
みなさん、こんばんは。
本日2連続のブログです。
本日で私のGWは終了です。会社は10連休だってのに、明日から休日出勤なんですよ。
前回のブログで車検をして、車検後恒例整備をし・・・、なぜすぐにそうしたか!
以前のブログで、後輩Nのインプレッサのクラッチ交換をやりました。実はその後、思いもよらぬ失敗が・・・。
クラッチの交換ついでに、お決まりな『クランクシャフトオイルシール交換』をやりました。
その後の試運転で、オイル漏れ発覚。
その改修作業です。
ってことは・・・、前回とほぼ同じ作業となります。
今回は会社が連休中となり、前回手伝ってくれた後輩Eは帰省で不参加。私の休出、後輩Nの休出による調整の上、5/1の1日しか共通の休みがなく、しかも車も安易に動かせない。
流行語でないですか「今でしょ!」と思い、2人でやることにしました。
流石に後輩から「助けてください・・・」と言われたら、助けない訳にはいきません。
作業時間も制約されている中、後輩Nの休出終了後である4/30の夜からスタートです。
なので、車検後整備を何が何でも早く終わらせる必要があったのです。
そして作業開始!
その前に後輩Nに嫌な話しを・・・。
「あくまでも素人作業なんで、どんな失敗があっても私に責任は取らせないでほしい。最善を尽くしたフォローはする。金銭面で私が損をすることは絶対ないようにして欲しい」
私の他人へのDIY方針として、
『絶対に金は取らない』
だってお金を取ったらプロの仕事ですし、保証しないといけません。私はプロでないが中途半端な知識を持っているため、中途半端が裏目に出ます。それにお金が絡むと良いことない。遊びで楽しんでいる訳ですから、遊びでなくなる。でも、絶対に任せっぱなしはやらない、一緒に作業して楽しむ。
これを鉄則としているんですが、何事も失敗はツキモノ・・・。
失敗すると気まずいです・・・、こっちは金も貰ってない+全力の誠意を尽くしてる・・・。
もう嫌だ!だったら弁償するよ!結局金かよ!
これが今までのパターン。これで何回私が嫌な思いをしたか・・・。
加工品もそう、色々トラブルあります。
失敗でそんな機嫌が悪くなるなら、そもそもプロに頼みなさい!
私に金を出させる人には態度に出しませんが、もう頼まれても助けてあげません。
後輩NはDIYを理解しているので、分かっていると思いつつ確認のため嫌な話し・・・。ごめんよ~。
そして作業開始!
22時スタートで、0時前にお開き。
ミッションが降りる直前までできました。
意外と早い!好スタートです。
翌日の5/1。
8時半スタート。9時過ぎにミッションが降りました。
いや~、2度目の作業は早い!
気分は2人で『余裕』そのもの。
そして肝心なオイルシールの交換。

前回は後輩N・Eが2人でやっていました。
私が推奨したやり方じゃないやり方で実施したせいで、漏れに繋がったかも?
今回は現役整備士の生の声を聞いて実施。「オレのやり方間違いないじゃん!」ってことで、私の提案+改善手法で実施。
念のために、シール挿入部の傷も確認します。
責任逃れのために、この作業は後輩Nにやらせます。でも指示を出すのは私。微妙な責任逃れ・・・。
オイルシールは完璧に入った!と2人で自信満々。
その後の作業がイマイチ!
ミッションがエンジンとドッキングできない!
ミッションのインプットシャフトと、クラッチのスプラインが噛んでいるのは分かるも、ノックピン+αの隙間から合わさらない。
この車、エンジンとミッションの切り離しにも相当手こずり、前回のドッキングも私の半力技(これは経験!)でなし終えたのですが、今回は力技を使いたくない程渋い。
これで4時間ロス・・・、原因はインプットシャフトの曲がり?ノック穴のズレ?色々推測でき、時間もないのでリューターで加工しながら対応。
ホント大変でした!こんな状態は初めてで、もう二度とこの車のミッション降ろしはやりたくない!と思うほど・・・。
後輩N、8割以上下回りの作業でご苦労様・・・。
ミッションが載ってからというもの、私は本気モードになりました!
それまでは「ブランクが~」と言って、7・8割程度でのんびり楽しんでいましたが、現役時代を思わせる手際良さ、スピードで遅れを挽回します!だって間に合わないから・・・。
もちろん前半上回りばかりやっていた私ですが、ここからは遅れている後輩Nの下回りもカバーするほどです。
16時過ぎ、完成!
やればできるもんだ、後輩Nと経験値UPを喜んで、静的オイル漏れを確認(4輪ジャッキUPでエンジン始動)。漏れなし!
いざ試乗です。
もちろん普通に乗れます。当たり前・・・。
戻ってきてフロントのみジャッキアップし、漏れ確認。
漏れなし!
完璧だねうちら!と2人で喜んでガレージの清掃をするため、インプをどかすと・・・。
なんじゃこのオイル漏れは!(500円玉程度のオイル溜まり)
なにが起きたのかさっぱりです。
さっきまで漏れてないのに、漏れてます。
もう一度入庫し、前輪のみジャッキアップでエンジン始動。
フライホイールの前あたりから、オイルがにじんできます・・・、見ててわかるよ~!
もう、2人で愕然。
しかし、これ以上私のガレージで作業できないので、強制撤去。
肩を落とす後輩N、私は汚れた工具とガレージの掃除に明け暮れる・・・。
今回の現象、平地だと漏れない。前上げだと漏れる、それとも溜まった物が出てきてる?訳分からん!油面の影響か・・・。
とりあえず、「後輩Nには様子を見よう」としまして、その場は退散することにしました。
可愛そうだが、私にはこれ以上どうにもならん・・・。
やるのであれば、私より経験値のある者にオイルシール装着のみを依頼するか・・・。別料金発生?
しかし、この作業は私の都合だけでできなく、休出の多い後輩Nの都合とも相談なので、非常に難しい。家族との時間の都合もあったり、私の今後の整備計画にも時間の支障が出るため、なかなか難しい・・・。
乗りかかった船なので、どうにかしたいがどうにもならん・・・。
始めに話した『嫌な話し』そのままになってしまいましたが、後輩Nは肩を落とすも「ありがとうございました」と言っていました。もちろんたくさんの差し入れ・お土産付です。
その後、様子見としていますが、近々な報告として
「オイル漏れ無し」
大丈夫なのかな・・・、大丈夫であってほしい・・・。
しかしですね~、うちのロードスターもオイル漏れています。前後クランクシャフトのオイルシールから!
部品買ってあります。そのうち作業を・・・、今回のこれで恐怖症になりました・・・。
まとめですが、やっぱり人の車の作業は安請負してはいかん!
今回は相手が良かっただけ。彼なら私で良ければ今後も助けたい。
これ、他の人なら事前約束・契約しても関係もつれるな・・・。
DIYって『DoItYourself』って意味なんですが、日本語で直訳すると『自分でやる』。
自分のモノを自分でどうこうやるのはイイが、自分のものだけに留めるべきだ・・・。諦めもできるし、時間もかけられる。
中途半端な知識と経験のせいで、「やってやれないことはない」と思い、お願いされるとなんとかなるように頑張る・・・。所詮プライベートだから、会社もなにも保証がない。恐ろしいです!
これがただのオイル漏れであるから良いものの、人が死んだに繋がったら洒落にならん。
今後自粛かな・・・。
皆さんも、他人事と思わず、友人の車の作業はご用心ください。依頼する方も、依頼される側を思いやって対応してくださいね。相手の立場に置き換えて、発言したり態度を改めたりしましょう。
そして本日は、昨日出来なかった作業を実施。
ロードスターの洗車と、金魚のお世話。
金魚、以前のブログで卵を産んで孵化した内容でしたが、9匹捕獲のうち7匹死亡。
その後、全3回産卵をして孵化して稚魚だらけです。
フィルターに吸われた卵をバケツに移して保管してたら、ボウフラのような稚魚がたくさん出てきました!スゲー生命力だ。
生存した2匹と、2回目に孵化した稚魚の合計8匹だけ、とりあえず室内養殖。

これ2回目孵化の稚魚ですが、1回目の稚魚はこれより微妙に大きいです。
そしてこの親は・・・、

でけ~な!
この水槽の中にも、見えないですがたくさんの稚魚がいるはずです。でも網で救って別水槽に入れるとすぐに死にます。なので、この中で頑張れ!
その後は、かみさんとランチしに。
我が群馬県の某市市役所展望台に、一般人開放のレストランが2軒あります。
なんと2軒共、500円ランチをやっています。
今回は中華ランチを選択し、眺めの良い展望台ランチ。

500円として考えたら「美味い!」。
また行きます。
明日から仕事か・・・、世間はお休みなのにね・・・。