• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベイン・オレーションのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

2012.05.13 ないじぇる練習会@宝台樹スキー場

2012.05.13 ないじぇる練習会@宝台樹スキー場こんばんは~、
motogp第4戦フランスGPの興奮も冷めやらぬベインです(熱

いや~、
それにしてもホルヘ素晴らしい走りで。。ではなく(w
5月13日に群馬県の水上にある宝台樹スキー場の駐車場で行われた
「ナイジェル」さんの練習会に参加してきました♪


前回の5月1日の走行会@TC1000で不甲斐ない走りしか出来ず(怒
次回の7月27日の「いっしょに♪」までに
何としてもレベルアップしなければ(焦


その為には、レッスン付きの練習会に参加して効率よくレベルアップしたい!!

「ナイジェルいげた」さんのレッスン付きの練習会は
そんな貴方にピッタリです(w


練習内容は、傾斜のある駐車場に水を撒いて

・2速で大きな外周をグルッと回る

・2速の180度ターン×2

・1速の180度ターン×2

・1速の360度ターン

という単純なレイアウトですが。。

濡れた傾斜のある路面が「いやらしさ」を演出します(謎


正直、ある程度は自信があったんですが。。

。。

。。

「いやらしい」路面がそんな自信を見事にブチ壊してくれました♪

1本走った後に、いげたさんにアドバイスいただいて。。
さらにいげたさんに運転してもらい、
感覚を掴んだ後にひたすら練習。。(汗

何とか「形」にはなってきましたハイ(汗


「目線の置き方」と「進入アンダーでの対処の仕方」を学びました♪
(至極基本的な事ですが汗)


練習走行は近隣住民の方との取り交わしがあるのか、
15時半きっちりで終了(泣

自分のモノになりかけた所だったので
本当はあの2倍は走りたかったんですが。。
仕方ありません(泣

色んな車種の方が参加されていましたが、
特にZ乗りの「mochi-z」さん
また、ポルシェ乗りの「wedge_」さんの走りが見事でした(汗

mochi-zさんはないじぇる練習会を1年通い続けて
当日はその発表会のつもりだったとの事。。

1年通えば、ああいう風に走れるようになる?
自分もしばらくいげたさんにお世話になろうかと思います。


とりあえずは、7月「いっしょ♪」の前に、
6月28日ないじぇる練習会@関越スポーツランドに参加予定です。

何とか上手くなって、今度こそイノズさんを驚かせたい!!!!


いげたさん、参加者の皆さん、有難うございました♪
Posted at 2012/05/21 00:10:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年05月02日 イイね!

2012.04.28&05.01 走行会@TC1000

2012.04.28&05.01 走行会@TC1000「ちょっ、こんな走りで満足してるワケないんだからねっ(汗」

お久し振りです~、
今朝、後輩が今月いっぱいで退職すると初めて聞いて
「何だかな~(汗」なベインです(謎


というワケで(謎
行ってきましたTC1000にっ!

前回走ったのが2月10日、
約3ヶ月間も走ってなかったんですか。。(泣

5月1日、いのまりさんが主催されている
「いっしょに走ろっ♪」は絶対に参加したいので
エムサス武藤さんの日光走行会は不参加でしたゴメンナサイ!(汗


前回の走行会「いっしょに♪」でイノズさん・金子さんに指摘された
「ハンドル操作を基本から練習しなさい」とのアドバイス。。

毎日運転している仕事の営業車で、「押す」ハンドル操作を練習してました。
一日約100km前後を3ヶ月間、
その全ての曲がり角で意識して練習してました。


練習しましたが、それがスポーツ走行で本当に出来るかどうか不安だったので
確認も兼ねて、4月28日の六連星ミさんの走行会@TC1000に参加しました♪

Special thanks はじ@ロドスタ「スマイリーショット」
http://www.toy-ds.com/index.html

結果から言えば。。
切り始めの「送りハンドル」は克服出来ましたが
カウンターで手をハンドルから離すクセは直ってませんでした(泣

だって、営業車でカウンターの練習出来ないんですもの~(泣
と言い訳してみる(w


でも、速い方の走り方を盗む事が出来たり
(同じFR車、しかもNAだから音でアクセルオンのタイミングが分かり易い!)
同じ枠で走っていたエボ5乗りの草○さん・土○さんと仲良くなれたり

エムサス武藤さんの走行会で一緒だった黒ロードスターの方と話出来たり
(これぞFR車!という走りをされてます♪)

前回2月10日のタイムを約1秒削れたり。。

参加して良かったです、六連星ミさんの走行会はオススメです!!
http://rokurensei.jp/


で、自分としては本番の5月1日「いっしょに♪」ですが。。
やっぱり2日間ではカウンターの操作は上達してませんでした(泣

結局イノズさんを驚かす事は出来ませんでしたが。。
エムサスさん・六連星ミさんで一緒だった黒ロードスターさんについて行けるようになったし(w
アングルの深いコーナー中にちょいブレーキで積極的に姿勢を変える技をハケンしたし(←基本ダヨ

イノズさんのFDの後ろに付いて走って、コース外から見るだけでは分からない事を気付けたし
ウェットでイノズさんのFDに乗せてもらって、ウェットの走らせ方を体験出来たし
(実際、その後のちょいウェットの枠でベストタイムに近いタイムが安定して出てた(汗


何より、イノズさんのステア操作。。また惚れてもうたわ~~~(泣



手を離すカウンターは、車の姿勢を戻す為だけでしかない。
何故、手を離さないカウンターが大切なのか?

イノズさん、本当にありがとうございました!!!!!!

あっ、あと金子プロもっ(爆
金子プロのキャラクター最高です!!!!


ついでに。。43秒台に突入しました、
今年中に40秒台に乗せる目標が見えてきました!

的確なカウンター操作さえ出来れば、イメージ通りの走りが出来れば
実現可能なハズです。

ちょっと志向を変えて、ドリフト練習会に参加しようと思います。

7月の「いっしょに♪」でイノズさんを驚かせる為に。。
自分を信じて。。


では、また何処かでお会いしましょう♪
Posted at 2012/05/02 23:04:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年04月25日 イイね!

まっとうに生きてる人間がバカを見る

こんばんはベインです。

自分は日々の通勤に自転車を、
雨の日は車を使っています。

会社近くの駐車場に停めてるんですが。。

自転車の前カゴを破られ
昨日、また新たに前カゴを破られました。

車のトランクにも引っかき傷がついていて
(2年ほど前にオールペンしたばかり)

「これは仕事中に誰かにイタズラされた」と思い
警察に電話・相談したんです。


少し経って、別の若い男女の警官が2名来て
自転車の被害などを聞き取り調査した後に

警♀「では、このキズがいつの何時につけられたか教えて下さい」
と。。

正直、一番最初に自転車の前カゴを破られた時は
「クソ、いたずらされた」
と思ったが、仕方ないと思いスルーしたし

いつだったかなんて覚えてない。

車のトランクの引っかき傷にしても、
毎日車に乗ってるワケじゃないし
気付いた日も正確には覚えていない。

それを話したら。。
警♀「じゃあ、いつ・どこで被害にあったのかも正確に分からないんですね?
ここで被害にあったかどうかも分からないんですね?
それでは被害届けを受け付けられません」と。



ハイ、キレました。

じゃあ、自宅近くの警察に被害届けを出したら
「会社の駐車場で被害にあったんじゃないの?
そんなんじゃ被害届け受付ないよ?」
と言われんのか?



警♀にしてみれば、
何で被害に合ったその時に通報せずに
今になって通報してきたのか
理解出来ない様子です。

警♂は、
「何回も被害にあって、もう我慢ならんという気持ちで通報してきたんでしょ?」
とこちらの気持ちを理解してくれていましたが。。


結局、
警♀「車のトランクのキズも見てみないと
被害届け受け付けられるかどうか分からないから
明日、車を見せてくれ」と。

車のトランクのキズを見たら、いつ被害に合ったかどうか分かんのかよヴォケが。
お前の言ってる事、支離滅裂だよマヂで。


イタズラしたヤツはのほのんと過ごして、
被害受けたこっちは警察とトラブル。


マニュアル通りにしか動けないヤツが
偉そうな口叩くんぢゃねよクソが。


何か、まっとうに生きてる事が嫌になりますね。
Posted at 2012/04/25 19:33:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月29日 イイね!

近況報告など。。(汗

近況報告など。。(汗こんばんは~、
食生活の偏りが酷いので
最近配達サービス「ヨシケイ」に加入したベインです(爆

前回の走行から約1ヶ月、
車輌不調(?)から全く走る事が出来ず(汗

ブログもアップしてなかったにも関わらず
定期的に訪問して下さる「奇特な」方もいらっしゃるので(感謝

「生きちょりますよ~(汗」という報告も兼ねて
久々にブログなんか書いてみようと思います(w

時系列的に書くと。。

3月18日(土)、全日本ジムカーナ選手権の開幕戦を見に
初めて本庄サーキットに行ってました♪

ジムカーナ界のトップドライバーの走りを見てみる、
というのもありましたが。。

一番の目的は、みん友さん(と言うのはおこがましいですが汗)の
「AZUR星人」さんに会う事でした(爆
(;´Д`A

ちょっと緊張していたのと、AZUR星人さんが忙しかったのと、
体調を崩したせいであまりお話出来ませんでしたが(汗

AZUR星人さんのブログによく登場する「ちゃり」選手をハケ~ン(w
「彼は面白いから話してみれば?」と言われていたので

走行終了後にちょっと(?)お話させていただきました♪
熱く、深く、まっすぐで「マニア」な方でした(爆


体調崩して決勝の日曜日の走行を見ずに帰ってきたり
写真もろくに撮ってないんですが。。

FD乗りとして気になった1台がこちら♪

純正エアクリボックスを活かしたこのVマウントレイアウト。。
ある意味「理想」ですよ~~~~!!!!

インタークーラーも純正コア使用だと思われます、
いいな~~これ、いいな~~~~~!!!!


あと、全日本を実際に見て思った事は。。
・フィットが速い(かなり意外!!)
・「D車輌」はかなり難しそう(汗

♯8「SPM☆ITO☆EBSFIT」工藤選手
♯12「ITOアイバッハBPFスイフト」喜多選手
♯22「NEXTニューテックシビック」片山選手
♯26「ATSHK☆NUTECシビック」原田選手
♯37「「ADVANリジッドランサー」岡野選手
♯48「RGヤマキレプソルインテグラ」関口選手
♯49「DL☆クスコ☆RSKインテグラ」一色選手
♯64「ADVANエナペEXIGES」関口選手
♯117「DL☆PRS速心クスコランサー」牧野選手
♯118「TY☆速心ITOCLランサー」野中選手

。。の方々の走りが特に印象に残ってます☆ミ


翌週末、修理に出しているタービンがまだ戻ってこないので
近くの広い駐車場でチマチマとアンダーコート剥がしをやっておりましたハイ(汗

。。とにかく疲れた(泣


で、次の週にやっとタービンが修理から戻ってきたので
土・日で交換作業終わらせるつもりが


こやつ(ステアリングシャフト)が外れないせいで作業完了せず(怒
(フロントパイプのスタッドボルトがうまく締められないのです汗)

シャフトを固定してるボルトを外せば「スポン」と抜けるらしいが
サビで固着してて何しても抜けず。。
((o(-゛-;)

あと、お決まりの純正バキュームホースが熱で硬化してパッキパキ(爆
ブースト管理するワンウェイの「チェックバルブ」も真っ二つに分離(爆

ぬ~~~~(怒
(-_-メ;)


とりあえず今週末に電車とバスを乗り継いでレンタルガレージに行って
放置しているFD君を動くようにします。。今週こそはっ(怒


5月1日「いっしょに走ろっ!@TC1000」でまたイノズさんに教えてもらいたいので(汗
4月28「六連星走行会@TC1000」で車と人間の事前チェック(汗


みん友さん達は走行会に参加してレベルアップしているので(焦
置いてかれないようにしなければ。。(焦


またブログで報告しま~す(汗
Posted at 2012/03/29 23:16:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月04日 イイね!

必要経費。。(泣

必要経費。。(泣ども、
最近日記更新がおろそかなベインです。。

前回の走行会が2月10日、
2回/月の走行を予定していた自分にしては
ずいぶん間が開いてしまいましたが

走れない理由があるのです(泣

プラグ交換する時、
スロットルボディ前のインテークパイプを外すんですが

その時、パイプ内にべっとりオイルがついてるんです(汗

最初は「ブローバイオイルかな?」と思ってたんですが。。
いつもお世話になってるガレージの店長から
「タービンがブロー寸前では?」と言われました(汗


えぇ、
リフトに乗せて下廻りを点検した時、
タービンのリア側コンプレッションハウジングに
うっすらオイル滲みがある事は確認してました(汗

つい先日、燃料ポンプ交換してもらった時も
「○○さんのFDと比べてプライマリー側のタービンの勢いが弱いような気がする」
と店長に言われてました(汗

プラグ清掃する時も、
いつもカーボンべっとり付いてました(汗


これ以上、このままの状態でスポーツ走行をし続ければ
カーボンロックでエンジンブローしそうです(泣

ってか、
堆積したカーボンで圧縮が保たれてたりして(汗


ってワケで、
タービンをO/Hに出す事にしました概算で\150000(汗
純正ツインタービンなのでお値段も2個分です(汗

以前ヤフオクで何かの部品を買った時に、
出品者さんが安く出していたのでついでに落札したタービンを
O/Hベースとします。

ガレージの店長に見てもらったところシャフトのガタも酷くなく、
O/Hベースとしては「良い状態」だそうです!
(ラジアル方向に若干のガタあり、スラスト方向にはガタなし)

タービンブレードには欠けなどなく、スムーズに回転します。
まぁ当たり前ですが(汗





タービンのO/Hといっても
沖縄のスピードボックスさん、北海道のターボショップMさん
千葉県のパワーハウスマジックさんなど有名どころの他に

東京都のナイトスポーツさん、埼玉県のターボテクノエンジニアリングさん、
愛知県の昭和さんなど
探せばバランサーを持ってらっしゃる会社は結構あるんですね。

他に、ショップで格安でタービンO/Hされているところも何店かありましたが、
・バランサーを持っているのか不明
・何ヶ月かの保障もない。
という不安材料があり、やめておきました。

何万円かをケチって、即ブローは悲し過ぎますから(汗


見積もりに3日間、修理で2~3日間、
約1週間前後で新品同様になって帰ってきてくれるそうです。

早く直して、本来の調子を取り戻してあげたいっす(泣
Posted at 2012/03/04 02:25:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | D.I.Y | 日記

プロフィール

「エンジンスワップ http://cvw.jp/b/1365192/47441048/
何シテル?   12/31 14:49
もともとバイクが好きで二輪の免許を取りましたが。。 「頭文字D」の影響で四輪の免許を取りました(w 最初に買った車がこのⅠ型FD3Sという。。(汗 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUNOCO GT-PLUS というガソリンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 08:13:23
リアートーコントロールの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 19:30:54
ノルトロックワシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 19:00:32

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成4年式・Ⅰ型のFD君です♪ 平成9年に購入、 途中で「修理するなら買い換えた方がい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation