• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony Skyのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

ステップワゴン(RG1) ヘッドライト黄ばみ取り

ステップワゴン(RG1) ヘッドライト黄ばみ取り市販のヘッドライトの黄ばみ取りは、何度やってもすぐまっ黄色に。
この際、ピカピカにみがいてコーティングしてしまうことにしました。


使うのはサンドペーパー、ウレタンクリアー、マスク、養生テープ、タオル。

 

 


へッドライトの周辺に養生テープで目張りをします。
写真は幅1列ですが、塗装の時はもうひと列追加して、幅広にしましたよ。
サンドの400で黄色に変色した部分をそぎ落とします。
ポリカーボネートのヘッドライト樹脂はやわらかいので、400番で擦ればあらかた剥がせます。
それから800、1000、2000と徐々に番手を細かくし、磨き上げていきます。


2000番台でみがいたら、洗剤で洗い流します。
乾くとヘッドライトが白内障みたいになってあわてました(笑
 
こいつを塗っていきます。
2液タイプなので、最初に底の棒を固いところに打ち付けて中に入れたら、待つこと10分。
その後、30回くらい良く振ってから使用します。
 
最初は遠目からさっと吹いておくだけ。
粗塗りっていうのかな。本塗装の乗りをよくするための軽い吹付けです。
終わったら10分待つ。


下塗りが終わったら本塗装。
10センチから20センチくらいの距離で、まんべんなく吹き付けます。
様子をみながらクリアに仕上げます。できたら10分休み。
これを4クール行いました。




これぐらいでいいかな。

使用前


使用後


どんなもんでしょう。
耐久性は・・・未知の世界(笑


Posted at 2021/01/12 21:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「アドレスはオイル交換するとエンジン音が清らかになっていいね。
#アドレスV125S
何シテル?   01/11 15:41
Kawasaki乗ってる川崎のTonyです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カーナビ用マウント&電源取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 15:18:56
MOS インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 16:03:51
フュージョン メーターカバー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 21:18:31

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 ニンジャ250 (カワサキ ニンジャ250)
EX250L、2017 ABS Special Edition で合ってる? 息子がほ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
古いアメ車のブレイザーを直しながら乗ってきたけど、壊れる速さに直す速さが追いつかなくなっ ...
スズキ アドレスV125S アドレス (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125S、CF4MAです。 今回は駅までの足を50ccから125ccに ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
高一から大学一年まで乗ってたバイク。 タンクに砂入れられてオシャカ( ̄▽ ̄)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation