3分山の595RS-Rって
9分山のサニューよりグリップしないんですか?(汗
ども、ベインです♪
11月16日の「いっしょに走ろっ♪」までにひと皮剥けたくて
バイキンマン@NB8さん主催の練習会に参加してきました~。
ドリフト練習会という事ですが、
「アンダーを我慢して地味に走るより
テールスライドを自由自在にコントロールして
アクセル全開で走行できる」ようにする為の練習会です。
15分×7、
パイロン定常円、外周ドリフト、振り返し。。
一度に複数台を走行させるので、待ち時間がなく
効果的に練習出来ます♪
最初の2枠は、持ち込みのサニューをリアに履かせて走行してたんですが
。。
。。
相変わらずフロントが逃げるばかりで、リアがブレイクしない。
ちっとも面白くな~い(怒
バイキンマンさんにアドバイスもらおうとしたら
運転してくださるというので「早速お願いします(汗」
バイキンマンさんの運転でも、フロントが逃げるばかり。。
「これは、車の問題ですね。。」
フロント(595RS-R)・リア(サニュー)の空気圧を変えてみたものの、
リアがフロントを押し出す状況は劇的には変わらず(怒
「じゃあ、タイヤサービスさんの中古タイヤに履き変えてみては?」
とバイキンマンさん。
(練習会にタイヤサービスさんも同行してくれているのです、組み換え無料)
リアをエコドライブだか何だかの中古タイヤにチェンジして、コースイン。
。。
。。
何ですか~これはっ?(汗
超簡単にリアがブレイクするんですけど~(汗
面白いようにドリフト出来るんですけど~(爆
これがFR車の醍醐味っつ~んですかっ?(滝汗
超面白いんですけど~(はぁと
今まで練習してきた事も、けっこう役立ちましたよ~!
「FDはドリフトが難しい」とか言われているようですが、
シルビア系とかもっと簡単なんですか?(謎
(と、少し愚痴ってみるw)
履き替えた3枠目からは、面白いのなんのって。。
的確なアドバイスを下さったバイキンマンさん、有難うございました(汗
FSWは少し遠いですが、頑張って通ってみるつもりです♪
ひと皮とはいかないまでも、半皮くらいは剥けた。。かな?
TC1000の第1ヘアピン、(複合)7~9コーナーで武器になりそう?
またイノズさんに褒めてもらえるかな~?(w
この練習会を思い出させてくれたいのしし@R32さん、
有難うございました!
Posted at 2012/10/26 00:20:10 | |
トラックバック(1) |
走行会 | 日記