• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BB改のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

週末雑記+新カメラ導入

週末雑記+新カメラ導入みなさん、こんばんは。
みんカラ離れしていてすみません。
全然更新もしてないし、みなさんのブログへのコメントも出来ていません。
そのうちまたコメントできるようになると思いますので、しばしご勘弁ください。

さて、先々週の週末の夜は、後輩のガレージでMTGをしました。
「ロードスター入れてもらってもいいですか?」というので、他人のガレージにマシンが入ると、また違ったように見えます。後輩は「これはいい!」とロードスターを絶賛。買うことはないでしょうけど・・・。


先週の金曜日夜は、ガンプラMTGです!
うちのガレージで会社の友達とやりました。
今回はRG(リアルグレード)のZガンダムを購入。

2晩で素組み完。
もうバラすのが難しいので、色塗りなしで終わりそうです。
色塗って無くても、かなりクオリティが高い!(自己満足)

そんな友達は、RG MS06 ZAKUⅡ限定カラーを購入。

なんでファ・ユイリィの乳揉んでんだ・・・。
とまあ、楽しい2晩を送りました。


翌日の土曜日昼間。

ムスコとお揃いの格好して、タンデムTRGです。
っても、市内をプラプラ・ダラダラ走っただけ。

まだ、遠出は厳しいかな・・・。寝そうだし。


翌日日曜日は、富士重工業(スバル)矢島工場感謝祭にムスコと行ってきました。
スバル城下町な我市は、このイベントが大盛り上がりです。
毎年有名人が来て、いろんなことを・・・、

誰だこれ!?
『Otan43』とかいう、市内のアイドルユニットです。
結局AKBのカバーしか歌いません・・・。まだ結成されて数ヶ月。観覧者も少ないし・・・。
今回の目的は工場見学。
息子が車体を組立てる製造ラインを見て、感激していました。
嬉しいですよね。(休日なのでラインは稼動していないし、撮影禁止)

そんな中、うらん4989さんから電話が「感謝祭に来ました!」と言うのですが、バザーで大物購入によって持ち疲れしてしまい、会うことも無く帰宅・・・。

うちの長女(小5)が社会見学で、この工場の工場見学をしてきました。
喜んで色々私に話していました。なんかアレでして、私自身凄く嬉しかったです。
しかし心の奥底では、小学校で車の工場見学をできるなんてズルイ!
私は東海村の原発を見学しました。なんで原発なんだろ・・・。


さて今週!
今朝、とあるものをヤマト運輸営業所からGETしてきました。
配達されるまで我慢できなかったので、営業所の営業開始時間に乗り込んでいきました。

おぉ!D5000からD7000へ進化です!
やっぱりひとクラス上のものなんで、機能も大きさも違います。

金回りがいいね~!と思われそうですが、あくまでも小遣いで購入。貯めに貯めたヘソクリです。こんなの家計から買ってもらえる訳が無い!!
しかも新品なんて買えませんから中古です。
エントリーモデルの新品価格で、中級者モデルの型遅れ中古が買えます。
あなたならどっちを買いますか・・・?
このD5000は、元々持っていたD60を売った会社の後輩へ嫁ぎ、D60はその後輩の友達へ嫁がれ、皆が幸せになるループです。先程来て、ドナドナされていきました。

その新しいカメラを持って、娘達のバスケの練習試合へGO!
流石中級者モデル、連写性が桁違いです。いっぱいボタンがあって、ナニがなんだか分からない!
そして息子には、コンデジを貸してやりました。

楽しそうに撮っていました。

そのバスケの合間に、家族車であるステップワゴンのタイヤ交換をしに行きました。

埼玉県深谷市にある『フジサワ タイヤ交換専門店』というところです。
おはよう埼玉の会場から、10~15分位のところでしょうかね。
18インチの中古持込タイヤを交換・廃タイヤ処分もしてもらって、5000円で済みました。
その辺のお店だと、1万円前後ってところなので、これは安い!
でも、15・16インチクラスは、そこまで安いって感じではないかな。

店自体は古い納屋を改造しているだけの民家の敷地内なんですけど、小奇麗に塗装しなおしたりしていて好感が持てます。
我が家のステップワゴンタイヤ交換はここで決まりです!

さて、またバスケの練習試合へ逆戻り。

娘達は頑張っていますが、コーチからいっぱい怒られていました。頑張れ・・・。
毎週5日練習で、毎回ゲーゲー言いながら走らされて・・・、こんなに辛くて怒られてでなにが楽しいの?と思います。
でも、先月に市内の陸上総体があって、800mの小学校代表に選ばれた長女。5・6年生で3人。みんなバスケクラブの子です。その大会で70人中11位。同じ小学校の6年生をも抜かしました。スゲーよ!!(5年生では市内2位、1位もバスケやってる子)
しかも市内の陸上クラブから、費用免除の陸上クラブ勧誘通知まで・・・。バスケ優先で断ったそうです。もったいない・・・。
そして先日、校内持久走大会(2km)の練習があって、
5年生内ぶっちぎりの1位!!
そりゃそうでしょ、みんなが遊んでいる中、ゲロ吐いて、泣きながら走らされているんですから。努力のたまものです。才能だけではありません。去年相手にならなかった同級生なんて、遥か後方で豆粒状態だったそうです。
本番の持久走大会で私の小遣いから、
・1位:10000円までのご褒美
・2位:5000円までのご褒美
・3位:3000円までのご褒美
・4~10位:1000円までのご褒美
としていまして、昨年は姉妹共に4~10位だったので、小遣いに大したダメージなし・・・。
そして、次女(2年生)はどんくさいし、ミニバスやってる2年生の別の子もいたりで、4位以下と思っていたんですが、練習では1・2位争奪の2人でぶっちぎり状態!!
こりゃ、ご褒美で今月は1・5~2万円の出費です(大泣)。
嬉しく悲しい悩みです・・・。
禁煙が2ヶ月続いています。2ヶ月の禁煙でも2万円の節約にはなりません~!
Posted at 2013/11/09 23:24:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 他趣味 | 日記
2012年05月02日 イイね!

新カメラ購入

新カメラ購入みなさん、こんばんは。
GW2日目突入です。

本日、某オクで購入した新兵器が送られてきました。
今までタイトル画像にある、『Nikon D60』という3年前に買ったデジイチを愛用していたのですが、やっぱり持ち運びに困っていました。
普通の人であれば・・・、携帯電話にカメラが付いていて、いざって時に撮影できるのでしょう。しかし私はカメラ無し携帯電話暦6年(2機種目)と、仕事のために私用携帯電話を犠牲にしています。アイホンだかなんだか知りませんが、携帯電話の進化・会話についていけないのです(泣)。

ここ1年前から「コンパクトなデジカメが欲しい・・・、携帯できるカメラが欲しい・・・」と思っていたんですよ。
とうとう物欲がピークに達しました!

デジイチと同じNikon製『S3100』です!!

新品で買ったら、1ヶ月の小遣いの大半をはたいてしまいますが、某オクの中古美品をそれなりの値段で落とせました!
いや~、コンパクトでいいですね~。

新旧比較です。
8年前のSony DSC-P100と比較すると・・・、


すごく・・・、薄くてカッコイイです・・・。

S3100は最新鋭でもないですけど、やっぱり最近のモデルは違う!
DSC-P100は、子供のオモチャになるのでしょう・・・。まだ使えるのにもったいないですけどね。

そして試写です。
今までのデジイチD60


新兵器コンデジS3100

若干赤めの色合いが違いますね。
大きな違いは室内撮りで、コンデジはノイズが酷いです。これは昔のモデルも今のモデルも変わらないんですね。

コンデジで室内を試写・・・、

誰ですかこれ!!

どうやら本日宿敵(とも)である『チェリーボーイさん』が我が家に来てくれていたようです。
遠いところありがとうございました。
珍しくガレージに一歩も入らないお客様でした。
すごく・・・、楽しかったです・・・。
Posted at 2012/05/02 19:14:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 他趣味 | 日記
2011年11月10日 イイね!

親馬鹿日記+無駄?遣い

親馬鹿日記+無駄?遣いみなさん、こんばんは。
ブログうpしようと思いつつ、いつも転寝したり、子供と寝落ちしたりする今日このごろ…。
本日は定時退社日、子供たちの要望もあって、我が家のリビングにコタツが君臨しました!いや~この半年ぶりの懐かしく温かいこの感覚!いいですね~、ますます転寝します。


さて主題の一発目!親馬鹿日記ですけど、うちの次女は今幼稚園の年長です。来年小学校へ入学します。入学準備となると・・・、そう「ランドセル」「学習机」を買わないといかんのです。
「まだ気が早くな~い?」と長女のこの時期は思っていましたが、いいものはすぐに売り切れて、残り物だけになります。割引品やなんでもいいって人にはそれでいいと思いますが、親馬鹿な私は「可愛くて気にったものを買ってあげたい」と思い、かなりの労力を費やして商品の厳選をしていました。

そして次女と厳選した商品がコレ!

もう親馬鹿度120%って感じです。
子供部屋は2つの部屋の壁を後付にして、広い部屋となっていて、二人の机を並べてみました。お姉ちゃんがリラックマ大好きなので、次女もリラックマ好きとなりました。

細かい仕様は・・・、どうでもいいかもしれませんが、親馬鹿自慢させてください!

・ランドセル…ベネトンとフィットちゃんのコラボ
・文房具…リラックマのセット(ラスト1品を通販で購入)
・学習机…次女が「これがイイ!」とどうしても気に入ったコレに、リラックマのマット・ジュウタンをネットでわざわざ購入

全部一気に揃ったわけでなく、ポツポツと集まって先週末に集結したのです。
しかし肝心の学習机が来た先先週末に、業者の人が「照明を運搬中に破損させてしまい、代替えのものを用意しています」とのことで、照明だけ付いていない状態でした。
それが1週間続いた先週末に次女が、
「あのね昨日夢見たんだ。机の電気がやっと届いた夢だったんだ」
うぉーーー!!馬鹿親な私は泣けてきそうでした!すぐに業者に連絡、ってその業者も1週間ほったらかしもおかしいでしょ!翌日配達されて次女大満足。

で、娘たちの部屋、完全体です。

次女の机は見事リラックマづくしとなりました。
それを見た長女も、リラックマ化をしたくなて、私が5Sを教えて、女の子らしいコーディネートを教えてとやれたものがコレ。ホントこれまではどーしょもないほど汚く見かねた部屋だったんですが(かみさん放置プレイ)、やっと見せられるものになりました。
この様に自分で満足して作った部屋だと、二人とも綺麗に片付けるんですよ。今までは掃除して・させても1~2日しかもたなかったんですが、3日経ってもこの状態を維持!
私も子供たちが喜ぶ顔を見たくて、もっとアレンジしたくなっております。


さて、無駄遣い第1弾。
先週に我がプライベート喫茶のコーヒー豆を補充(近所のカルディで半額セール)、13種類を注文したはずが、
・1つ品物間違え
・1つ不足
ということが発覚。
まあ、セールで客がとんでもなく多い中仕方ないで済ませてしまえば仕方ない。
しかし昨年のセール時にも「豆で」と注文したら全部「粉で」買わされたり・・、これについては物凄いアフターケアで対応していただき、客として満足したんですね。今年もそんな期待をしながらカルディにクレーム。

この右下の紙が私が当日店員に渡した紙。それとレシート・商品を照合すると間違いは分かるのです。大量購入する場合は、こういうの大事なんですね。
で、青い袋が交換品と不足品。で、この右上のモノは・・・?
「そうこれがカルディの誠意の現れ」
フツーなら「申し訳ございませんでした」の一言で済ませたり、言わなくてもめたりなんてパターンですけど、これ以上の誠意がありますかね!
ちなみに昨年は、遠く離れたカルディだったため、『正規品郵送+謝罪のドリップパック+店長自記筆謝罪文+粉珈琲豆はそのまま貰えた』という最高のアフターケア。
これで思いました。これが本当の「お客様満足度100%」ってやつだ!
ということもあって、私はカルディをヒイキしているのです。


無駄遣い第2弾。

そう、デジイチのレンズです!
もう旧型になった我が入門版の愛機『Nikon D60』をどうにかしよう作戦です。
今までは純正の18~55mmと、MFのみ70~300mmという組み合わせでやっていましたが、いろいろ困ったことが・・・、
・55~70mmをカバーできない(大したことない)
・純正レンズの調子の悪いときがある
・55mm以上の望遠時、いちいちレンズを付け替えるの面倒
・いいレンズにみかける「レンズフード」に憧れていた

ってのを何年もモンモンしていたんですが、ついつい衝動買いです。
ちなみに今までありがとうレンズはこれ、


試しに写真を撮って比べてみました。
1.純正 AF-S NIKKOR 18-55mm


2.TAMRON A14NⅡ 18-200mm


微妙に茶色の出方が違いますけど、ちっとも不満になるものでなさそうです。
強いていえば、手ブレ補正がこのA14に付いていないので、今までと同じ感覚で使うとブレブレです。あとは友人がこの改善・発展版『B0008』を使っていて、「A14はAFの動作が遅い」と言っていた通り遅い。
でも費用対効果(18-200mmAFで使えるというメリット)は十分あります。

自分の趣味で撮る分には、18-55mmの標準レンズで不足したことはありません。じゃあ・・・、このタムロンは?そう親馬鹿の必須アイテムとして大活躍するためのものです!しかもこれ、お小遣いから出ているので、今月の予算は使いきりました~(泣)。
Posted at 2011/11/10 01:54:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | 他趣味 | 日記
2008年02月27日 イイね!

復活のZIPPO

復活のZIPPO年明け早々に修理に出したZIPPO。
やっと修理からあがって返ってきました!!

このZIPPO、20歳の時からかれこれ13年使っています。
石を削るローターの様なもののフリクションが無くなり、殆ど火花が散らなくなり、ケースのダン・チリも増えて、修理に出そうと思って半年かけて依頼しました。

ZIPPOって修理できるの知っていますか。
保証書があれば無償でやってもらえます。
はじめに送る送料だけ自己負担、あとはZippoJapan持ちです。
噂では聞いていましたが、やっぱり本当にできるんだ~!

で、その修理内容は、
・中身Assy交換(新品)
・ダン・チリ修正
・本体磨き
う~ん、大満足。

腐れ縁のこのZIPPO、一生使いますよ。(無くさなければ・・・)
Posted at 2008/02/28 00:52:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 他趣味 | 日記

プロフィール

「例えて言うと、ガンダムとジムかも! http://cvw.jp/b/136466/48541838/
何シテル?   07/14 01:02
最近ブログサボってます。 子育ても落ち着いてきた、車とバイクをこよなく愛するオヤジです。 ガレージライフ17年目です。5年経ったところでやっと自分の目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 22:44:39
過去の愛車のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/28 06:25:13
 

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
見れば見るほど、乗れば乗るほど愛してしまう車です! この車を買ったせいで、私の遊び車のユ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・オープンカー ・後輪駆動 ・2000cc以下自然吸気エンジン ・2シーター が欲しくて ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2 2号機です! 8年前に乗っていたR2と同じ色・同じグレードのものを増車しまし ...
その他 ガレージ ガレージカフェ 漢の部屋 (その他 ガレージ)
うちのガレージの紹介です。 平成18年2月完成。もう随分経ちました・・・。 色々試行錯 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation