• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony Skyのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

2014夏ツーリング 浜松〜川崎 with フュージョン

250cc単発のスクーターで、2日で700km以上も走ると、楽しい反面肉体的にも精神的にもいろいろ減ってきます。
なので、最終日は半日しか走らないことに決めてました。
ホテルはレイトチェックアウトにして、昼過ぎからモゾモゾ動き出しました。
まずは遠州灘の青い海を見に行って、地元で評判の寿司屋を見つけお昼ごはん。
午後3時くらいに、ようやく帰る気になって、浜北から新東名へ。
高低差も少ないし、とても走りやすい。
清水PAで静岡を名残り惜しんだあとは、よく知った道を一路川崎にむかったのでありました。


総走行距離 約950km


Posted at 2014/09/23 02:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

2014夏ツーリング 郡上八幡〜浜松 with フュージョン

2日目は、かなり距離を短縮。
それでも疲れた身体は正直。
高山からは「せせらぎ街道」で、まずは郡上八幡を目指す。
気持ちの良い田舎道。時折、森の中になったり小さな村落になったり、飽きのこない道でした。
今日の最初の目的は、明宝ハム。


ハムはその場では食べられなかったので、宅配で家に送りました。
そのかわり、明宝ハム社製フランクフルトと、飛騨牛の串焼きで埋め合わせ。



「道の駅•明宝」から小一時間で、郡上八幡に到着。
本日2番目の目的、食品サンプル製作体験。


いろいろな温度のお湯に、材料のロウなどを入れて、レタスの葉や天ぷらのコロモなどを作ります。


出来上がると、こんな感じ。
なかなかリアル。


サンプル製作で遊んだあとは、東海北陸自動車道を南下、美濃関ジャンクションで東海環状自動車道に進入。
美濃加茂SAにて一服。




そのあとは、豊田ジャンクションから東名に進入後、岡崎から一般道へ。
おなかも空いたので、「道の駅 藤川宿」で遅めのランチ。
せっかくなので、八丁味噌の味噌カツ!



腹ごしらえのあとは国道1号を走り、豊川からは国道23号、豊川バイパスに乗ってみましたが、この道はすごい。
なんと、浜名大橋などに繋がっていて、浜松市街まで信号なし!
とても楽しい午後の走りのあと、無事浜松の宿に到着。








Posted at 2014/09/23 01:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

2014 夏ツーリング 白川郷•飛騨高山 with フュージョン

今回はいろいろな目的があって、フュージョンには無理させました。
まずは海老名から圏央道で八王子に抜ける目的。
朝8時くらいの通過でしたが、混んでました。
談合坂で軽く休んだあと、諏訪湖まで走行。
ここまで、なんてことない感じ。


うどんなどを啜ってから出発。
松本からは158号ひたすらなのですが、上高地行きバス停のある沢渡までが大渋滞。
1時間以上ロスした感じ。
その後、宿泊予定の飛騨高山をそのままスルーして、白川郷に到着。
この時点で午後4時前。
写真撮ったり、オートキャンパーのおじさんとだべったり…




その後、東海北陸自動車道〜高山清見道路と戻り、宿に到着。

荷物を降ろし一服したあと、高山ラーメンを食べに…
地元民オススメの「豆天狗」。
魚介ベースの豚骨。一瞬、くじら軒の味を思いだすような、予想外の風味。
美味しくいただきました。



その後、夜の街をウロウロ。
アンティークな街並みのお店は閉店時間が早く、ほとんど閉まってましたが、余計な散財もせずにゆっくりと見て回ることができました。




宿はゲストハウスと呼ばれる、バックパッカーが泊まるような相部屋。
疲れたので缶ビール飲んで、寝る前の一服に出たら、イギリス人につかまりました。
JRの二週間フリーパスで、あちこち行ってる模様。
一期一会。
ひとしきりしゃべってから、ベッドにもぐりこみ、爆睡!














Posted at 2014/09/23 00:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

北海道

9/10-11で北海道に出張しました。

まずは海老ラーメン。
北海道に海老ラーメンは数あれど、ここが本家本元!
エビの身は入ってないですが、スープに溶かし込んであります。
口にスープが入る直前に、鼻をエビの香りが通過する、まさに絶品。



夜は狸小路で海の幸。
年末まであと2〜3回は行くことになります。






Posted at 2014/09/23 00:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月07日 イイね!

Yokota AB. Friendship Day

フュージョン転がして、行ってきました。
まあ、ここはゲートの狭さや駅近ってことで、毎回大混雑。


ようやくゲートを通過すると、アメリカ。


日米友好祭りなので、米軍機と我が航空自衛隊機が展示されてます。
まずは今回大人気のオスプレイ。


これはハワイから来た輸送機。
戦争はある意味、ロジスティクスの闘いでもあるということが、輸送機の充実度から見て取れます。


これは尾翼にZZと書かれてたから、嘉手納所属の米軍機です。


こちらは日本国航空自衛隊。小松基地からの参加です。
百里基地のF15と組んで、対ロシアのスクランブルを行う機体です。


これは今だに現役のF4 Phantom。
さすがに中露の最新型戦闘機にはかなわないので、後方支援にまわります。
配置は岐阜航空隊です。


横田では露店が日本の業者なので、厚木や横須賀のオープンベースとは違う雰囲気ですが、出店数は圧倒的に多いです。















Posted at 2014/09/23 00:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アドレスはオイル交換するとエンジン音が清らかになっていいね。
#アドレスV125S
何シテル?   01/11 15:41
Kawasaki乗ってる川崎のTonyです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ用マウント&電源取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 15:18:56
MOS インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 16:03:51
フュージョン メーターカバー交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 21:18:31

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 ニンジャ250 (カワサキ ニンジャ250)
EX250L、2017 ABS Special Edition で合ってる? 息子がほ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
古いアメ車のブレイザーを直しながら乗ってきたけど、壊れる速さに直す速さが追いつかなくなっ ...
スズキ アドレスV125S アドレス (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125S、CF4MAです。 今回は駅までの足を50ccから125ccに ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
高一から大学一年まで乗ってたバイク。 タンクに砂入れられてオシャカ( ̄▽ ̄)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation