• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

勇気ある撤退?

勇気ある撤退? 以前Kin-sunさんがブログで紹介してくれてた、K&Nのエアクリーナーキットがとても気になってたのですが、いじりはいい加減にしようと思って、崖っぷちで思いとどまっていました
でも、酔っぱらった時にポチったみたいで、ナゼか先日家に届いていました




自分では取付は無理だろうなと思って、点検の時にディーラーに持って行くか、市川辺りで付けてもらおうと思ってたのですが、みんからの皆さんを見ていると、凄い事まで自分でやってる人も多いので、自分でトライしてみる気になりました


エアクリーナー本体を外せば、取り外しは完了というろころまで何とかかんとかできたのですが、肝心のエアクリーナー本体の外し方がわからなくて、断念しました。
思いっきり引っ張って取れって英語のマニュアルには書いてあるみたいなんですが、ビクともしませんでした
もう少し頑張ろうかと思ったのですが、アタマの中で、「勇気ある撤退」というささやきやら、バキってパーツが壊れる音やらが聞こえてきたので、やむを得ず復旧する事にしました



で、何とかかんとか、苦労して復旧したら、お約束通り、何かネジが一個余ってしまいました
何度も、マニュアルを見直したり、自分のアタマの中の録画装置で、外した時の時の映像を再生しようとしたのですが、どうも録画されていないみたいで、結局どこのかわかりませんでした(笑)


おまけにボックスレンチの駒が一個無くなりました
どこに行ったんだろう、変な所に残ってなけば良いのだけど



今のところ、普通に走ってます(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/16 12:31:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

快適な仮眠のためにカーペットを敷く
SELFSERVICEさん

ロードスターで海を観に
nobunobu33さん

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年11月16日 12:39
こんにちは。
自分も必ずネジが1個はあまります・・・(汗)
昔から不思議でしたが、今回読んで安心しました(笑)
勇気ある撤退、いいと思います。 勇気がなくて大変なことになった経験がある自分です・・・?!
コメントへの返答
2013年11月16日 17:50
ラインゴルゴさん、コメありがとうごいます

余るんですよね、これが
最初は取付のネジとか一杯あるから、
これが余るんではと心配してたのですが
復旧で余りました

ボルトというより、ピッチの荒いタッピング
みたいなヤツなので、大した事ないという事に
しておきます
2013年11月16日 12:57
先日はお疲れ様でした。

私もよくありパターンですねー!
ネジ外す時には、外す、置く場所を確認してても最後に一個余る。

結局、頭の中のネジも一個足りないので、まーっイッカーってことで…済ませて不具合がでるなんて事は、茶飯事です。

自信がない時は、自分でやると中途で後悔するなんて事も多いので、今度から盆栽クラブで教わってからTRYしてみようかなと思っています。(笑)
コメントへの返答
2013年11月16日 17:53
ジェントさん、コメありがとうございます
先日はお世話になりました
楽しかったですね

ネジが余ったのもショックなのですが
レンチの駒がどこに行ったのか、
そっちの方がショックです

外す時はプッシュロックみたいになってるので
締めてル時に相手に残る事は無いのですが

う〜ん、謎(爆)
2013年11月16日 14:44
こんにちは、

毒キノコにやられましたか?
(・・。)ん?

私も始めは極力無理はしない様にしていましたが、、、、

最近は勢いでバラしてますよ。
ヤレヤレ<(´ロ`')o

後で後悔してますけど。
( ̄ヘ ̄)ウーン

(o・・o)/~マタネェ
コメントへの返答
2013年11月16日 17:56
カスタムさん、コメありがとうございます
毒キノコ行ってしまいました

崖っぷちで踏ん張ってガマンしてたんですが(笑)

何か届いた物や、取付マニュアル見てたら
何か簡単に付きそうな錯覚に陥って・・・

マニュアル見ると簡単そうなんですが
実際は狭い所にあって、
ネジ外すのも大騒ぎなんですね

ふ〜う
2013年11月16日 15:42
ちろりん320さん、こんにちは!!

私もいつも挫折しそうになりますが、後に引けなくなるぐらいバラバラにしてしまうので、無理矢理ゴールに向かっています(笑)

リアゲートの内張りなんか、現在もバキバキになってます。
全く外れなかったし...

壊してから、勇気ある撤退をする事が私は多いです〜(爆)
コメントへの返答
2013年11月16日 18:02
HIROさん、コメありがとうございます

そうだ、器用なHIROさんがいたんだ
ちょっと、取付に来てください(笑)

ボクは手の甲は傷だらけだし、
なぜか右手の一差し指に血豆ができてるし
腰は痛いし、もうボロボロです(笑)

家の前の路地が凄く狭いので、
もしクルマが自走しなくなったら
結構大変な事になりそうなので
あきらめました(爆)
2013年11月16日 21:59
こんばんは☆

酔ってポチって、ナゼか家に届いたって(爆)
奥様に通じましたか、この言い分け^_^;

勇気ある撤退、今の車はそうしてます。
前車は、勇気ある前進で、あちこち爪を折ったり、ビス止めが裏に落ちたり。。。

それにしてもソケットが無いのはちょっと不安ですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月18日 18:17
SCYLLAさん、コメありがとうございます
ぼちぼち一年点検なので、部品交換、純正だと高いので、安い社外品パーツ自分でさがして、交換してもらうという事になっです(爆)
この週末はヨメが実家に帰って居なかったので、ついつい自分でワルさしてしまいました(^_^)
ソケットどこいったんでしょうね?
2013年11月16日 23:59
頑張りましたね~(^_^;)

ネジやクリップが余ることだったり、逆に無くなったりが私もあったので、最近は小さく小間が分かれたプラスティックボックスを活用して外しながら、戻すときに順番がわかりやすいように小分けにして転がすようにしております。

こうしてからは、行方不明とか戻り場所が不明になっちゃうビス君はでなくなりましたよ~

もう一回トライしたらきっと次は行けます!←無責任・・
コメントへの返答
2013年11月17日 17:13
Koyuさん、コメありがとうございます
あちこちバラされてるKoyuさんでも最初はそうだったんですね
今度からプラボックス、見習わさせてもらいます(^_^)

実は、ネジの大体の場所は、マニュアルを見て分かったのですが、どう探しても、ネジの入りそうな穴が見つかんなくて、あきらめました(爆)

マニュアルもアメリカンなので、固く固定されているので、引っ張ってはずせ適なことが書いてあるんですか、引っ張る方向や加減が分からないので、もう一回の自信がありませ〜ん(´・_・`)
2013年11月17日 0:04
こんばんは。

毒キノコは私のC30にも生えてます。蓼科オフはこの毒キノコを味わうことも目的の1つでした。
ちろりん320さんの2.5Lターボとは形がちがって、こちらは純正エアフィルターを交換するだけでしたので、簡単につきました。(V40も同じ)

音が野太くなって、トルクもアップしたのが実感できます。
盆栽オフに参加している人たちの中で、いろいろなものの取り付けが得意な人達がいますので、一度毒キノコを持って行って、取りつくかどうか見てもらったらいかがでしょうか?
コメントへの返答
2013年11月17日 17:21
NAOBUUさん、コメありがとうございます

夕食の後、送ってもらう車の中で、NAOBUUさんと、モアさんとて、毒キノコの音の件で盛り上がりましたよね

ボクのは、残念ながら「ふた」らしき物はついていないので、爆音仕様にはなりそうにありません(´・_・`)
多分パーツ適には問題ないみたいなんですが、ただ、純正のエアクリボックスが、死にそうに堅く固定されてて、取れませ
〜ん(爆)
2013年11月17日 17:32
ちろりんさん、こんにちは〜

勇気ある撤退、うちのもまだ車が新しいのでそうする事が多いですね・・・
ボルボは純正パーツの値段が高いので余計にそうなります(^^;;

昨日は空き時間を見てグリル交換に着手したんですが、ツメが外れず中断しました。

今度ディーラーに不具合の話をしに行く際にやって貰おうかな・・・( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2013年11月18日 18:05
LALIQさん、コメありがとうございます

ボクもグリル交換する時、えいやって引っ張ったら、格子部分が割れて、外した方は使い物にならなくなりました(´・_・`)
アプローチライトも、数百円のLED交換するのに、カバーの爪折ってしまい、結局
諭吉さんが飛んで行きました(爆)

結局専門家に頼んだ方が何かと無難なんですよね
2013年11月18日 17:39
こんばんは!!

私もKin-sunさんがブログで、V40もあるよ〜で毒キノコ人柱やったんですよね・・・たぶんKin-sunさんと同じエンジンなら、(違うのかな?)簡単に装着できる筈ですけど、、、

今度お会い出来る時は、、毒キノコサウンド兄弟ですね(笑)
コメントへの返答
2013年11月18日 18:16
モアさん、コメありがとうございます

そうなんですよ、ボクもすっかりKin-sunさんのブログで火がついて、なんとか我慢してたんですが、お酒の勢いで、知らぬ間に(爆)

ボクのはターボなので、Kin-sunさんとエンジンが違うのですが、わざわざKin-sunさんがターボ用もあるよって、追加で紹介してくれてたんです

なので、エアクリ形状が違って、四角いボックスタイプなので、外すのが無理でした

何とか、市川か、ディーラーで付けてもらって、次回お会いする時には、弟になっときたいです(笑)
2013年11月18日 19:12
連コメ失礼します、、

あれ?写真を見ると私達と同じ毒キノコタイプですよね?
四角いボックスタイプとは違う様に見えますけど、、
四角いボックスタイプだと、純正とそんなに違わないので、、あまり音質は変わらない筈です!!

ちょっと気になったもので・・・・
コメントへの返答
2013年11月18日 20:35
モアさん、ボクの書き方が悪くて、悩ませてすみません

買ったのはモアさんや、NAOBUUさんと同じ毒キノコタイプなんですが
純正が四角いタイプなんです

なので、取付るのに、クリーナーの所だけ交換ではダメで
クリーナーボックスを外して、それにくっ付いている、エアフローセンサーと
コンピュータも外して、キノコ君の遮熱板にくっ付け直さないとといけないんです

おまけに、エアクリからタービンに行くパイプも交換なんです
マニュアルには90分で交換できますって書いてたんですけど
外す途中ですでに時間切れになりました(笑)

うまく交換できれば、四角いボックスタイプが、毒キノコになるので
効果抜群となりそうなんですが、残念ながら、禁断のキャップは付いていなかったので
モアさんみたいに、プシュっていういい音が聞けないかも?(爆)
2013年11月18日 20:41
あ!、、、」なるほど、、それは大変な作業ですね。。
お疲れ様です!! マニュアルには90分ですから、
2時間は見た方がいいけど、、、かなり難易度が高いですね、
業者に頼むのが正解かも・・・・
コメントへの返答
2013年11月18日 20:52
そうなんです
マニュアルだと、「クリーナーボックスが固く止ってるので、上に引っ張って外す」とか簡単に書いてあるんですが、簡単ではないんです(笑)

作業の時バッテリを外したら、バックカメラが写らなくなったので、ディーラーで復旧方法教えてもらった時に聞いたら、取付はしてくれるって言ってたので、点検の時にお願いしようと思っています
2014年1月24日 12:33
ちろりんさん、こんにちは。
私もネジが余る。と言うか必ずネジを落として行方不明になります。と言う事は組むと足りないはずなのですが丁度だったり…
車室内エアフィルター交換に挑戦したいとも思っていますが二の足を踏んでいます。
コメントへの返答
2014年1月24日 12:50
ROKUさんどうも
この時は、余ったネジの大体の位置はわかったのですが、ナゼか探しても合いそうなネジ穴がみつけらず、諦めました
で、結局点検時にディーラーで取付けてもらったのですが、そういえば、ネジの事は何も言われませんでした

エアコンのフィルターは右ハンドルの事は考えてないみたいで、自分で交換したHIROさんも、二度とやりたくないみたいですよ(^_^)

プロフィール

「まだ一日乗っただけですけと、やっぱボルボがいいです(^_^)」
何シテル?   09/07 20:23
昔から四角いボルボが欲しくて、ギリギリ四角い?カメレオンブルーのV50を相当無理して買いました。 会社の人達には「ポリバケツみたいな色だな」って言われてますが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

iSimple Tranzit LINK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 18:55:16
タイヤ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 21:55:18
年度末! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 22:38:51

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
初めての輸入車です。 昔から四角いボルボが欲しくて、 なんとかギリギリ四角い?V50を無 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
長く乗って家族のような車でした 良い車でした
三菱 その他 三菱 その他
ダイヤモンドプリンセス
その他 JR東日本 京浜東北線 (その他 JR東日本)
通勤電車

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation