• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BB改のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

【宣伝】ガレージング研究会

【宣伝】ガレージング研究会宣伝です。








みんカラのグループに、
『ガレージング研究会 (GarageResearch)』
を作りました。

私の大好きな言葉
「ガレージングに終わりはない」
ガレージの師匠『わらしべさん』から教わった言葉です。
参加メンバーでガレージングについての情報交換できればと思っています。

この宣伝前から既に5人の猛者が参加してくれました。
ご興味のある方は、是非参加してください。
Posted at 2012/10/28 22:38:28 | コメント(13) | トラックバック(1) | ガレージ | 日記
2012年10月28日 イイね!

ブレーキOHした効果+夜会

ブレーキOHした効果+夜会みなさん、こんばんは。
3連休だった週末も、最終日になってしまいかなり憂鬱です・・・。
でも大丈夫!
今度の水曜日も有休ですから!!
今月は4日も有休使っています。こんなんでいいのか・・・、良いのです!業務命令ですから。


さて、土曜日の昼間にとある一大作業をしていました。
ブレーキのOHです。
っても、ロードスターでなく、家族車のステップワゴンです。
ブレーキの異音と戦い、やっと先が見えてきまして・・・、部品も入荷したので早速作業開始です。

いつも通り、道路での作業です・・・。
ガレージで作業するより、やっぱり効率悪いです。
仕方ないです・・・、ロードスター出すの面倒ですし、ステップワゴンはガレージのスロープでエアロを擦るのです。
この作業の内容は、『整備手帳』をご覧ください。
あまり参考にならないですけどね・・・。手が汚れて写真なんて撮ってられません!

ちなみに異音は右前輪からしていたので、前左右しかOHしていません。

今回、この異音(ブレーキの引き摺りっぽい音)の主要因と考えたものはこれ、

キャリパー内のシールリングです。
これの劣化により、ピストンが戻らなくなったと推測していました。
新品になってどうなったのか・・・。

実際に走ってみました。
「異音、ガッツりしています。直ってません・・・。」
うぉ~!!なにが原因なんだ!オレの苦労はなんなんだ~!!
ホント、なんのためにOHしたんでしょうか。
ってことは、ブレーキパットが根本的な原因でしょうか・・・。今度左右入れ替えてみます。
これで逆のブレーキから音が出れば、パットが原因となります。


この週末の土曜日までは大忙しでした。
金曜日の夜は、群馬県民会による『夜会』でした。
普段ガレージでMTGをやっている私としては、夜外に出るのは面倒・・・、そう私は出不精なんです!
しかし、たまには面白い企画に参加してもと思ったのです。
子供を寝かしつけ、高速に乗って30分・・・、とあるスターバックスコーヒーへ!

そこには、ウホな漢達が10人近くいました。

もう話題はお決まりです。

「力飴」これが主題になるのは当たり前!

その力飴を・・・、

むしゃぼりながら食らう漢、Mr.P@力飴さん。

そして0時までヤッていると眠くなる漢も・・・、

もう、イキそうな顔をしていた、ハサムネ@力飴さん。
そのハサムネさん、スターバックスの方にきちんと名前入りでカップを用意されていました。

この気遣いは素晴らしい!(謎)

そしてスゴイ車を発見!

この低さは・・・、タバコを横にしても入りません。
しかもナンバープレートはどこにあるのか・・・。

そんな車を見て、

全く知らない人まで撮影していました。

このメンバーが集まると、いつも力飴ネタで盛り上がり最高に楽しいです。
大の大人が・・・、近くに座っていた女子はどう思ったのか・・・。
いいのです!我々は楽しかったですから!
企画してくれたKaraさん、ありがとうございました。

そして土曜日、実はうちの娘二人が、小学校のバスケットボールクラブに入りました。週5回も練習に行くことになり、土日も家族で出かけることが困難に・・・。
そうなると、ムスコいや、息子と私がウホなお出かけとなります。
ある種、MTG・TRGにイキやすくなりますが、やっぱり家族でいる時間って貴重です。
そこで分かった事実、今後のMTG・TRGには娘同伴が一切なくなりました。悲しくあまりにも早い事態に、私は涙を隠しきれません・・・。
まあ仕方ないので、ムスコいや、息子と楽しみます。
そんなムスコいや、息子は電車大好きです。
土曜日の午前中、近くを走る電車に乗ってきました。

ムスコいや、息子は大興奮!!
ハァハァ言っていました。


その日の夜は、会社のガレージを建てる後輩が遊びに来て、本格的なガレージ話しを!
楽しい時間でした。

本日は・・・、午前中義母さんのお店撤収手伝いのため、力仕事。
午後は2日間の疲れもあって、家族全員ゴロゴロ+昼寝で終了。
まあ、こんな日もあります・・・。
Posted at 2012/10/28 21:13:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2012年10月26日 イイね!

夫婦岩へ

夫婦岩へみなさん、こんばんは。
今日は有給休暇で、今週末も3連休なBB改です。
週4日勤務、こんなのを続けていると、体と気持ちが鈍ってしまいます。
仕方ないですから・・・、有休消化は業務命令ですので!

先週の3連休は見事にかみさんにフラれて、放置プレイな1日を送りましたが、果たして本日のBB改はどうだったのでしょうか・・・。

はい、本日のご予定は・・・、

おぉ!人妻同伴ですか!?
はい、うちのかみさんでした・・・。
かみさんというビックなスポンサーを同伴して、本日は群馬県上野村方面へ行きました。
まずはこの『天空回廊スカイブリッジ』、かみさん高所恐怖症のため、つり橋渡らず・・・。

その後は、先月イッたここ。

群馬県下仁田町にある『夫婦岩』ってマニアックなところです。
よ~く見てみると・・・、

キンタマにしか見えません・・・。
肝心の力飴はどこだ!?

そんな冗談はさておき、夫婦で夫婦岩を見れるというのはイイモノです。
でも周りに誰も観光客がいない、マニアックな場所です。

そう、ここには美味しい水汲み場があります。
先月飲んで大ハマリしました。

かみさんも気に入ったようです。
そしてロードスターのトランクは・・・、

水でいっぱいです。
その他にここの名物である、下仁田ねぎ・コンニャクを購入してきました。

なんだかんだ充実したこのルート、時間がかかりました。
長男の幼稚園バスのバス停到着時間2分前に帰宅。危うく長男一人ぼっちでしたよ・・・。
結局、美味いものもちょっとしか食べれず、マックのドライブスルーですから!

家に帰ってトランクを開けると、水のタンク下に敷いたバスタオル2枚がビチョビチョ。内装も湿っています。ヤッちまったようです。今回で3回目のお漏らしです。今度またバラして乾燥です。


なんだかんだで充実な1日、今日はかみさんにフラれなくて良かった・・・。
良い有休の使い方ができました。
Posted at 2012/10/26 18:44:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年10月21日 イイね!

歪んだロリータは修正してやる!!

歪んだロリータは修正してやる!!みなさん、こんばんは。
3連休中日です。なんか今日が日曜日な気分で、明日まで休みなのは嬉しいものです。

さて、ここ1ヶ月苦悩していることがあります。
(大して悩んでませんが・・・)
家族車であるうちのステップワゴン、右前輪から異音がします。
症状としては、
・キーキー音が出る。
・音が出るのは30km/h以上が多いが、極低速でも出るときは出る。
・ブレーキを踏むと音色が変わる。
・エンジン回転数・ミッションのギヤ段に影響はない。
1ヶ月ほど前に、パットのエッジをペーパーヤスリで削ったり、ロリータいや、ローターを削ってみたり・・・。
効果なし・・・。
ロリータいや、ローターを見たり、タイヤを外した状態でローターを回すとなんかローターが歪んでいて、パットと干渉している感じがしていました。
ここで、本日の最終手段案!
左右のローター交換!
これで解消したり、左側の調子が悪くなればローターの歪み決定!

また、家の前の道路で作業しています・・・。
ビバ青空チューン! ステップワゴンはいつもこれです。
だって、エアロが干渉してガレージに入らないんですから・・・。

実際に外したロリータいや、ローター。

左側に写っているのが右前輪です。なんか1周変な跡が付いていますね。歪んでるのか・・・、パットが変じゃね~の?
「振れ計測のために、ダイヤルゲージが欲しい・・・」
最近常々思います。
年明けには小銭が貯まっているでしょうから、工具・計測器を充実させます。

結局左右のローターを変えましたが症状は変わらず!
これって・・・、キャリパーのピストンが戻りきってないんじゃないの?
ジャッキアップして駆動軸を回転させると、デファレンシャルが機能して左輪しか回らない・・・。これは右側のブレーキが作用されているからです。現象と推測が一致!
まだ5年・5万kmしか乗っていないのに、キャリパーOHが必要なのか!?
まあ、これで事故る訳でもなく、キーキーうるさいだけなんで、深刻性はないんですけどね。
ちょっと前にロードスターのブレーキOHしたってのに、また今度はステップワゴンをやらんといかんのか・・・。困ったものです・・・。

こんなことを、実家に帰る前30分でやっていました・・・。本日も成果なし!
ロリータいや、ローターの歪みと思っていたんで、ローターを買おうとしていて・・・、危なかった!
でも、今回は根本な原因が分かって良かった・・・。
所詮、整備士の資格はあったところで、故障探求という難しいところは、知識と経験が最短で的確な答えは出ないのですよ。
インチキ整備士ってことを考えれば、お金をかけないでヤルってことを考えれば、上出来だと自画自賛。


午前中は家のお片づけに明け暮れ・・・。
そう、お片づけと言えば、今週ムスコいや、息子が幼稚園でザリガニを貰ってきました。
っても、ザリガニ死んだら臭いし、元々野生で生きてきたんだから返してやろうよ~。
(どーせパパである私が飼育係になるんでね)
ということで、

ムスコいや、息子と幼稚園の溜め池へ返してきました。

立派なザリガニです。

ムスコいや、息子と「もう捕まるなよ~」と言って逃がしてきました。

ムスコいや息子と幼稚園へロードスターでイッたんですよね。
そしたら、昨日ナンバーを移動したブラケット、外で見てもカッコイイ・・・。

自分の車に掘れました。いや惚れました!
それよりも、このナンバーが無くなっていないか心配でして・・・。
一応大丈夫でした!良かった~。
Posted at 2012/10/21 00:07:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2012年10月19日 イイね!

ナンバー移動ブラケットの製作

ナンバー移動ブラケットの製作みなさん、こんばんは。
今日は予告どおり、放置プレイな有給休暇です。
いつも通り起きて、娘達の登校を見送り・・・、かみさんと息子を見送り・・・。
あ”~!ナニするか!
しばらくネット徘徊するも、「そうだ!昨日の作業でガレージが汚い!」と思い出して、重い腰を上げました。
こうなると私、エンジンかかります。

昨日、ブレーキパットの交換をしたのですが、外したパットがやりっぱなしでした。
もうイッチャってるパットですが、またお世話になるかも・・・、

ガレージにあるシンクで洗います。台所シンクは荒く洗っても、被害小なので重宝します。
さらにこの皿は、ダイソーで100円でした。こんなに大きいステンレス皿が100円だなんて、庶民にはありがたいものです。
しかし、もうイッちゃってるパットをリサイクルするなんて・・・、庶民を超えた貧乏人ですわ・・・。

最近過ごしやすい気温なので、この5Sでエンジン全開です!
ナニするか・・・、アレは大変だし・・・、半日レベルでできるものは・・・、そして材料もあるものは・・・。
と模索していると、先日のおは玉で見た、You1さんのM2バンパー用移動ナンバーブラケット、あれが無性にカッコよかったのです。それ以外の人も付けているのを見て「いいなぁ」といつも指を加えて見ていました。
「そんならDIYでヤレばいいじゃん!」

いきなり完成してますが・・・。
図面も作らず、適当に部材を当てて、切って繋げて・・・。素人丸出しな作業ですね。
一応ですね、参考にならないであろう
『整備手帳』
を作りました。写真を撮ってる余裕があるなら、作業しろ!ってことで、いつもこれが疎かです・・・。

実際に付けた状態がこれ、

ヤバイ・・・、カッコイイ・・・。
以前、ガレージライフ誌を買ったときに付いてきたオマケをナンバーに被せています。いいじゃないの!

元々はこれです。

やっぱりサイドへ移動させた方が、私は好きです!

しかし課題が!
元々は真ん中にナンバーが付いていたんですが、

前オーナーが『エーモンステー』を駆使して、それっぽいブラケットにしていました。
しかし、その前の状態が良くない!
バンパーに穴を開けて、純正位置にも付けていた形跡が・・・。
今までは、ナンバーの影になって見えないモノだったんですが、ナンバーが移動してしまって丸見えです。
仕方ないので補修です。

とりあえず、綺麗に磨いてからパテ埋めしました。

いい加減な性格が出た結果がコレ・・・、

タッチペンで補修。
しかも割れているところも、以前からタッチペンで補修しています。
そのうち本気でヤル時がくるでしょう。

なんだかんだで、9時半に始めて12時にはこれが終了。
素晴らしい半日です!

そして午後は、10年以上前からの腐れ縁な『子持ちレーサーさん』が来てくれました。数年間音沙汰なしだったんですが、お互い諸事情で近くに住んでいます。
実は以前にお願いしていたブツに手を加えて、配達してくれました。

ただのホイールスペーサーではありません!
これ、元々25mmだったものを、18mmにしてもらい、外径も直径で5mm程度削ってもらっています。
いや~、いい仕事してくれます!
確か・・・、おは玉でチャイナさんから1000円位で買ったような・・・、今これはそれ以上の価値のあるものへ進化しました!
子持ちレーサーさん、ありがとうございます!

さて、このスペーサーをどうするか・・・、これはロードスターの前輪用としてカスタムしてもらったものなんですが、これまでの状態がこれ、

15mmのブルースペーサーに、3mmのスペーサーを噛ませています。
なんか派手ですよね・・・。しかもローターの小径側よりも大きいし・・・。

そして、今回のモノは!

おぉ!シンプルだ!
1部品で済んでるし、アルミ材の色なので、非常にシンプルです!
見た目に貢献もしていますが、実は以前からの課題であった『FD3S用ブレーキキャリパー移植』の必需パーツなんですよ~。
で、キャリパー移植は・・・、そのうち・・・。

昨日交換したブレーキパット「エンドレスMスポーツ」は、まだローターとパットの当たりが出ていないので、なんとも言えません。
若干良くなったような・・・、でもダメダメな時はダメだし・・・。
これもそのうちですね。

放置プレイだった有給休暇ですが、ある意味非常に有意義な1日となりました・・・。
Posted at 2012/10/19 18:42:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「例えて言うと、ガンダムとジムかも! http://cvw.jp/b/136466/48541838/
何シテル?   07/14 01:02
最近ブログサボってます。 子育ても落ち着いてきた、車とバイクをこよなく愛するオヤジです。 ガレージライフ17年目です。5年経ったところでやっと自分の目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 89101112 13
14151617 18 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 22:44:39
過去の愛車のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/28 06:25:13
 

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
見れば見るほど、乗れば乗るほど愛してしまう車です! この車を買ったせいで、私の遊び車のユ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・オープンカー ・後輪駆動 ・2000cc以下自然吸気エンジン ・2シーター が欲しくて ...
スバル R2 スバル R2
スバルR2 2号機です! 8年前に乗っていたR2と同じ色・同じグレードのものを増車しまし ...
その他 ガレージ ガレージカフェ 漢の部屋 (その他 ガレージ)
うちのガレージの紹介です。 平成18年2月完成。もう随分経ちました・・・。 色々試行錯 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation