• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

腐れ耳の可哀想な仲間たち

いえね、ここ1~2週間でやらかしていた話なんですけどね^^;






【SOUNDWARRIOR SW-HP10】PC接続用です。これを買うまでは三千円位のヘッドホンを使って満足していました。ネットで非常に評判が良かったので買いましたが、音質に関しては腐れ耳のせいか良さが分かりませんでした^^;
装着感は良かったのでお気に入りでしたが、大分使い込んで耳パッドがボロくなってきたので新しいヘッドホンが欲しくなったのが事の始まりでした。






【JVC HP-RX900】5年くらい前にTV、ゲーム用に購入。これもネット上で評判が良かったので買いましたが良さは分からず^^;
ほとんど使わずに放って置いたので、代わりにコレを使う事も考えたのですが、イマイチ装着感が良くないのですよね・・・・
耳パッドが厚いのがダメなのかと思っていましたが、どうも耳を完全にパッドの穴の中に入れるタイプは大きさにかなり余裕が無いとダメみたいです。





【Marantz MPH-2】結局SW-HP10の代わりに買ったのがコレでした。
「世界のマランツ」の言葉の響きに負けてしまった・・・・マランツ知らなかったけど^^;
お値段も手頃だったし・・・・
最初、低音の強さにビックリしました。遮音性も高くてこれはお気に入りになると思いましたが、腐れ耳の私は翌日には慣れてしまい・・・・・
装着感も頭を傾けたらズレてくるのがイマイチ。締め付けも強めです。





【Beyerdynamic DT 990 PRO】自分の腐れ耳が信用できなくなってきて、開放型で評判が良かったので買ってしまいました・・・・何を考えているのでしょう^^;
今までで一番お高いから当たり前ですが、さすがに良い音・・・・なんでしょうね^^;
開放型なのですが、遮音性は密閉型のSW-HP10と変わらないです。
何より装着感の良さ!モフモフですよ。モフモフ!






【audio-technica ヘッドホンアンプ AT-HA2】ヘッドホンアンプを使う事によって音が良くなるという事は知ってはいたのですが、実際どんな物なのか知りたくなってお手頃なコレを購入。
「ザァーーーー」というホワイトノイズが酷いとのネット上の評価があって心配したのですが、それ程でもありませんでした。
しかし、謎の「プッ、プッ、プッ・・・」というノイズが頻繁に出るので取り外してしまいました。
5.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステムのSONY MDR-DS1000をアナログ入力で接続しても同じノイズが出たのでPCが原因なのが確定。
MDR-DS1000が光端子でPCに接続できれば良かったのですが、私のポンコツPCにそんな物が付いている訳もなく・・・・
PC内部はノイズの温床なのでお高いサウンドボードを載せてないなら、デジタルで入力するタイプのヘッドホンアンプでないとダメっぽいと初めて知りました。






【ラトックシステム REX-A1648HA1】USBヘッドホンアンプです。ハイレゾには対応していませんが、入門用にはおススメだと評判なので購入。
ノイズは完全に出なくなりました。
ACアダプターを使うだけで音が良くなるというので同時に購入しましたが、私の腐れ耳では・・・・・よく分からないよ。
ヘッドホンアンプは音量を上げられる効果もあるのですが、私は腐れ耳の癖に音量に対する耐性が無いのであまり意味が無いです。
ACアダプター使わずに上のAT-HA2を接続しても良かったのかな?
PCの周りをこれ以上ぐちゃぐちゃにしたくないからやらないけど笑






結局、今現在どのヘッドホンを使っているかというとですね・・・・
SW-HP10のイヤーパッドを交換して使っています。
薄々お気づきでしょうけど、私のヘッドホンに対する評価の基準は装着感なんですよね^^;
装着したまま、ゴロゴロ寝転がれるのが良いのですよ。
古い耳パッドを外した時は、あまりの汚れっぷりに「ヒィィィィーーー!」てなりましたけどね笑
・・・・・ヘッドホンってあんなに汚れるんだ。

しばらくしたらDT 990 PROの方がメインになるでしょうけど。
だって、これが一番お高いから使わないと損だもの笑



最初から良く調べていれば無駄遣いしなくて済んだのはいつもの事orz
これらの商品はネット上では評判の良い物ばかりです。腐れ耳の私の所に来たのが運の尽きですね・・・・
Posted at 2017/02/25 21:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドホン | 趣味
2017年02月04日 イイね!

結局河川敷に居る・・・・

天気も良くて立山連峰も綺麗に見えていたので、どこかに行こうかと思ったのですけどね。


立山に近付くにつれて雪が多くなっているのが何となく嫌になって、結局何故か神通川の河川敷に居る私。


しばらくは飛行機はいい、言っていたのに・・・・^^;





【全日空ボーイング737-800】ANAは真っ直ぐ綺麗に降りてきますね。



【全日空ボーイング737-800】何を考えていたのかコンデジの方に入れていたSDカードの方が高性能な事に気付きましてね^^;
連射性能が明らかに上がりました。









【中国南方航空エアバスA319】中国南方航空は豪快に降りてくるイメージがあります。多少機体が傾いていても気にしてないみたいな笑



【中国南方航空エアバスA319】金網にフードを押し付けたらレンズが縮みやがりました笑
慌ててレンズを伸ばして撮りました。






ホタルイカ空港ではボーイング737-800とエアバスA319しか見た事がないような・・・・


実は本少し前までは、全部ボーイングだと思っていました^^;





しかし、今日も気温はともかく日差しが中々きつかったですね。
もう早春と言っても良い気がします。

木々が生い茂る前にどこか探索したいですね。
倒木が多い春よりも晩秋の方が良いのですが、昨年はクマが怖くて行きませんでしたから^^;
Posted at 2017/02/04 22:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年02月02日 イイね!

Fire HD8に楽天koboを入れる

あのですね。本当はkindle本を読むだけのつもりでAmazon謹製のFire HD8タブレットを買ったのですけどね。

人間とは欲深いものでしてね。他の電子書籍も同じ端末で読みたくなったのですよ。
ぶっちゃけ楽天koboなんですけどね。

androidを使用しているとは言え、当然Google playなんて最初から入ってないですから、ひと手間掛ける事になります。

ネットで調べて頂ければ簡単に分かるのですが、ファイルマネージャーを使ってアプリを受け渡しするだけの事です。




【ファイルマネージャーでアプリをコピーしてUSBメモリーに渡します】ここまでは簡単に行きました。




PCを仲介させて受け渡しする方法もあるのですが、たまたまUSBメモリーが部屋の片隅に転がっていたので利用しました。


・・・・・・そう、部屋の片隅に転がしておいた理由をすっかり忘れていました。


このUSBメモリーは天下のSanDisc製のくせにとんでもない不良品で、読み書き出来るかは機器との相性次第という代物。
タブレット側はUSBメモリーは認識しても中身が読めない状態でした。

買った当時、頭にきてSanDiscに問い合わせした記憶が・・・・どんな返事だったかは忘れましたけど^^;


今、考えると偽物の可能性がありますね。
この手の商品は出店ショップだけでなく、Amazon直売でも偽物が紛れている事があるらしいですから。
SanDiscもとんだ風評被害ですね笑




【結局、PCを仲介させて受け渡ししました】USBケーブルを繋いだらすぐに操作しないと機器が充電モードに入ってしまいます。最初「デバイスが外されているとは何ぞ?」と焦ったのは内緒です。


アプリだけを受け渡す方法と、Google play自体を受け渡す方法があるらしいのですが、セキュリティ上怖いので前者の方法を取りました。

当然、何かあっても自己責任になります。


楽天koboは何の問題も無く読めます。
Amazonさんにとっては苦々しいでしょうけど^^;



ところで上手くいったと喜んだ私への罰なのか、その後PCが外付けHDDを認識しなくなりましてね・・・・

何とか再起動を繰り返して直ったのですが、PC様の寿命が近づいて来ている気がします。


・・・・・・マジ困るんですけど。今お金が無いから!!!
Posted at 2017/02/02 22:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation