• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

お船を見に行ったら・・・

山へ行ったら、次は海だろうという事でホタルイカ新港へ行ってきました。





【新湊大橋】おそらく東側から撮るのは初めてだと思います。今までなぜ来なかったのか?
多分、来た事あるけど完全に忘れていますね^^;






【堀岡漁港漁船巻揚場】もっと近くで見学したいけど、漁港って勝手に入ってはいけない気がして・・・・チキンな私です。






【新湊大橋と巡視船やひこ】こっち側からの方が船の入港出港が見栄えする気がします。
なんで西側に拘っていたのだろう?・・・・・あっ、立山連峰を入れたいとかスケベ心を出していたからだ笑






【イルカ】丁度、私が来た時にホタルイカ新港に入ってきました。渡船の堀岡発着場の辺りをしばらくウロウロして、また港外へ出ていきました。
背びれの模様を見るとカマイルカぽいですけど、専門家でないので分かりません。
野生のイルカを見たのは初めてです・・・・居るんだぁ。
いえ、居るのは知っていましたけど、こんなに人の気配がするすぐ傍まで来るとは思っていなかったので驚きました。



そして、水面からいきなり顔を出すイルカを捉えられなくて右往左往する私。
予測するしかないですが、結局この写真は手振れしています。^^;





修業が必要だけど・・・多分しないでしょうね笑
Posted at 2017/03/04 19:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2017年01月21日 イイね!

大荒れの天気と言っていたのに・・・・

天気予報では大荒れの天気だと言っていたのに、朝起きて外を見てみると大した事が無かったので、意味も無くお出掛けしてきました。






【氷見漁港】道の駅に行くつもりだったのですが、とっくの昔に比美乃江公園の方に移転していました。
建物と普通車の駐車場が道を挟んでいたのが不評だったのでしょうか?
何か変だな?とは思っていましたが初めて知りましたよ。






【島尾海岸より】サーファーを見掛けましたから、彼らにとっては良い波なのでしょうね。
とても荒れているように見えますが、望遠の圧縮効果で波の荒さが誇張されています。






【岩崎ノ鼻展望台付近より氷見方面を望む】列車が来るまで待とうとかとも思いましたが、持ってきたのがコンデジだけだったのですぐに撤収。
ところでGoogleマップで「岩崎ノ鼻灯台」が「岩崎鼻ノ灯台」になっているのがすごく気になります。
確かかなり昔この間違いに気付いたのですが、その後直されていた気がするのに、もしかしたらずっと間違ったままだったのでしょうか?






【JR西日本419系】伏木駅の近くでたまたま見かけたので、わざわざ歩いて写真を撮りに行きました^^;
いわゆる食パンですね。私は鉄分少な目なので正確な形式名は分かりませんが、一度見たら絶対に忘れない姿ですよね。
いつもグランドみたいな所に列車やバスが置いてある不思議な場所だと思っていたら、ここはリサイクル屋さんの敷地でした。
・・・・・解体待ちなのかな?
Googleマップやストリートビューを見るとずっと置きっぱなしになっているみたいですけど。






【セルスター GPSレシーバー GR-81】アマゾンで5千円位です。GPSレーダー探知機からレーダー探知機能を省いた物ですね。
正直言ってレーダー探知機って役に立った事がないのですよ^^;
対向車が教えてくれたり、目で見つける方が早かったり、逆に橋の上でネズミ捕りをやっていた時は前を走っていた人が捕まってもどこで狙っていたのか分からなかったり。
初めて行く場所でオービスの位置等を教えてくれるだけで十分だと判断しました。
こんな位置に設置してもエンジン始動後2~3秒で測位してくれます。
技術の進歩を感じます^^;
欠点は音量の調整がボタンを押すごとに大きくなり、最大時にもう一度押してしまうと最小になってしまいイラッとする事と、仕方のない事なのですがこもったような音声なので音楽を掛けていると聞き取りにくい事です。

増設シガーソケットのおかげで助手席側のカップホルダーが使えなくなりましたが、我慢してもらいましょう^^;
増設シガーソケットガタつきはホームセンターに売っている隙間テープで上手く固定できました。





今日の収穫は食パンを久しぶりに見れた事ですかね^^;
諸事情により水曜日まではあまり雪が降って欲しくない私でした^^;



Posted at 2017/01/21 22:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2017年01月08日 イイね!

意味も無く彷徨

普通に買い物に出たつもりだったのですよ。
下り坂の天気で曇り空だったので。

それで外に出てみたら、意外と遠くの山がきれいに見えていたので夢の平スキー場に出掛けてみました。






【剣岳と立山】コンデジしか持ってなかったのが少し残念。
「遠くの山が異常に良く見える現象をどう言うのか?」と思って調べてみましたけど、分かりませんでした。
でも「濃く見える」と表現している方がいて、なるほどと思いました。
まあ、そこまでの景色ではないですけど^^;






【山の上の鉄塔】毎度お馴染みのコンデジ超高倍率遊びです。鉄塔の管理している人には頭が下がりますね。どうやってアクセスするのだろうか?と思う鉄塔とかもありますものね。






【鉄塔とホタルイカ県県庁所在地】ホタルイカ市と呼んでも良いのですが、それだと滑川市の方がピッタリくる。






【ホタルイカ県県庁所在地と飛行機】曇り空の割には、今日はホタルイカ県の東端から能登半島まで見えていたので、もしかしたらホタルイカ空港に着陸する飛行機も見えるかと思って待ってみました。
上空からたまにかすかに聞こえるエンジン音で、現在ホタルイカ湾の雲の上で旋回していると予測して40km位先で見付けました。
実際は時計とにらめっこでしたけど^^;
注意して見たのは初めてだったので、意外と楽しかったりします。
戦争中の警戒兵ってこんな感じだったのかと思って。






【野武士バス停】ここを通る度にこの名前が由来が不思議でしてね。おそらく旧地名なんでしょうけど、荒くれ者どもが集う場所だったのでしょうか?




この後、当初の目的のお買い物に行って彷徨終了しました。
来週から天気が荒れそうですし、しばらくは引きこもりなるかもしれません^^;








【AQUOS L】ミドルスペックのスマホです。私が今まで使っていたXperia Z3に比べても微妙な性能です^^;

auからUQコミュニケーションズに乗り換えました。
同じKDDIグループなんですけどね。
格安スマホなのにメールサービスが使えるのと回線速度が決め手でした。
フリーメールやLINEは何か嫌なもので^^;

先走って年末にMNP番号を取った挙句、UQの年末年始の休業で年明けの契約なったので結構損しています。日割り計算されない料金は一か月分丸々掛るのにバカですね^^;

しかもハイスペックな機種はほぼすべて在庫切れ。
SIMだけの購入も考えましたが、ほとんど料金が掛からないスマホの中から防水防塵だと言うだけの理由でAQUOS Lにしました。


でも、私には十分な性能だと思います。
スペックを使いきれないのはXperia Z3で証明済みです^^;


一応、これでスマホに掛る料金は今までの半分位になる予定です。


Posted at 2017/01/08 18:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2017年01月02日 イイね!

新年からウロウロ

暮れからはほとんど寝たきりスズメだったので、何とかしないと思い出掛けてきました。







【庄川合口ダム】船戸ダム、庄川用水合口ダムとも呼ばれます。
いきなりここに来た訳でなく、あっちこっちウロウロした末に辿り着きました。
庄川水記念公園を軽い運動代わりに歩こうと思い付いた訳ですな^^;





【水車】庄川ウッドプラザの水車です。ただの観光水車です。多分。
・・・・以前に比べてかなり老朽化が進んできているような。




【冬の晴天】今のところ、冬らしい天気がほとんど無いですけどね。
ちなみに写っている建物は廃旅館です。
・・・・・世の中世知辛いなぁ。




【コゲラ】たまたま頭の上に居たのでパチリ。帰ってきて調べてコゲラだと分かりました。
キツツキ科の鳥って初めて見たと思っていたら、意外と人の側にいるポピュラーな鳥らしいです。
興味を持って見ないと、ただの小鳥に過ぎないという事ですね^^;





【人生行き止まり】まるで今年の運勢を表すかのよう笑
乗り越えて進んでも湖に落ちるだけ。
時には引き返すことも必要だとの人生の啓示だと受け取りました。
引き返す勇気が無かった為に、死の恐怖を味わった事が何度もありますから^^;








ところで、プロバイダーの乗り換えがようやく完了しました。
なぜ、上手く切り替わらないのか悩んでいましたが、ルーターの設定変更を忘れていただけでした。

だって、回線の設定はNTTが勝手にやるから、あとはPC側だけだと思っていたのだもの。
Wi-Fiが繋がらない事でようやく気付きました・・・・すっかり忘れていた私が悪いのですけど^^;

と言うか、ルーターの設定変更が一番大事なんじゃねぇかよぉ。
PC側の設定は必要なかったorz
(NTTのルーター機能付きのモデムに別のルーターを接続しています)
この辺の説明不足と言ったら・・・・・イライライラ


プロバイダーを乗り換えた理由ですけど、単純に料金を安くしたかっただけです。
S○-netさんには何の不満も無かったのですよ。

「KDDI光に換えるとこんなに安くなりますよ」
と電話してくるまでは。

それでS○-netさんがKDDI系だと初めて知ったのでした。


それなら、プロバイダーをNTT系に換えた方が得な上に簡単なのでは?と考えたのですが、世の中そんなにうまくはいかないですね^^;


OCNさんは失敗だったかなぁ。
大して安くなってない気がしてきた・・・・


本当は回線速度と料金に納得できれば地元CATVにしてあげたいのだけど・・・・
CATVは落雷に異様に弱いイメージも有るし。
Posted at 2017/01/02 17:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2016年12月31日 イイね!

県道67号プチドライブ

今年最後の彷徨となります。

動画サイトでホタルイカ県道67号線の車載動画を見て、自分でも走ってみたくなりました。


と言っても全線走破は絶対にムリな県道なので、雰囲気が味わえそうな魚津市付近をウロウロしてきました。




【魚津市大海寺新辺り】山間部に入った途端にこれですよ。






【魚津市坪野地区辺り】少し日当たりの良い所だと雪は解けていますが、凍結箇所が所々に残っているので慎重に歩きました。普通に歩くよりスタッドレスタイヤを履いた車で走った方が安心です。






【廃墟】そう、知る人ぞ知る行ってはいけない場所です。






【坪野鉱泉】心霊スポットとして有名ですが、どう考えても生きている人間の方が怖い。権利関係で怪しげな人が絡んでいるという噂(あくまで噂)も聞きますが、いわくつき物件になったおかげで処分できなくて困っているでしょうね。






【北山鉱泉付近】車載カメラからの画像です。おそらくココは初めて来た人は絶対に行けるかどうか迷いますね笑
手前にショートカットできる道があるのですが、ナビを見ながら進むと・・・・
千切れかけたガードレールの一部が地味に嫌でした。





【角川ダム付近】路面凍結。凍結防止剤すら撒いてないみたいです。環境を考えたら撒かない方が良いのですけどね。






【みのわ取水機場付近】通行止め。轍があるから行けるかもしれないけど、経験上大体怖い目に遭うからここで撤退しました。




結局、県道67号は一時間程度しか走ってませんでした。
今回通行止めになっていた先は、おそらく行った事が無いので少し心残りです。
まあ、来年の宿題という事にしておきます。




ところで、今年いっぱいでプロバイダーを切り替える手筈なのですが、物凄く心配です。
もしかしたら、しばらくネットに接続できないかも。
一体いつ開通するかハッキリと答えてくれないのだもの。
あの業界の不親切さと小汚さがどうしても好きになれないです。



いろいろと不安を抱きつつも、皆さま良いお年を^^;
Posted at 2016/12/31 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味

プロフィール

「指定した郵便局と同名の郵便局が長野県に在ることが判明。私が間違えたのか?」
何シテル?   10/07 11:25
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation