• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BB改のブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

R2エアコン修理奮闘記

R2エアコン修理奮闘記みなさんこんばんは。
私のお気に入りである、通勤快速R2の整備履歴です。
3月に買ったときは気付かなかったのですが、先月の猛暑から「この車はエアコンの効きが悪い!どっかおかしい!」と思っていました。
ロードスターで一通りのエアコン修理を経験し、道具も全て揃っているし、この先の猛暑に耐えるため重い腰を上げて直すことにしました。
重い腰と言うのは嘘でなく、昨日からぎっくり腰でかなりヤバイです。でもゴロゴロしてるのも嫌なんで気合で乗り切ります!

先週ディーラーで部品は買い揃えました。
・エキスパンションバルブ
・レシーバタンク
・各Oリング
・エアコンフィルター追加キット
ロードスターの時は、これに加えてコンプレッサーも交換しましたが、今回はコンプレッサーに問題はないので変えません。

ディーラーの整備士がやると1日+αのメニューと聞いていたので、最低でも2日、最悪は夜もやる覚悟で週末に望んでいました。

しかし昨夜は睡眠1時間、朝はダラダラで9時に作業スタート。
エバポレーターの掃除もしたかったし、エキスパンションバルブの交換をするためには、なんとダッシュボードを外さないといけません。なんて大変なんだ・・・、こりゃ1日でなんか終わらない・・・。

ダッシュボードを外しましたが、この下にいるダッシュボードのフレームも外す必要があります。なんて面倒なんだ・・・。
試行錯誤しながら午前中にはエバポレーター外し・清掃までできちゃいました。

エアコンフィルターレスなんですが、思ったほど汚れていませんでしたが、更に綺麗にしました。

お昼ごはんは、息子が食べたがっていたマックのハッピーセットを買いに。なんせ今は妖怪ウォッチのカードが貰えるそうな。
ロスタイム1時間半。

作業復帰です。

何度も「やらなきゃ良かった・・・」と後悔しましたが、意外と作業がはかどるのなんの!
交換部品を全て制覇!
こんだけ交換しました。


そしてあれよあれよと復元。

この時点で18時。
真空チェックも済ませ、準備万全。
もう勢い全開です!今日中に終わらせてやる!!
ガスチャージ・完成が19時でした。
思ったよりも早くできましたが、「またやったら?」と言われて喜んでやるもんじゃありません。
もうやりたくない!
いっぱい汗をかいて脱水症状寸前、ぎっくり腰は悪化、極度の寝不足。かなり健康状態は良くないです。
しかしエアコン関係の修理は2台やった経験値を獲得!!
マニホールドゲージと真空ポンプは元手を取りました!

やっぱりガレージにはこいつが一番!

R2とホイールベースがほぼ同じです。意外にビックリでした。

ちなみに今回このメニューを実施した決め手。
マニホールドゲージでガス圧を計測、状態をメモしてディーラーの整備フロントに相談したんですよ。そしたらエキスパンションバルブ・レシーバーの詰まりと推測するとのこと。
いや~、マニホールドゲージは一家に一台です!(使用頻度からすると・・・、いりませんね)
Posted at 2015/05/23 22:02:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2015年04月27日 イイね!

ロードスター ユーザー車検奮闘記

ロードスター ユーザー車検奮闘記今日は私の愛車ロードスターのユーザー車検をやってきました。
今年は2月にバイク、3月にR2(新通勤車)、4月にロードスターと3回もユーザー車検が立て続けます。おかげで車検も慣れるのですが、過走行車で下手に改造しているので、すんなり通るかハラハラです。




昨日のうちに整備(弄り戻し)をして、万全を期しました!
毎年、光軸・サイドスリップもテスター屋を通さず、ガレージ内の整備でどうにかできます。

簡易サイドスリップテスター完備!これで範囲内に調整してあげると、車検でも合格になります。


光軸はオーバースライダーに履歴を描いてあり、それの通り調整します。
これでテスター屋で支払う金は削減できます。

今回も、うちから最も近い栃木県佐野陸運局に行きます。前橋より近くて親切です。
しかし今回は違った!担当になった検査官が、厳しいというのか生真面目というのか、新人と言うのか・・・。改造での怪しいところを、上司に相談しています。
えっ!と思ったのは、このメーター。

純正と表示が違うから・・・、と相談しています。
結果問題なしと言われていましたが、ハラハラさせんなよ!

それ以外にも『ハミタイヤ』の計測。今までの検査官は適当に流してくれてましたが、今回は冷や汗もの。目視でギリギリいけてるのに、計測したら1.0mm位NG。いや~去年まではOKって・・・。現場でフェンダー引っ張って力技の対応。塗装割れました。

ロードスターのフェンダー形状が微妙ですけどね。来年以降の課題です。

光軸は合わせたはずなのにNG。なんでだよ~!
リトラは仕方ないと思い、1回目の検査の再検査でリトラを閉じて開けたら片方は右側はクリア、左側NG。

検査後に自分で微修正して2回目の検査に挑みます。
今後は調整した左のみOK、OKだった右はNG。
融通の効きそうな検査員に「1回目は右側OKで弄ってないのにNGになったんですよ~」と言ったらOKをもらえました。ありがとう!!
結局光軸はズレやすいんですね。特にネイキッドのバイクや、リトラクタブルヘッドライトは取り付け剛性弱いですからね。

ということで、無事に2年間の走行切符をいただきました。

今回不思議だったのは、検査場がスゴク空いていたこと。毎年この時期は混むんですけどね。

今回の費用を今後のために残します。
・用紙代・・・¥40
・印紙代・・・¥400
・審査証紙代・・・¥1300
・重量税・・・¥37800(1t超登録、4年前は3万円)
・自賠責保険・・・¥27840(2年前は26560円)
◎合計・・・¥67380

一番安く済ませたはずですが、2年に一回こんだけロードスターにかかるとは・・・。趣味のためだけの車なので、こんなに金かけていいのか悩みます。とりあえずかみさんはなにも言わないので、甘えておきましょう。

帰宅して『弄り戻し戻し』をさっさと済ませました。
最後の写真の通り、やっぱりこれが一番!

車高だけは最低地上高10cm仕様で保管しました。元々9cm仕様でしたが、色々低くて不便をしてました。この方が運転楽です!MTGで見かけるロードスターって、結構低いと思う車は最低地上高いくつなんでしょうね。いつも疑問に思います。

長いGW、一番面倒な車検を終わらせたので、残りのGWは(~5/5)家庭菜園・日曜大工に力を注ぎます!
Posted at 2015/04/28 01:33:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年04月19日 イイね!

スバルR2 通勤快適仕様

スバルR2 通勤快適仕様週末の出来事ですが、ブログを上げれなかったので今日書きます。
土日で私の通勤快速を快適仕様にするため、色々やっていました。
まずはカーナビの設置。
ロードスターと同じ、カロッツエリアMRZ-90を着けたくて、ヤフオクで1ヶ月以上良い物を吟味しました。同じ機種だと、使い方も同じだし色々いいでしょ。
R2は後ろが見づらいので、バックカメラを着けたかったので、どーしてもナビを着けたかったのです。

「ナビ装着なんて半日でできる!」と思ったら痛い目にあいました。バックカメラの設定が上手くいかず、土曜日の完成はならず・・・。
ガレージで作業すれば、夜中だろうが作業できて1日で完成まで持ち込めましたが、疲れたので日没で作業中断。基本ですね、ガレージ内にロードスターが鎮座しているので、ガレージ前で作業となります。青空ガレージです。

翌日の日曜日は、朝の7時から作業開始。色々土曜日の夜にネットで調べたので、あっさりとナビ・カメラの取り付け・完成検査まで終わりました。
こんな感じです。

ちょっと分かりませんが、配線は見えないようにきちんと処理しています。時間をかけてやったので完璧です。

通勤路・駐車場でたくさんのR2を見かけます。スバル城下町ならではの現象です。
そんな中、初期型のR2では物足りなく、後期型に憧れてしまい、どうにかしたいと思っていました。
そしてとうとう、どーでもいい物に手を出しました。

後期型バンパー移植・・・。
ヤフオクで買ってしまいました。なんだかんだで2万円なり。高い買い物です。
装着にあたって、後期バンパーは専用のレインホースでないといけないみたいで、バンパーに干渉していました。
もう、勢いでやりました!

干渉部をひん曲げて、叩きました。
勢いって大事です。

午前中で作業は終わり、バンパーも変えて、ナビも着けてでご機嫌です。
午後は長女と長男を連れて、片道1時間のプチドライブをしました。
ロードスターではできなかった3人ドライブも可能です。
(さすがに5人乗車はマズイらしい。12歳以下の子供3人+大人2人乗車は努力義務違反となるらしい)
こんなちっこい車でドライブするのって、なんかワクワクして楽しいですね。3人で満足していました。
しかも、雨が降っていても「汚れる」「雨漏り」なんか気になりません。買い物しても荷物が載ります。
というか・・・、価値観ズレてないか・・・。

ちなみに今週末はロードスターに乗ってません。
R2があると、ロードスターがいらなくなりそうで・・・、そう思うといかんのです!
毎日の通勤が楽しくて仕方ありません。
R2最高です!
Posted at 2015/04/21 22:24:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2015年04月12日 イイね!

毎年恒例桜満開撮影

毎年恒例桜満開撮影毎年恒例の、ロードスター撮影会です。
今回は職場の友人が同伴して、一緒にいつもの赤城山ふもとの『千本桜の森』へ行きました。
日の出と共に撮影しないと最良ポイントをバックに撮れないので、朝4時半に出発です。




現地に到着すると毎年なんですけどね、ここの駐車場は大渋滞で、駐車料金までかかるのが、早朝は無料です!
ですが今年は人が多い。

もう先客がいました。

桜はこんな感じです。

満開ですね。
私の住んでいる下界は桜が散って葉桜になっているんですが、山の方は1週間遅れるイメージです。

色々撮影したんですが、一緒に同伴してくれた友が、「ここで撮ったらいーんじゃないですか。どーせ通行禁止前だし」一人ではなせない提案をしてくれて撮れた物がこれ。

イイ写真が撮れました。
人も車も微妙に通るので(6時前だってのに)、長時間は止められなく、しかも恥ずかしい・・・。
ホント一人ではできないものでした。

ついでに『愛車紹介』の写真も更新しました。

帰宅して7時、完璧なオヤジ遊びです。帰宅したら家族サービスとなります。
(久しぶりに娘のミニバスケがお休みでした)

家族車と、私の通勤車も洗車して綺麗にしました。

そのうち綺麗に並べてツーショットをしたいのが、

バイクとR2の同じ色コンビ。

4月から通勤で毎日R2に乗って、久しぶりにロードスターに乗って思ったこと。
ロードスターはスゴイの一言。楽しいを越しています。戦闘機です。
R2はチープな足回りのおかげで、交差点毎に楽しさがやってきます。いかにロールさせずにスムーズにコーナリングさせるかが楽しいのです。
ツライチ・車高調・・・、欲望が襲ってきますが、頑張って気持ちを抑えてフルノーマルで乗ります。
R2に乗って通勤するのが楽しいです。車通勤が楽しいという人の気持ちがやっと分かりました。

今年度も桜と一緒にロードスターを撮れたので、良いスタートがきれました。
Posted at 2015/04/12 22:28:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年03月27日 イイね!

通勤車両入れ替え

通勤車両入れ替えみなさん、こんばんは。
また、久しぶりの投稿です。

年度の変わり目です。
この時期色々ありますね。
私にも大きな変化が起きました。
会社の人事異動です。
東京から群馬に転勤し、10年勤めた自宅から300mもない会社。
私的には通勤として最高の立地条件で建てた家ですが、同じ群馬地区の別の地域へ異動です。
といっても5km程離れたところ。部門も大きく変わる人事異動なので、仕事も全く変わってしまいました。まあ、サラリーマンなので仕方ありません。現在溜まりに溜まった休出の代休を消化するため、今日もプチ春休み中です。
この異動には問題が!今まで自転車・徒歩で通勤してまして、とある事情で通勤できる車がありません。
仕方ないので通勤できる車を購入しました。

ガレージに入っていますが、決してロードスターとの入れ替えではありません。
『増車』です!

これ、8年前に乗っていたスバル・R2と同色・グレードです。
どーしてもまたこの車に乗りたくて、頑張って探しました!
「なんでまた同じ車買ってんの?」「前乗ってたR2売らなきゃ良かったじゃん」と色々言われましたが、まあ勤務地変更の影響ということです。
私も嬉しかったのですが、うちの息子が「スバルの車だ!」と言って喜んでいました。

納車が3月20日で、この1週間で生活が変わりました!
『なにかの移動は、R2が優先される。』
ようは、ロードスターに乗らなくなったのです。
・玄関前のカーポートに駐車しているので、出し入れしやすい。
 (ロードスターはガレージ内なので、ちょっとだけ面倒)
・フルノーマルのため、乗り降りしやすい。
・燃費が良い。
・小さい軽自動車のため、取り回しが良い。
・荷物が載る!
とまあ・・・、ロードスター要らないんじゃないか?と思えてしまうほど便利です。
あとは自分の心が折れなければ・・・、頑張ってロードスターは保有します。

ところでこのR2、バイクと似たような色です。

やっぱり好きな色(青・水色)のボディーカラーになるものです。

3月24日は、長女の卒業式でした。

4月からは、JSからJCになります。
子供の成長は早いですね。

みなさんの年度変わりは、大きな変化はありますか。
Posted at 2015/03/28 01:14:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「例えて言うと、ガンダムとジムかも! http://cvw.jp/b/136466/48541838/
何シテル?   07/14 01:02
最近ブログサボってます。 子育ても落ち着いてきた、車とバイクをこよなく愛するオヤジです。 ガレージライフ17年目です。5年経ったところでやっと自分の目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 22:44:39
過去の愛車のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/28 06:25:13
 

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
見れば見るほど、乗れば乗るほど愛してしまう車です! この車を買ったせいで、私の遊び車のユ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・オープンカー ・後輪駆動 ・2000cc以下自然吸気エンジン ・2シーター が欲しくて ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2 2号機です! 8年前に乗っていたR2と同じ色・同じグレードのものを増車しまし ...
その他 ガレージ ガレージカフェ 漢の部屋 (その他 ガレージ)
うちのガレージの紹介です。 平成18年2月完成。もう随分経ちました・・・。 色々試行錯 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation