
「ちょっ、こんな走りで満足してるワケないんだからねっ(汗」
お久し振りです~、
今朝、後輩が今月いっぱいで退職すると初めて聞いて
「何だかな~(汗」なベインです(謎
というワケで(謎
行ってきましたTC1000にっ!
前回走ったのが2月10日、
約3ヶ月間も走ってなかったんですか。。(泣
5月1日、いのまりさんが主催されている
「いっしょに走ろっ♪」は絶対に参加したいので
エムサス武藤さんの日光走行会は不参加でしたゴメンナサイ!(汗
前回の走行会「いっしょに♪」でイノズさん・金子さんに指摘された
「ハンドル操作を基本から練習しなさい」とのアドバイス。。
毎日運転している仕事の営業車で、「押す」ハンドル操作を練習してました。
一日約100km前後を3ヶ月間、
その全ての曲がり角で意識して練習してました。
練習しましたが、それがスポーツ走行で本当に出来るかどうか不安だったので
確認も兼ねて、4月28日の六連星ミさんの走行会@TC1000に参加しました♪

Special thanks はじ@ロドスタ「スマイリーショット」
http://www.toy-ds.com/index.html
結果から言えば。。
切り始めの「送りハンドル」は克服出来ましたが
カウンターで手をハンドルから離すクセは直ってませんでした(泣
だって、営業車でカウンターの練習出来ないんですもの~(泣
と言い訳してみる(w
でも、速い方の走り方を盗む事が出来たり
(同じFR車、しかもNAだから音でアクセルオンのタイミングが分かり易い!)
同じ枠で走っていたエボ5乗りの草○さん・土○さんと仲良くなれたり
エムサス武藤さんの走行会で一緒だった黒ロードスターの方と話出来たり
(これぞFR車!という走りをされてます♪)
前回2月10日のタイムを約1秒削れたり。。
参加して良かったです、六連星ミさんの走行会はオススメです!!
http://rokurensei.jp/
で、自分としては本番の5月1日「いっしょに♪」ですが。。
やっぱり2日間ではカウンターの操作は上達してませんでした(泣
結局イノズさんを驚かす事は出来ませんでしたが。。
エムサスさん・六連星ミさんで一緒だった黒ロードスターさんについて行けるようになったし(w
アングルの深いコーナー中にちょいブレーキで積極的に姿勢を変える技をハケンしたし(←基本ダヨ
イノズさんのFDの後ろに付いて走って、コース外から見るだけでは分からない事を気付けたし
ウェットでイノズさんのFDに乗せてもらって、ウェットの走らせ方を体験出来たし
(実際、その後のちょいウェットの枠でベストタイムに近いタイムが安定して出てた(汗
何より、イノズさんのステア操作。。また惚れてもうたわ~~~(泣
手を離すカウンターは、車の姿勢を戻す為だけでしかない。
何故、手を離さないカウンターが大切なのか?
イノズさん、本当にありがとうございました!!!!!!
あっ、あと金子プロもっ(爆
金子プロのキャラクター最高です!!!!
ついでに。。43秒台に突入しました、
今年中に40秒台に乗せる目標が見えてきました!
的確なカウンター操作さえ出来れば、イメージ通りの走りが出来れば
実現可能なハズです。
ちょっと志向を変えて、ドリフト練習会に参加しようと思います。
7月の「いっしょに♪」でイノズさんを驚かせる為に。。
自分を信じて。。
では、また何処かでお会いしましょう♪
Posted at 2012/05/02 23:04:02 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記