• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのうえのブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

あぁやっぱり。。。

く○暑い日曜日、出かけることも出来ないので、近所の役場の駐車場の木陰へレガを移動。

リアの減衰力の調整を実施。

今回はベッタン側の調整の為、スロープにリアを乗り上げ。

ドライブシャフトの陰で、調整しにくかったですが、何とか回す事が出来ました。


で、その時に激しく気になることが。


マフラーのフランジ接続部がズレてる。


私、基本的にSABの作業は信用していません。

人による作業精度のバラツキが激しいからです。

以前もハンドル交換やアライメントで、いい加減な作業をされたことがあり、
どうしても気に入らなかったのですよ。
しかもこっちの指摘を聞いて、いなおるから始末が悪い。

そんな事も有って、大概の作業を自分で、
できない物はプロショップでやっていたのですが。

今回、マフラー購入時に取り付け作業を、お願いしました。
シーズン的に暑かったのと、まぁマフラーぐらいなら誰にでも付けられるかなと。

しかしながら出て来た車は、マフラーカッターのスライド機構のボルトの締めも甘く、
出口調整もセンス無く。。。

その場で自分で直しました。

で、今回下に潜って気が付いたんですよ。
取り付け部のフランジがね、ズレてるのです。
しかもあからさまに。

フランジの取り付け穴って長穴になってるんですけどね、その分まるまるずれてる。
社外のマフラーは、大概純正よりパイプ径が太くなってます。

ワシの車は、3LNAなので、センターのパイプ径もそれほど太くないです。
なので実質、フランジの取り付けがズレていても、たいした問題は無いでしょう。
(私的には、大問題なのですが)

けど、その微調整が出来る部分に、作業をしている人のセンスというか、
気配りが現れてくると思うのですよ。

あっつい日曜の昼下がりに、車の下でマフラー付け直しながら思ったわけです。


やっぱSABは、センス無いなぁ。



Posted at 2007/08/13 17:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボンネットにだけシルクとゼロドロップかけて終了。他はもう無理ん暑くてしぬん。。。」
何シテル?   08/16 10:16
山にも海にも行かない都会派アウトバック乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 13141516 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

リアゲート異音問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 18:50:29
ニューパーツお披露目オフ\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 15:53:53
プチオフ開催のお知らせ(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 15:37:46

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル4台目 フラグシップモデル きっと国内最後のレガシィ 体に優しいクルマを選びまし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
デカイ、オモイ、 けどカッコイイ♪ TREK 29er SPORT Wahoo ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル3台目 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ダークグレー・メタリッ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2台目のB4、今回は3L&6MT。 さて、どうなっていくのか(笑) 2015年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation