• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オ-リーのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

3月最終日

3月最終日今週もスノーライフなオーリーです。

珍しくOPEN前に到着した富士見パノラマ。
近所だからと油断していつも遅刻してましたけど。
お陰で(シーズン終わりだし)ナイスなポジションに駐車できました。

結局なんだかんだ準備や写真撮ってる間に営業開始の8時…出遅れた(笑)


センターゲレンデはボチボチ調子良い。
8時半のゴンドラ運転開始に合わせて乗り場へ移動です。

登っていつもの所で撮影。

コブ斜面行ってみちゃう?と1本目からアタック…カチカチ&深くて手に負えず。
エスケープゾーンを流してきました(ハズカシイ)

その後の急斜面は問題なく滑れるのですが、早々に雪が緩んでる。
そりゃ日当たりイイし、気温がグングン上がってるもんね。

クルマに戻ってクルージングボードと交換してきました。

また同じアングルで…

マッタリ滑るには3キロの体育会系斜面はキツイ。

センターゲレンデに移動してみると、そこのシャバ雪と抜群に相性の良いパウダーボード。
なんて快適なんだ!

ところが…何でもない所で腰が「ピキっ」ときて少々痛めた模様。
マジデスカ~

だましだまし滑ってみましたが、何とも違和感があったので撤収しました。


明日から4月。
新年度のスタートですね。
朝ビーナスから始めますか(笑)
Posted at 2018/04/01 01:28:54 | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

雪板週末

雪板週末この週末、今シーズンの営業を終了するスキー場がチラホラ。
「行かなくちゃ」と思っていた2ヶ所も該当していたもので、
2日連チャンで権兵衛トンネルの向こう側へ遠征です。

3/24(土)
更に境峠を越えて「野麦峠スキー場」へ。


いつからかこんなパネルが。
インスタスポットってやつでしょうか?


朝のカチカチバーンに苦戦しながら上級者コースへ。


斜度はありますが、空いているので結果滑りやすいのです。

だいぶ暑くなってきました。


たまたま試乗会をやっていたので、ハンマーヘッドの板を借りてみました。

今乗ってるGRAYの中でテクニカル系の方々に愛されてるデスペラード。
その中でも上級モデルのタイプR。
確かにターンはバシッと決まりますが、16万も出せないなぁ。


こちらはスノーボードクロス用のスペインのブランドOES。
大きいターンはイイのですが、ショートターンという細かなやつは苦手な感じ。
まあ、上手い人はサラッと乗りこなしてしまうのでしょうが。

そんな感じでランチタイム。

山賊焼きサンドが抜群に美味しかったです。

食後にちょっとだけ滑って撤収。

体力温存のため、往復高速を使う贅沢をしてしまいました。

3/25(日)
諏訪湖に寄り道しながらのスタート。
前日より遅めに出たのですが、目的地が野麦より近いので一般道でのんびりと。


釜口水門の辺りね。


魚眼ズームにハマってます。


「やぶはら高原スキー場」着。
営業開始まで1時間近くあったので、営業前のゲレンデを。


そして最終日の営業スタート。


2日連チャンでヒトリストかと思いましたが、ココは知人が数名ホームにしている所。
途中から何人かと滑ることができました。


ココは日付の所に日替わりで漢字が入るのですが、今日は「春」。
てっきり最終日だから「終」かと思ってました。

前日に続き、午後から用事があったので、ソフト食って早々にスキー場を後にしました。


帰りは高速で。

八ヶ岳が見えてくると落ち着きますね。

次の週末は、地元スキー場で春雪を楽しみましょうかね。
Posted at 2018/03/26 01:21:23 | トラックバック(0) | スノボ | 日記
2018年03月21日 イイね!

ワイドナセカイ

ワイドナセカイ超広角レンズを試そうジャンってことで朝ドライブな日曜日。

3/18(日)天気微妙。
早速トンネルで…(笑)

歩道橋も撮ってみた。
というか「撮れた」が正解かな?
ノーファインダー運任せだったんで。


いつも通り、CMでシエンタが駆け上がっていく道からアクセス。
霧Pには怪しいマイクロバスが。
またロケかな?

富士見台を目指します。


日の出前に滑り込みセーフじゃん。



チョットだけ雲海。
自宅付近はその雲の下だった模様。


「ワイドナセカイ」…ワイドな世界というタイトルでしたが、全部湾曲した写真じゃ飽きちゃうからね…

フジヤマどーん。


オンタケどーん。

ああ、意志が弱い(笑)

そして再び曲げてみる。


地球は丸い。


遊んでたら太陽が出てきたわ。





この山は…


クルマを移動して…


ガードレールも結構好き。


影で遊ぶ。


残雪も僅かですね。

週半ばの天気次第では再び白い世界か?

Wヘアピンで撮り比べ。
10mm


17mm

あ、ナンバー消すのが面倒になったので、自分のは消さないこともあるかと。

霧のストレートにあるPから。




霧P

都会ナンバーのマイクロバスがまだ居ました。
中から数名出て来ましたが、なんかオシャレというか観光客に見えないよ(笑)
今日は何だ?


それにしてもこのタイヤの跡は…




猫スポットに居るじゃな~い♪


今度の週末は雪板遊びの予定ですが、そろそろ雪がなくなるなぁ





そんな心配もあったので、行けるウチにと息子を連れてロイヤルヒルのナイターへ。





この圧雪後の波板チックなのが好きなんですよね。


それではまた!
Posted at 2018/03/21 01:19:02 | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年03月17日 イイね!

新兵器導入

新兵器導入クルマではなくカメラの方ね。
10mm-17mmの超広角ズームをゲット。
早速自宅内撮ったり…




朝ドライブ…いや通勤中に。

八ヶ岳から昇ってきた太陽が眩しいこと。
バイザー下ろしてもそれより低い位置だったもんで。


そんな訳で、早朝から暗くなるまで労働でした。

明日はちゃんと朝ドライブ出来そうです。
Posted at 2018/03/18 00:08:46 | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年03月13日 イイね!

伊那ミーティング番外編②

伊那ミーティング番外編②3/11(日)
2日続けて伊那へ。
いやいや、そこからマイクロバスに乗って遠足です♪
正式なタイトルはどうだったかな?
旅の栞とか無かったので「ガレージ見学&大海老フライを食べようバスツアー」としておきます。

朝6時に茅野の某宅に集合して嫁車ステップでイナミ会場へ。
そこからバスに乗って出発です。

守山PAで今回の案内人H氏と合流。


先導してもらい、H氏のガレージへ。



青ナンバー付きで公道走れるんだ(笑)

そしてお宝の始まり。


356カレラ2のカブリオレ、超レアらしいです。






そしてシャッターOPEN!

いきなりインパクトある~
トヨタ7(レプリカってきいたような)がドーン。

356


アバルトの…なんだ?


トヨタ7


クーパー




ジャガー…だよね?


ステファン・ヨハンソンが乗っていたF3マシンだそうです。


奥にまわってみました。






356がもう1台ありましたね。あれ?単独で撮り忘れてた~

ただただ圧倒されちゃって。

ガレージ横の談話室もオシャレ。


ステアリングがいっぱい。



さあ大海老フライを食べにいくぞ~



定食です。


遅れてやってきた煮魚。


久々に贅沢ランチでした。

食後のデザートは…


いちごづくし。


ワタシはスムージーのみ。
プリン&ケーキはカミさんの分。

デザートは別腹じゃない方々は外で談笑。


その後は定番の土産屋のハシゴ。



えびせんべいの里…お取り寄せするくらい好きです。

そして18時前に帰着しました。


柱に今回のステッカーも。
OAB…大海老(笑)

NEWイナミステッカーを貼り貼り。


お~!イナミRのフューエルキャップにジャストフィット♪


H氏には大変お世話になりました。
たまにはこういう遠足もイイですね。
来月からの伊那ミーティングも楽しみです。
Posted at 2018/03/13 01:37:44 | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「第3日曜日は浅間サンデーミーティング(5月〜10月)」
何シテル?   05/14 18:21
裏方メインでやっています。 こちらは記録簿的なものをメインな感じで。 みなさんのパーツレビューや整備手帳を参考にさせてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
7ヶ月かけて数年間冬眠していた個体を起こしてもらいました。 納車時走行距離:93,98 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
納車時走行距離:66,967km 通勤、介護、スノボの足に。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2015.04.10(納車時走行距離:169,455km) ※エンジン&タービンは120 ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2018.6.23納車(163118km) 2019.9.15売却(180554km) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation