
さてさて、キャリパーロゴ入れ後、しばらくは足回り中心にチョイいじりを進めます。
次のターゲットは、センターキャップ!!
と、とりあえず、冬用の純正アルミから、センターキャップを取り外します。
どうやら、内側から押し出せば、はずれそうです。つめをマイナスドライバーでこじり、うねうね、ウネウネ。ある程度、つめが外れたたら、内側から押し出します。
はずすと、こんな感じです。
続いては、HONDAマークの取り外し。
HONDAマークの足をワッシャらしきもので固定してます。
足ごと、ニッパで切断してもいいのですが、こちらも何とか隙間にニッパを滑り込ませうねうね、ウネウネ。取り外します
続いて、HONDAマーク。
釣り糸を隙間に滑り込ませます
こうして、一個30分。
無事にHONDAマークの取り外し完了
両面テープの接着面や汚れをとって、ほらこのとおり。
お風呂あがりのツヤツヤ君です
で、ここまで着たものの、これにてTimeUP。
後日、報告します。
Posted at 2013/07/15 20:20:29 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ