• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

黄砂が酷い


【呉羽山公園展望台よりホタルイカ県県庁所在地と立山連峰を望む】
黄砂のおかげでさっぱりです。





【高山本線ワイドビューひだ】呉羽山公園展望台より。本当は近くにある桜の広場展望台で撮ろうと思ったのですが、竹の繁茂が酷くて諦めました。雰囲気も良くないし。みんな平気で公園内にクルマ停めてます。すぐ近くに駐車場があるのに。





【安田城跡】テレビでたまたま睡蓮が花盛りだと知ったので、ノコノコやってきました。
見物の人が多く来ていました。普段に比べてですけどねw





【ヒツジグサ(未草)】日本自生種。一般的な睡蓮(スイレン)です。正しい名前を初めて知りました。別名ナイルの花嫁。





【睡蓮】色が違うから種が違うのかな?と思ったら色違いなだけみたいです。園芸種だと何だかオシャレな名前が付いていますが、これは自生種っぽいです?





【飛行機】たまたま上空を通り過ぎたので。ここでも黄砂が邪魔をする。





【タンポポとミツバチ?】生命の息吹を感じますな。私は徐々に生気を失いつつありますが(;^ω^)


【7/15追記】ミツバチではなくコハナバチかヒメハナバチでした。NHKで偶然知りました。




ワコーズ S-FV・S スーパーフォアビークルシナジーをラブ子さんに投入してから1ヶ月くらい経ちますが調子はかなり良い感じです。
エンジンがスムーズに回る感じがします。と言ってもヨタ製直四の素性の悪さを隠せる程ではないですが(;^ω^)
 
過走行車にハイオクガソリンを入れると調子が良くなるのと同じで、ただ今までが完調でなかっただけなんでしょうね。


車検の間隔くらいで調子を取り戻せるなら、ワコーズのケミカル攻撃もコスパ的に悪くないかもです。
Posted at 2018/05/26 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2018年04月21日 イイね!

走行距離を稼ぎたい、でもガソリン減らしたくない

ラブ子さんをワコーズ eクリーンプラスでフラッシングしているのですがね、GWにオイル交換したくて走行距離を稼ごうと思った訳です。






【利賀大橋】毎度お馴染みの国道156号からです。



金欠気味でガソリンをあまり減らしたくない私は、何を考えたのかこんな山間部に来てしまったのです。信号が無い代わりにアップダウンがある事を考えていませんでした。





【泥だらけのラブ子さん】実は国道156号は土砂崩れで2週間程通行止めになっていたのです。前日ようやく昼間だけ通行止めが解除されましたが路面は泥だらけ状態です。こうなるのが嫌なら迂回路へ。



「通行止めとか言っていたな」でそのまま突入してこの有様。





【人形山じゃない!】国道304号人形山展望台より南側を望んで。


私はこの山を見て「姉妹の雪形ってどれだろう?」と思ってましたが、見える訳がない!
この山は、おそらく猿ヶ山から三方山に続く稜線です。
本当の人形山はこの展望台から東側に望んだ場所にあるはず。


この展望台・・・・バカじゃないのかな?あの配置だと誰だって南側を見るでしょう?
絶対に確認に行かなければ( ー`дー´)キリッ





【国道304号大鋸屋展望台】桜の季節を逃したのなら、新緑が一気に芽吹く時が良かったかも。





【桜】大鋸屋展望台にて。この標高でも萎れる寸前でした。この木は白い花と紅色の花が一つの木に咲いていました。不思議。





結局、ガソリンをあまり消費せず走行距離を伸ばす作戦は大失敗だったとさ。
Posted at 2018/04/22 07:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2018年04月07日 イイね!

桜が見たかった

桜が見たくて、雨の中出掛けてみました。




【県道362号線】ほら、いきなりプチ険道に突入です。





【桑の院ため池】上流の五位ダムからの補給水の調整やゲリラ豪雨時の洪水調整の機能も持たされているらしいです。あいにくの雨で向こうに行こうという気は無かったです。





【桜】雨はダメです。雨は。山の方へ行けばまだまだ桜は楽しめそうなので花見のチャンスはありそうです。





【日本製?】前に左側が同じようになったので、いずれはこうなるとは思っていました。持っていて良かったウェザストリップ用接着剤。綺麗に直りました(^-^)
Posted at 2018/04/09 20:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2018年03月17日 イイね!

いつもの場所で

フィルター類を交換してホタルイカ新港の周りを走り回っていた所、結構大きくて目立つ船が入港していたので野次馬根性で見に行ってきました。




【SERI AMANAH号】マレーシア船籍のLNG運搬船です。もしかして出港するのかもと思っていたら、どうやら入港してきたところですね。
今年の11月に富山新港火力発電所LNG1号機が営業運転を開始する予定なので、その為にやって来たのだと思われます。
まさか最初の一隻め?と思ったら、その通りでした。本当は昨日入港する予定だったたそうですが悪天候で今日になったそうです。それでタグボートがやけに慎重な感じがしたのですね。



【長田丸&日本海】長田丸は北陸海事所属。179トン、3,600馬力。日本海は富山県富山新港管理局所属。


【らいちょう】富山県富山新港管理局所属。165トン、2,600馬力。YouTubeで関門海峡を航行する動画がありますね。売船されて瀬戸内海からやってきたのですね。


【たか丸】254トン、4,500馬力。おそらく七尾港からの応援だと思われます。






【RAKIURA MARU号】パナマ船籍。漢字だとどういう字なんでしょうね。





【巡視船やひこ】毎度お馴染みですが、このアングルだと野原に置いてあるように見えて面白いです。




ただでさえ派手な船が入港することの少ないホタルイカ県なのに、事前に調べて行かない私がLNG運搬船の初入港を見れたのは奇跡なのです(^-^)
Posted at 2018/03/17 22:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2018年02月19日 イイね!

会社休んでウロウロ

世間様が忙しくて猫の手も借りたい状態なのに、うちの会社はヒマでしてね・・・・

クルマも直った事だし、少しうろついてきました。





【バンパーズレ】じっと見ていたら、これはコレで捨てたものでは無い気がしてきました。





【先駆者の足跡】本当は違う場所に行く予定だったのですが、クルマを停める場所が見当たらなかったので予定変更でココに来ました。




【ホタルイカきときと空港】毎度お馴染みの場所ですね。微妙な堅雪で数歩歩くと表面を踏み抜くを繰り返してここまで到着。長靴を履いてきて正解でした。





【離陸するANA機】Boeing 737-881。この場所で離陸を撮影するなら望遠レンズが必須でした^^; 着陸してくる機体を狙うのに良い場所なのでした。





【遠ざかる機体】最も近くを通った時に被写体を外すポンコツぶり。望遠レンズじゃなかったのにorz





【さて帰るか】次の便まで一時間ありましてね。さすがにキツイので帰ってきましたよ。踏み抜かないようにソロソロと歩いて。





そういえば、車検の予約したのですがね・・・毎回どこに頼むか悩みますよね。
Dはコスパ悪いし、ABはイマイチ信用できない上に部品交換が少々割高。


自分で整備できる人が羨ましいですよ。
Posted at 2018/02/19 19:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味

プロフィール

「指定した郵便局と同名の郵便局が長野県に在ることが判明。私が間違えたのか?」
何シテル?   10/07 11:25
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation