3.1」からの筋金入りのマイクロソフト派。
『直感』を働かせても、iPhone4Sは思い通りに動かず....。何度「右クリック」で「プロパティー」を
表示させたかったことか。

メール送信出来たのが、大晦日。音楽を取り込めたのが元旦。
もっと若いうちに手をつけるべきでした.....(やっと一息)
(ブログ投稿は1/2なので、日付がさかのぼってます)

のも、つかの間。
次なる『所有欲』がムクムクと......つづく。
Posted at 2012/01/02 21:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2011年12月27日 イイね!

初めての冬

初めての冬レジェンドに乗り換えて、初めての冬。
仕事先からの家路を急ぎ、高速へ...。

さすが、SH-AWD+VSCの威力!これまで、数車種の4WDを乗り継ぎましたが、やはりFFベースの4WDの安定性は別格ですね。グイグイ、アクセルを踏んだだけ、まっすぐにクルマを引っ張ってくれます。
さらには、VSCが車輪の空転や横滑りを感知し、スロットルコントロールもしくは必要な車輪にブレーキをかけるなど、至れり尽くせりの制御プログラム。本当に安心して走れます。(雪道だと判るのですが、VSCのブレーキ制御ではロックを感知し、ABSも連動します)

こんなすごいクルマだったとは....感激。
バンバン、法律の範囲でアクセル/ブレーキ踏んでいけます。
逆に言うと、中途半端に自分で制御(加減)しても、多分、レジェンドが持つ機能を超えることは出来ないと思います。

なんか、運転下手になるかも...。



この写真は、新千歳空港にて。
特殊な「働くクルマ」が飛行機に積もった雪を風圧で吹き飛ばしてます!。
(写真は見づらいですが、左主翼に積もった雪を吹き飛ばし、日の丸ペイントが見えてきてます。
Posted at 2011/12/27 22:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月10日 イイね!

明日の強化リーグ

明日の強化リーグ明日は、娘の追っかけ。

ジュニアバスケの市内強化リーグの送迎。
今回の強化リーグ、市内90校ベスト8に惜しくも届かなかった云わば、「裏甲子園」のようなもの。



久々に愛機「SONY HDR-SR11」(ハンディカム)を背負っての出陣です。
ゲーム撮り始めて,はや4年。今では、パスコースを先読みできるくらいに、取りまくりました。
明日は、がんばってくれんでしょうね。
頼むよ、娘さん!!



Posted at 2011/12/10 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バスケ | スポーツ
2011年12月09日 イイね!

冬支度 その3

冬支度 その3レジェンドも冬支度。

降雪地域必須の「冬ワイパー」と「スタッドレス」。
幸い、中古での購入時に前のオーナさんが使ってたものが付属しており、今年はそのまま使います。



にしても、KB1の冬ワイパー。いまどき珍しい「ねじ止め」。
おまけに、スタイリッシュなワイパーアームのため、カー用品店で売ってる汎用品は付かないときたもんだ。ディーラオプションで、驚愕プライス 18千円。(汎用品なら5千円)。
そんなこと言っても後の祭り。取り替えて、仕上げは写真のようにワイパー交換時の位置のままにします。こうしないと、Fウィンドウ下端に雪がたまってしまうんです。
Posted at 2011/12/10 11:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「伊達 善光寺の桜🌸

しだれ桜はまだつぼみ。
あと数日で見ごろですね」
何シテル?   05/02 06:28
親爺暇です。こんにちわ。 老後の楽しみにもなるかと、ブログはじめようと思ってます。飽きっぽいので何時まで続くやら。 2021年2月5日 KB1 レジェンドと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUCKS GARDEN リアーウイングスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:41:42
台湾製 リアスポイラー リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:40:08
アリエクスプレス(AliExpress) リアゲートウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:39:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
車齢15才のレジェンドは、買取店経由で海外へ。 大した故障もせず......リコールは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation