• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony Skyのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

第41回東京モーターサイクルショー2014 @東京ビッグサイト

昨日ネットの記事で知ったイベント。
一般公開は今日と明日ってことなので、天気の良い今日に行ってきました。
入場料・大人おひとりさま1500円。
明日は天気が崩れるとかで、会場大混雑。

 
まず最初の写真は、大好きなHootersのRacing Teamです。
おねーちゃんがあの格好で「お店にも来てねぇ」だって。キャバ嬢かよ。
行きま~す!


うぃ~、KAWASAKI ZX10R、ニンジャ来た~!


ホンダのブースではGold Wingに跨ってみました。
デ、デカイ
これ、自分じゃ買うことないけど、もし誰かにもらったとしてもデカすぎて乗れません。
コックピットはいい感じなんだけど。ほとんどクルマwww
Silver Wing400でこの装備だったら考えるかも。(でもマーケット小さそうw)


これはホンダのコンセプトモデル、NM4-02なんだけど。。。。
なんかもうね。。。。言葉が出ませんw
行って見てみてください。


KTM、こっちはオフロードもオンロードもカッコいいなぁ。


屋外会場では、バイクの試乗や、白バイのデモンストレーションなど。
白バイ乗り、仕事とは言えうまいわ~。お世話にならいないようにしたい!


Posted at 2014/03/29 21:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2014年02月23日 イイね!

フュージョンツアラー(?) 試し乗り@第三京浜

京浜川崎から第三京浜に乗って保土ヶ谷方面へ。
「都筑PAでお茶しよう」なんて走ってたら、なんと東京方面からは入れませんでした。

すっかり忘れてた

しかたなく都筑ICで降りて、下道で港北ICへ。
懲りずに港北ICから第三京浜を東京方面に乗りなおして、めでたく都筑PA到着。

以下、ここ数週間で仕上げたツアラー仕様のインプレです。
まずは、ロングスクリーン。
これはおっさんライダーにはとてもいい。
風のあたり方が以前乗ってたフォーサイトとよく似ています。
スクリーンとライダーの間に発生していた気流はほぼ無くなります。
その無風地帯に、今度は後方から気流が流れ込もうとしますので、腰の当たりが風に押されて
涼しくなってきます。
腰回りの寒さ対策さえしっかりできていれば、どこまでも走っていけそうでした。


次はiphoneフォルダーです。
Amazonで買ったホルダー、結構吸着がよかったので、ボルト留めせずに使ってみました。
フュージョンのハンドル中央に銀色のカバーがあって、その平な部分にピタッと張り付きます。
ただし万一吸盤が剥がれた時の紛失予防として、携帯電話用のストラップを装着。
(ホルダーに同梱されてました)
しかし安心感という点で、やはり遠出の前には吸盤部分とハンドルの銀色カバーはボルト留め
しておこうと思います。

 
iPhoneを取り付けるとこんな感じ。(ガラケー&逆光につき。。。)
けっこ硬いフレキシブルアームですが、そこそこ揺れます。
横置きは無理がありそうなので、縦置きで運用します。
USB電源はうまく機能しており、ここちよい操縦空間が誕生しました。


う~、春はどこ?


Posted at 2014/02/23 22:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2014年02月22日 イイね!

明日はこれをフュージョンにくっつけます

Amazon.co.jpでポチっといたスマホホルダー。
ハンドルまわりはすでにETCもあるし、これ以上くっつけるとゴチャゴチャしてしまうので、カウルと
スクリーンのあいだに据え付けの予定。
フレキシブルアームを選んだのは、スマホに車体の振動を直接与えたくないからです。
ただ、フレキシブルアームの硬さってまちまちで、通販だと実物も見れないので、買うまでに時間が
かかりました。
届いてみたらちょうど良い感じで、当たりでした。


吸盤タイプだと必ず脱落するので、カウルとこれに穴あけて、ボルト・ナットで固定しちゃうつもり。
久しぶりに電動ドリル登場です。
DIYの楽しさを思い出せるかもしれないw
Posted at 2014/02/22 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2014年02月09日 イイね!

フュージョン ツアラー誕生!

ロングスクリーンの採用で、ライダーに直接当たる風を減らし、疲労の軽減と快適なライディングを
実現!


ETC装着で、煩わしい現金のやりとりを無くし、後続車への負担も解消!


大型リアボックス導入により、ネックとなっていた積載率を大幅に向上!
宿泊を伴うツーリングにも余裕の大きさ!


グローブボックスに装備された外部電源ソケット。シガーチャージャーとUSBに対応!
ナビやスマホに安定した電力を供給!



お問い合わせは、お近くのホンダウイング店へ。(大うそw)
Posted at 2014/02/09 18:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2014年02月08日 イイね!

こんな雪の日は。。。。。

雪の週末。まったく、ガッカリです。
フュージョンの新しいメーターカバーの視認テスト、新しいスクリーンの防風テスト、USB端子の
充電テスト。。。
すべてお流れです。

そんな状況でも、できる遊びはやっちゃおうという、POSITIVE THINKING。
今日は電源ソケットとヒューズ端子を接続させるため、ギボシ端子をくっつける作業をしました。
(5分くらいで終わってしましましたがw)
フュージョンの整備記録に書きました。
 
午後はTODAYにチェーン巻いて、雪上走行訓練でもしようかな。

Posted at 2014/02/08 11:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | できごと | 日記

プロフィール

「アドレスはオイル交換するとエンジン音が清らかになっていいね。
#アドレスV125S
何シテル?   01/11 15:41
Kawasaki乗ってる川崎のTonyです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ用マウント&電源取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 15:18:56
MOS インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 16:03:51
フュージョン メーターカバー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 21:18:31

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 ニンジャ250 (カワサキ ニンジャ250)
EX250L、2017 ABS Special Edition で合ってる? 息子がほ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
古いアメ車のブレイザーを直しながら乗ってきたけど、壊れる速さに直す速さが追いつかなくなっ ...
スズキ アドレスV125S アドレス (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125S、CF4MAです。 今回は駅までの足を50ccから125ccに ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
高一から大学一年まで乗ってたバイク。 タンクに砂入れられてオシャカ( ̄▽ ̄)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation