• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのうえのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

アップル手強い。


さて、

先日より問題の発生していたiPone5ですが、

意を決して修理へ。

やっぱり現行のデカイのは使いにくそうと言うか、

今のサイズで十分と判断しまして。



調べると実家方面に

Apple正規サービスプロバイダがいつの間にか出来ており、

買い物ついでに持込みました。


流石田舎なので、

名古屋の直営のような混雑もなく、

サクサクっと受け付けられて、

恐ろしいほどスピーディーに本体交換となりました。

トータル30分もかかっておりません。


ショップの方の説明によると、

購入から3年以内にバッテリーが膨らんでしまった場合、

メーカーの特別処置にて本体無償交換で対処しているとのこと。


面白かったのは、

ワシの隣でも同様にバッテリー膨れで画面浮きで来ていた方に、

『こんな事めったに無いんですが・・・』

『お客様の安全のため無償交換させて頂いております・・・』

なんて説明してました。


イヤイヤ隣のワシも膨らんでますけど(笑)


まぁ何にしてもお金払う気でやってきて、

無料で新品になったのは嬉しい誤算でした。


が、

ここからが試練でした。


そのまま実家へ戻り、

ノートPCにバックアップを取ってあったので、

PCと新品iPone5をつなぎ、

iTunesで復元開始。

まぁ音楽データやポッドキャストがパンパンに入っていたので、

小一時間ほどかかりながらも復元完了。


まぁ意外に普通に終わるのね・・・

と思いながらポチポチアプリやらを弄っていると・・・

あれ?

連絡先が無い???


なんと自分の番号しか出てこないのです。

そこからナニを弄ろうとも出てこない連絡先(汗)

30分ほど格闘するも埒が明かない。

コレは困った。

みんカラ繋がりはまだココで聞けばよし。

家族もまぁよし。

会社もまぁ何とかなるでしょう。

しかし、

学生時代からの分は、

これが消えるとかなり問題有り。


マジかぁ。


困ったときはググるのが一番と、

先人たちのアドバイスを求め検索すると、

同様の事例報告多数あり。

どうも Eメールのアカウントに鍵があるようだ。

確かにメールのアプリが全く機能していない。

ということで、

おとなしく紹介されているままに、

メールアカウントの設定を行うと・・・


戻った♪


いやぁ良かったw

ホッとしました。

コレで新たに2年はiPhone5で戦える♪

しかし中々手強いぞアップル。

流石一筋縄では行かないな。





Posted at 2015/08/14 22:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

旨い食事。


週末の出来事。

突然TMR氏に呼び出され、

久しぶりに名古屋は栄へ。


ベッタベタにベタな、

観覧車が見えるところで待ち合わせ。






待ってる間に

ホットペッパーで店を検索。

やっぱり肉かなと。

キーワードはココ最近流行りの熟成肉。


で、

出てきた店は、

ドンキ・ホーテの上ですか???


いざ。


























アンチョビキャベツ、

具だくさんメリメロサラダ、

熟成肉と豚バラ肉のリエット、

自家製ソーセージ、

完熟!牛ロース肉のステーキ、

豚Lボーンロース肉のステーキ、

熟成肉のガーリックライス、


まぁ何食べても旨い旨い。


特にアンチョビキャベツと豚のステーキの、

弩ストレートな旨さに感動。



ビール、

スパークリングワイン、

ハイボール、

シメに赤ワインと

旨い食事に釣られて完全に翌日に残るチャンポン呑みにwww

そして無駄な会話も弾む弾むw


いやぁ、

旨かったなぁ、

・・・ドンキの上なのにwww

偶然イイ店引きました。






近くに行かれた際は是非。

安くは無いですがオススメです。

熟成肉とワインの店 MEAT WINERY (ミートワイナリー)
http://www.hotpepper.jp/strJ001118569/




Posted at 2015/08/09 23:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

確認だけ。

確認だけ。手持ちのサブウーファーの

設置場所確認。


助手席のシート下、

思ってたより高さ方向に余裕がありました。



てことで、

設置はココで良いでしょう。

取り回しが簡単な所に収まって良かった。


さて、

配線はいつ頃やりましょうかね。

今年の夏は死ねるほど暑いしなぁ(;´Д`)



Posted at 2015/08/09 21:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

レヴォーグの積載確認。


アルミを引き上げたついでに、

荷室の積載性能の確認を。





ギリギリ縦で積めます。

右側の方にリアセンター用シートベルトが収まっているので、
そちらが低いですが大丈夫でした。


奥行きはリアシートの背もたれが立った位置であれば、
ゲートが閉まる位置に収まります。

倒した位置だと傾斜したデザインのゲートが閉まりません。





幅も8Jなら4本入ります。

8.5Jぐらいまでなら大丈夫そうですね。

リアシートが倒せる場合なら、
平積みの方が当然安定しますが、
三名以上乗る場合でも、
普通にタイヤ1セット運搬できますね。


Posted at 2015/08/01 23:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年08月01日 イイね!

ドリンクホルダーをサルベージ。

ドリンクホルダーをサルベージ。
そう、

ドリンクホルダーである。


レヴォーグのドリンクホルダーは、

お世辞にも使い勝手が良いとは言えない。

よくコンビニのアイスコーヒーを買うのだが、

センターコンソールの前側のホルダーに置くと、

すっぽりハマってしまい持ち上げるのにイマイチ。

後ろ側に置くと肘掛けにストローがあたってイマイチ。

まぁとにかく勝手が悪い。

ココ10年のスバル車の、

とりあえず付けときました感ハンパナイパーツ1位だと思います。

もうここまで来ると伝統にすら昇華されて。


そこで後付のドリンクホルダーの出番である。


とっても久しぶりにカー用品量販店へ。

しかしである。

最近のニーズなのか、

スマホを同時に固定できるガタイのデカイものか、

極端に安い質感の低いモノの両極端で、

ちょうどいい感じのが売ってないのです。


数件の店舗を周りましたが、

やはり似たり寄ったりで困ったなぁと。


そんな中、

ディーラーに預けてあったアルミを取りに行くと、

手放したレガシィが隅に置いてあるではないですか♪

鍵持ってコ~イで、

つけっぱなしであったドリンクホルダーをサルベージ。


だいぶ汚れがたまってたんで、

分解清掃して本日レヴォーグに装着。


かなりの年数使ってたんでヤレてますが、

アルミで出来たボディの質感はまだギリ保たれてます。

内装とのバランスもいいんじゃないですかね。

とりあえずしばらくはコレでOK。


どこかに同じのデッドストック無いかなぁ。




そう、

ドリンクホルダーといえば、

今思うとBEのドリンクホルダーは秀逸でしたね。

ギミックと使い勝手のイイポジションがほんとよかった。

まぁ運転席分しか無かったですがwww










Posted at 2015/08/01 20:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「午前中から洗車。明日以降 雨の予報が散見するので、ボディはサッと洗ってフロントとサンルーフの撥水処理を重点的に。たまのタイヤワックスとホイール磨いて撥水コート。足元が光って全体がキレイに見えるマジックw」
何シテル?   05/05 14:13
山にも海にも行かない都会派アウトバック乗りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リアゲート異音問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 18:50:29
ニューパーツお披露目オフ\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 15:53:53
プチオフ開催のお知らせ(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 15:37:46

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル4台目 フラグシップモデル きっと国内最後のレガシィ 体に優しいクルマを選びまし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
デカイ、オモイ、 けどカッコイイ♪ TREK 29er SPORT Wahoo ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル3台目 レヴォーグ 2.0GT-S EyeSight ダークグレー・メタリッ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2台目のB4、今回は3L&6MT。 さて、どうなっていくのか(笑) 2015年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation