
こんにちは~、
風邪と背中の筋肉痛のダブルパンチを食らって
最近まで絶不調だったベインです(泣
というワケで(謎
行ってきましたエムサスさん主催の走行会@TC1000にっ☆ミ
今まで走行経験のあるサーキットは日光だけ、
TC1000は初走行です♪
事前にYouTubeの車載動画で予習して
エムサス武藤さんに
「助手席に乗ってアドバイス下さい!」
とお願いしたんですが
筑波サーキットは、プロでないと同乗が認められていないんですねぇ、
知りませんでした(汗
なので、走行経験のある日光の似たコーナーをイメージして
走行開始です。。
・2~4コーナー
日光の8~9コーナーに似た感じ?の高速コーナー
ステア一定で抜けられるように。。
ストレート3速のまま進入するんですね。。
・7~9コーナー、12~13コーナー
日光の2~3コーナーに似た感じ?
「捨てるクリップ」を作っても脱出ラインを優先
と、頭では考えてみても
いざ走ってみると全然ダメですねぇ
特に7~9コーナーが(汗
午後の走行になり、
エムサスの武藤さんや黒FC3Sヒダさん(?)にアドバイスもらい、
特に黒FCヒダさん(?)には同じ枠で走行してもらい
後ろにつかせてもらってラインを教えてもらいました感謝!!!!
午前は何やってもタイムが伸び悩み
「自分はモータースポーツに向いてないんじゃ。。(泣」
とくじけそうになりましたが(汗
最終的には、目標タイムをクリア出来、走行を楽しむ事が出来たので
万々歳でした(嬉
速くなってくると、流れる景色が変わるのが分かって面白いですね!!
2~4コーナーを流しつつクリア出来ると快感です!!!!
日光サーキットのレイアウトは大好き!!!!なんですが、
クラッシュを恐れないでタイヤを流しながら走る練習はTC1000の方が良いかも?
問題は走行代なんですが、
筑波のスタッフの方々のサポートを考えると仕方ないのかも(汗
FD君の水温は85℃前後で安定していました、
HPIアルミ2層ラジエーター+ビリオンファンコントローラー+エアコンコンデンサー撤去仕様です。
銀S15の「orecchi0925」さんとみん友になっていただきました♪
またご一緒しましょう!!
同じ枠で走行していた黒FC3Sの方、赤CR-Zの方、
黒ロードスターの方にとっては少し邪魔な存在になったかも?
ゴメンナサイ(汗
軽自動車で走行されていた方。。各コーナーで3輪走行で気合入ってました(汗
青エボの方、白FD3Sの方。。めちゃくちゃ速かったです(汗
ドリフトされていた銀S2000の方、お上手でした♪
横転してしまった86の方、お体は無事なようで何よりでした(汗
エムサスのオレンジャーおさむさん&白R33の方、
お話出来て良かったですハイ♪
夕方から趣味の写真撮影で訪れていた「はじ@ロドスタ」さん、
意外とご近所さんで驚きました(w
今度のエムサス走行会@日光でご一緒しましょう♪
そんな「はじ@ロドスタ」さんに撮ってもらった写真がこれっ☆ミ
車載動画は後でアップします、
転送速度がミョ~に遅い。。(汗
次回の走行会は2/10勝手に走ろっ!@TC1000です☆ミ
Posted at 2012/01/30 01:41:02 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記