• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのうえのブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

Mini-Z はじめた皆さんに相談。

Mini-Zのために細かく散財している おのうえです。


ぼちぼちMini-Zを購入し、練習を始めた方もぼちぼち増えてきて、そろそろ改造もしたくなってきている頃合かと思われます。

購入前にF氏と話し合い、レギュレーションを決めてやろうって話になり、その時は純正縛りが良いのでは?って事になりましたが、実際始めてみると、好きなボディが付けられないなど、AWD特有の問題点も出てきました。
(率先してF氏は社外パーツに手を染めていますが(笑))


で、元々純正縛りにしたかった理由が、

1.パワー勝負に持ち込まない

2.金をかけた車が早い状況を作らない

でした。


で、色々なお店のレギュレーションを調べ、今の私達に見合ったレギュレーションを考えました。

ただ、あくまで案ですので、皆さんの意見を聞かせて下さい。


□□□□□□□□□□

B6OC内発足 RC愛好家 Mini-Zレギュレーション(案)

・車種   =京商製ミニッツレーサー(MR-01、015、02)、AWD、F1のみ

・モーター =京商製ミニッツ標準モーターのみ 又は、X-SPEEDモーターも可。
      (エンドベル開封等の改造不可)

・電子基盤 =加工不可。(素子載せ換え禁止)ただし電飾等の加工は可。

・バッテリー=市販の単4サイズ ニッケル水素バッテリー、アルカリ電池のみ
      (ニッカドバッテリー、オキシライド電池不可)

・タイヤ  =京商製タイヤのみ
      (MTラジアル、F-1用10度等のシリコン入りタイヤ及びグリップ剤、クリーナー等使用不可)

・ボディ  =京商製ボディのみ 又は、プラ製ボディ ポリボネ不可。
      (タイヤ等の干渉による多少の加工や補強などは可、外観を著しく損なうような加工は不可)

・パーツ  =京商製純正パーツ及びミニッツ用サードパーティー(社外品)製の装着可。
       また自作パーツの装着も認めますが、車体構成が大幅に異なるとみなされた場合は不可。(モーターが2つになってるとか、4WSになってるとか(笑))
 
□□□□□□□□□□



暫くMini-Zを走らせて思ったことは、モーター、ボディ、タイヤ、基盤を規制すれば、それ以外のパーツではそれほど影響が出ないのかな?と。

(逆に言えば、モーターと基盤素子を交換して、軽いボディと鬼グリップタイヤを装着すれば、最速マシーンが出来るんですけどね)

サードパーティ製品は、主にアルミ製の放熱重視部品や、強度アップ部品がメインとなりますから、使用すると安定と引き換えに重量増になりますしね。


悩み所としては、モーターを標準のみに縛るか。
自作ボディが乗せたい人用に、プラボディなら可にするか。


ドリフト、グリップ共用でレギュ考えるとこんな感じでしょうか。


いかがでしょう?

他に追加した方が良いとか、コレは直した方が良いとか、
ご意見お待ちしてます。




Posted at 2007/10/08 00:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月06日 イイね!

追加購入。

追加購入。












ニッケル水素電池、2セット追加で購入しました。

これ、安いですよ~。

なんせ4本セットで¥926ですから。

練習用としては、評価も悪くないですし、安いですしね。


コレで、4セットになりました。

充電器を持ち歩けば、半日は遊べるかな。

出来れば、あと2セットは欲しいですけどね。

Posted at 2007/10/06 22:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月06日 イイね!

本でもお勧めしてみる。

秋ですなぁ。


最近ラジコンばっかりでしたので、

本でも紹介してみるぉ。


読書の秋ですからねぇ。



その①






よつばと!(画像は7巻)


そこ!

まんがじゃねぇか!

って、侮るな!!

作者の あずまきよひこ は天才だ。

日常の極普通の出来事を書いているのに、大人と子供の目線の違いのギャップが面白い。

子供をお持ちの方はもちろん、持って無くても楽しめる、ステキなまんがだ。


是非、お勧め。 


Posted at 2007/10/06 10:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月04日 イイね!

充電。

充電。最後の悩み物だった充電器。
ネットで調べた結果、画像の物に。

あと、おすすめのバッテリーを2セット。

これで大物は、おしまいかな。

ただ、週末はサーキットに行けない。
Posted at 2007/10/04 15:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2007年10月02日 イイね!

AWDのボディ事情。

AWDのボディ事情。良いお店には、良い店員がいる。




Auto Scaleの外箱に、シャーシデータや、AWDの適合などが書かれたポップが付けてあるお店があり、店員さんにお話を伺った所、親切に色々教えてくれました。

ます、ホイールベースの種類が、

S,M,L,LL,3L,4Lと有る事。

AWDはMとLが対応している。

RM表記の物であるが、Sもココに含まれるため注意が必要。

次に、M,LならOKかと言うと、そうではない。

ボディ形状によりシャーシに干渉する物がある。

MRー015系のハコ系のボディはよっぽど問題ないそうです。
(アウディやZ、スカイラインなど)

問題が出るのが、フェラーリなどのペタンコなボディです。
特にMR-02系の物。

クリスタルが干渉したり、場合によっては、基盤のカバーを削ったりしないと載らない物もあるそうです。
360も若干干渉するらしい。
フェラーリ575GTCは、かなり加工しないと載らないとのこと。
同じようなロングノーズデザインのコルベットも加工が必要かも。

また、トレッドの関係で、タイヤオフセットによっては、フェンダー内と干渉することもしばしばだと。

よって、何処まで加工するかの情熱で、載るボディの数は決まってくるとおっしゃってました。

熱いですねぇ。

萌え燃えてきました。
頑張って360GTCを載せるぞ!!
Posted at 2007/10/03 00:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「午前中から洗車。明日以降 雨の予報が散見するので、ボディはサッと洗ってフロントとサンルーフの撥水処理を重点的に。たまのタイヤワックスとホイール磨いて撥水コート。足元が光って全体がキレイに見えるマジックw」
何シテル?   05/05 14:13
山にも海にも行かない都会派アウトバック乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
14 1516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リアゲート異音問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 18:50:29
ニューパーツお披露目オフ\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 15:53:53
プチオフ開催のお知らせ(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 15:37:46

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル4台目 フラグシップモデル きっと国内最後のレガシィ 体に優しいクルマを選びまし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
デカイ、オモイ、 けどカッコイイ♪ TREK 29er SPORT Wahoo ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル3台目 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ダークグレー・メタリッ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2台目のB4、今回は3L&6MT。 さて、どうなっていくのか(笑) 2015年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation