• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オ-リーのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

脚交換

脚交換という事で、昨晩預けたワークスが車高調からノーマル形状にチェンジです。

有難いことに、セキモ君が比較写真を撮ってくれてました。

シュピーゲル車高調フロント

585mm

リア

605mm



カヤバ NEW SR SPECIAL+レーシングギア ダウンスプリング
フロント

595mm

リア

608mm(微妙)

というようにフロント側が今までより10mm上がった感じになりましたが、この位の数字で良かったです。
※前のめり気味が好きなんです。


諸々調整を含めて作業完了(トシやん撮影)


馴染んできたらもう少し落ちるようなので、後日また測ってみようと思います。

乗り心地は少々マイルドになりました。
&ギシギシ音が無くなり快適よ。

夜が明けたら山に持ち込んでみましょう。
Posted at 2017/10/14 02:06:04 | トラックバック(0) | Keiワークス
2017年10月13日 イイね!

ブツが来たよ♪

聞かされていた11月半ば納期はどこ行った?
早い分には助かりますが♪

KYBのショックとRGのダウンスプリング、あと純正アッパー他。


まさかの入荷で、会社帰りにKeiワークスをセキモに預けてきました。


車高調からノーマル形状のカラダに優しい仕様になります。
街乗り+山道通過程度なので、このくらいで十分かなと。

問題は落ち具合(見た目のバランス)だな。

Posted at 2017/10/13 00:27:11 | トラックバック(0) | Keiワークス
2017年10月09日 イイね!

みんカラ的な3連休3日目

前日の疲れが…居間で寝落ちして布団で寝た時間が少なくてね。

10/9(月)
今日も雲海?
と期待しながら国道20号を走行していましたが、霧ヶ峰方面は雲の中。

霧からのアクセスでしたが、一旦白樺湖へ。

この辺りは晴れているかと期待して来たのですが。

気温11℃(6:21)


ひたすら真っ白な世界なので、立ち寄る所もなく…
ND5RC noriさんが追い付いて来たので富士見台で先行してもらいました。

霧の集会所。
noriさんは美術館へ向かいました。

3連休最終日は閑散としてますね。
早いけど下山かな?と思ったときにお友達登場。
みん友さんも登って来て立ち話を。

暫くしてnoriさん帰還。
上は雲海見えたそうです。

8時前位から青空が広がってきました。

これで気温が上がってきますね。

9時近くになり、解散撤収~
富士見台に寄ってみました。


帰りのエコーライン近くから富士見パノラマを望む。


昨日フルハウスでもらったステッカーを貼ってみました。

デカいな(笑)


そういえば今流れてるシエンタのCM…空をバックに黄色いシエンタを映してるやつ。

この時のがそうかなと。

普段居ないところにガードマンが立ってれば「何かやってるな?」と思うじゃんね。
夏休み中に見かけた1コマでした。

ガードマンは居ませんでしたが、今朝もそんな雰囲気の団体さんが居ましたね。
Posted at 2017/10/09 23:59:17 | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年10月08日 イイね!

みんカラ的な3連休2日目

みんカラ的な3連休2日目初日はマッタリいきましたが、2日目は詰め込みました。

10/8(日)
窓の外は曇り空。
「どうするよ」と、情報収集…みん友さんの何シテルで雲海情報ゲット。
みや(ulci2186)さんナイス!

こりゃ出撃でしょ。
前々から雲海を見たがっていた次男坊に声を掛け、いつもの山を目指します。
途中の猫スポットで寄り道して、日向ぼっこの猫写真ゲット♪

そして写真愛好家で賑わう、池のくるみ踊り場湿原でとりあえず1枚。

本命は別ですからね~

富士見台着。


靴を履き替え、遊歩道で奥の方へ。






そして道を渡って…


丘の上へ。






真っ赤に主張していたので(笑)

相変わらず植物の名前は分かりませんが…

そうこうしてるとトシやん到着。
一緒に霧へ向かいます。

雲海へ突っ込んで行く感じがイイ!

トシやん号


滞在時間があまり無かったため、霧では挨拶+α程度で下山です。
お会いできた皆さん有難うございました。

下山中、再び猫スポット(笑)

癒されます。

一旦帰宅し息子を降ろして再出発。
待ち合わせ場所の「おぎのや」へ。


ココでトシやんと再会(笑)
奥さんに頼まれたセブンコーヒーを買いに来たようです。

トシやんに見送られて伊那へ向けてツーリング。
ケータハムセブン、アウディ、KTMに続いて杖突峠越えです。

60馬力で追従する登りはキツイ。
前が詰まれば楽々ドライブモードで。

イナミー会場着。




キノコうどん


イナミーTシャツ(販売するのかな?)


メチャ大人しかったワン!


ツーリングメンバー(4台)で行く予定だったフルハウスでしたが、
イナミー馴染みの店という事もあり、大所帯ツーリングに。


ワタシはフルーツヨーグルトのパフェを。


マニアックな並びですね。


次の予定があったため、ウチら4台は先に失礼して…

近くのミニカー屋さんへ。

ナゼか外でKTMの説明に追われ、ほとんど店内を見ていません(笑)

そして本日2度目(ワタシだけ)のビーナスライン。

西日が眩しいぜ~

富士見台着。


あおいさんはココでお別れ。
朝からお疲れ様でした。

3台で車山肩へ移動。
アウディの方が大阪から来ていたので、プチ観光案内です。
西日に輝くススキをバシバシ撮っていました。
そんな中、対向車線から適当男さんが。

ツーリングメンバーを見送ります。
お気を付けて~




そして適当男さんと合流して、撮影会スタートです。

配置につき撮影準備をしていると、イナミーに参加されていたエランが。

夕暮れのビーナスラインを駆け抜けていく姿はステキですね。
手振れが残念です。

三脚をセットして夕日を狙いますぜ。


「オレンジ色の憎い奴」




左から雲がやってきたか?


マジすか?


肝心なところで…

ちゃんちゃん!

変化があるまでこんな写真を。



やっと雲が流れましたが、すでに日没後。


たまには方向を変えて、八島方面。
雲がちょっとカッコイイ。


御嶽山。


街の明かりがとても綺麗ね。


さて、高校時代から大好物の時間帯です。

長時間露光でWヘアピンを通過するクルマの軌跡を。

星も出て来ましたね♪


適当さんにカメラのセッティングを教わりながら星の撮影も。

一応…天の川です。

19時をまわった頃に下山です。


夜のWヘアピンに突入~


仲良く自宅近くまでツーリングでした。


大量の写真でスミマセン(^-^;
Posted at 2017/10/09 20:37:59 | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年10月07日 イイね!

みんカラ的な3連休初日

みんなのカーライフだっけ?
そういうことで、体育の日3連休もカーライフ中心に過ごしていました。

10/7(土)
雨予報だったので、スロースタートで。
起きたら雨降ってなかったけど。

ざっくり洗車して諏訪へ。
トシやん号から外したリアの足回りを暫くレンタルさせてもらうため、セキモにて作業。


壊れたシュピーゲルのリアショックをarc製のものに。(インタークーラーのARCかと思ったけど、別会社なのね。)

ショック本体から固定するためのブッシュが剥離して応急処置をしていました。







次のが納品されるまではコレで。

その日、初めてのラーメン店へ。
セキモから結構近いのに、いつもスルーしていましたが…

メチャ美味いじゃないか!!
今回は塩豚骨だったけど、あと2種類は食べたいのあったんだよね。
また行きます。

さてさて、交換したリアショックですが、情報通りで硬いわ~
トシやん号が乗り心地重視で、スズキ純正品に交換したというのが良くわかる。
減衰調整が無いから逃げ場ナシ。
有難く1ヶ月半お借りします。
Posted at 2017/10/09 14:29:38 | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「第3日曜日は浅間サンデーミーティング(5月〜10月)」
何シテル?   05/14 18:21
裏方メインでやっています。 こちらは記録簿的なものをメインな感じで。 みなさんのパーツレビューや整備手帳を参考にさせてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
7ヶ月かけて数年間冬眠していた個体を起こしてもらいました。 納車時走行距離:93,98 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
納車時走行距離:66,967km 通勤、介護、スノボの足に。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2015.04.10(納車時走行距離:169,455km) ※エンジン&タービンは120 ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2018.6.23納車(163118km) 2019.9.15売却(180554km) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation