• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

世はSUV戦国時代 ~2021 LEXUS NX モデルチェンジ


まさに世はSUV戦国時代というよりも、世界的にSUVが好まれる時代ですね。



あのフェラーリ社でもSUVを出すようです。
フェラーリとマクラーレンだけはクーペタイプだけに拘るメーカーだと
私個人 勝手に思っていただけにショックです。


ちょっと話はズレますが、私の愛車歴は
・トヨタ MR2 (MR車)
・ミツビシ ランサーエボリューション7 (AWD)
・トヨタ カローラランクスTRDバージョン (FF)
・レクサス CT200h ver.C (FF)
・レクサス CT200h Fスポーツ (FF)

と、まあ過去にFR車とRR車の所有歴がありません。

RRは思いつくところポルシェしかありませんので諦めるとして
FRはセダンタイプなら選択肢はあります。

過去のブログで紹介したレクサスISの実車を見た時に久しぶりに
心が揺らぐ程のトキメキを感じました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1365506/blog/44507161/
注:発表前にバックヤードで見せてもらったので実車の画像はありません。


そんな中、今回レクサスNXのリーク情報が公開されたことで
またまた衝撃的なトキメキを感じました。

詳細は他の人が記事にすると思うので画像ペタペタと個人的な感想だけにしようと思います。




デイライトがヘッドライトと一体になりましたね。
アローヘッドは好き嫌いが分かれるところですが、私は一体型の方が好きですね。




ISもそうでしたが、強めのプレスで陰影が良いですね。
リセールの良い白、黒よりシルバー系の方がイイかも?です。




オシリは正直、個人的にはまあまあ
でも、現行型よりは各段的に自分好みに近くなりました。
(オシリフェチなのでスミマセン)




ディスプレイが更に大型化された感じで、やや運転席側に向いているみたいで
タッチパネル操作はしやすそうです。




センターコンソールには見慣れたタッチパッドやリモートコントロールが
見当たりません。
US仕様と日本仕様で違いはあっても次期NXではタッチパネル操作のみに
なりそうですね。


以上、家族で乗れるミニバンが欲しい、走りの楽しいFRセダンが欲しい、
でもSUVの使い勝手の良さも無視できないrc3なのでした。


Posted at 2021/02/27 10:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2021年02月14日 イイね!

久しぶりのお写ん歩@堀川~名古屋国際会議場


ポッコリお腹の63kgから今だにタルタルお腹で57kgを維持している
rc3です。

この体重の維持とカメラ熱を燃やすため
昨日、今日と春の陽気の暖かさに誘われてお写ん歩してきました。




あ~や爺さん愛用の35mm単焦点レンズのRX1RⅡをお供に
行先はタイトルにもありますように堀川沿いを名古屋国際会議場までのお散歩です。

とはいえ、体力にまだ心配がありますので2代目で近くまで行きます。




黒いクルマのイイところは引きで見るとツヤツヤ・テカテカなところ
一応、新車時のコーティングがまだ効いているみたいですね。


では!本題のお写ん歩へ Go!



まずは国道1号線の「白鳥橋」からスタートします。




春の陽気とはいえ、春らしい画は撮れず。
白鳥庭園を横目に進んで行きます。




何故か?橋好きなあ~や爺さん
この橋は「御陵橋」と言います。







ここまで来ると「名古屋国際会議場」が見えて来ました。




こちらの池は昔、貯木場だった所で過去にNHKの「ブラタモリ」という番組でも紹介されていました。








こちらの橋は「熱田記念橋」




熱田公園に繋がっており、その公園の先に「熱田神宮」があります。




ここまで来たら名古屋国際会議場は目と鼻の先
何だか?カラフルなロウソクみたいなモニュメントを発見!




「創造の柱」
東洋の五行説と西洋の惑星記号のコラボらしいです。







名古屋国際会議場といえばコレ!




「スフォルツァ騎馬像」
説明は割愛させて頂いて関連URLを貼っておきます。興味のある方はどうぞ
https://www.nagoya-congress-center.jp/organizer/about_us/


さて、お腹も空いたところでランチに大須へ向かいます。




いつのまにか!? リニューアルされていました。




人気メニューはおそらく『大正カツ』だと思いますが、
あ~や爺さんはココの『煮込みハンバーグ』が好きなので煮込みハンバーグ定食を頂きました。




このデミグラスソースが絶品で私の舌がバカでなければ
トマトの酸味が効いていてコクがありつつ爽やかな味わいのデミソースです。

ごちそうさまでした。♪











Posted at 2021/02/14 20:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | あ~るしぃ散歩 | 日記
2021年02月07日 イイね!

食べ盛り!


沢山のお気使いのコメントありがとうございました。♪


今日は最近導入した i Pad air4のカバーを買いに人混みの中の
名駅ビックカメラへ勇気を出して行ってきました。



これで動画閲覧時に立てて使えるので楽チンになりました。

本当は気になっているカメラのα7Cと買えないけどα1の展示品を
ペタペタ触ったり見たかったのですが、こんな時期なので
泣く泣くスルーしてきました。



本体価格90万円のプロ中のプロ仕様
これはヤバい1品です。

あ~やしぃさんの本命はα7Cのシルバー



ソニーのレンズは1つも持ってないので、ただいま思案中です。
今使っているのはRX1RⅡという35mm単焦点レンズ ハメ殺しの高級カメラ(笑)



折角、名駅まで来たので前から気になっていた高島屋の「八天堂」さん



広島のお店のようですね。



一部のみん友さんにはシュークリームが食べた~い!なんて
ちょっとザワつかせてしまいましたが・・・(反省)
コチラはクリームパンのお店です。




贅沢にも1人でカスタードと生クリームの2個買い!
もう食欲が止まりません。
57kgまで落ちた体重がリバウンドするのも時間の問題です。


あとはオマケで久しぶりに洗車したのでお気に入りの場所で
パシャパシャして来ました。
カメラ忘れたのでスマホ撮影です。












明日からバリバリ仕事始めます。
皆さまも油断せずに風邪、コロナにはお気をつけ下さいね。

Posted at 2021/02/07 19:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Foods | 日記
2020年11月22日 イイね!

お世話になりました。



思い返せば2011年の11月にCTを乗り始め
みんカラを始めてオフ会などを通じ、みん友さんには
いろいろと交流させてもらいました。


・・・


と、書き出すとタイトルから想像するに
みんカラ辞めちゃうの?
なんて誤解されそうですが、そうではありません!(笑)


古くからのみん友さんはご存知かと思いますが、自称AEONマニアのワタクシ



そんなワタクシの生活圏内のイオンモールが来年2021年2月に閉館が決まりました。




以前にもブログで紹介した事もある「イオンモールみなと」です。



開店当初はイオンモールでは初のアウトレット専門店でした。(たぶん?)




屋根は吹き抜けになっていてヨットの帆を張ったような造りです。






ここ、イオンみなとはあ~やしぃさんにとって思い出深いところでもありまして




2012年2月
hmymさん、龍侍さんとDIYプチオフをしてみたり



みん友さんのステアリングをレアルのモノに交換してみたり



hmymさんはヘッドライトのメッキフレームを装着していたりと



hmymさん号




このhmymさんのCスポーツエンブレムを見て
今のrc3 SPORTのエンブレムの参考にさせてもらいました。♪





これだけではなく、他



2015年2月
kotakunさん、スマートノブさんとのプチオフをしていたりと

里親さんのイジイジオフ




kotakunさんがアテンザへ乗り換えるとの事で
ビッグスロットルや4灯テールの里親になりパーツ交換したりと

そんな沢山の思い出が詰まった場所を惜しみつつ
跡地はどうなるのかな?なんて期待も膨らみます。


Posted at 2020/11/22 12:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | shopping mall | 日記
2020年10月25日 イイね!

NEW IS 見た感想あれこれ



早いもので2代目みかんちゃんも10月26日で4年になります。
前回の記事にイイね。付けて下さったフォロワーさん、みん友さん
ありがとうございます。


さて今回はオイル交換のためにDラーへ突撃してきました。

そのついでと言いますか、ISが見たいがためのオイル交換と言ってもいいでしょう。



見て来たとはいえ、まだ正式発表されていませんので写真NG!
画像はLEXUSホームページから拝借してあれこれ語ってみたいと思います。


あくまで個人的な好き嫌いの意見なので、その辺はご理解下さい。



デザインは最高に素敵です。
ただ、Fスポーツモデルになるとグリルとグリルのフチがピアノブラック塗装されています。
グリルのツヤツヤはGood!ですが、フチどりはブラッククロームメッキの処理して欲しいところです。
かえってシンプルさよりも安っぽく見えてグラファイトブラックガラスフレーク(223)を選択すると真っ黒クロすけになっちゃいます。w




ヘッドライトが薄く、更に切れ長になってロー&ワイドを演出され
メッチャ!好きなデザインです。♪

車幅も1840mm、私の契約している機械式の駐車場でもギリギリ停められるという使い易そうなサイズ




サイドビューもイイですね♪
クーペの様な流れるルーフラインと反してキュット尻上がりなリヤガラスエンド(丸印)がイイです。




リヤでは特徴的なテールランプ
最近トヨタで流行りの1本テール、個人的には好きでは無いです。

ですが、UXやハリヤーのような真一文字のテールとは違い、折れラインのテールなので妥協範囲内です。(汗)




インテリアではやはり!マイナーチェンジの小変更止まり
ナビやトラックパッドやエアコンの吹き出し口が円形とか、そこら辺は
詳しく紹介している有名ブロガーや動画を見て下さい。

今回、見せてもらった車両はIS 300 Fsport モードブラックでインテリアは
フレアレッドでしたが、シートの色味がダークローズっぽく見えました。
トリムは明るい赤でシートと色が少し合ってない印象で配色もインパネ下が赤色になっていて個人的にはう~ん!って感じです。

Fスポーツで内装色に画像のオーカーが選択できたら迷わずオーカー1択なんですけどね。
他に白も設定されているので白内装の実車を見てみたいものです。♪

(なんか?買う気で語ってんなぁ 笑)


長々と個人的な意見をつらつらと書きましたが、結果!買えるならぜひ買いたいの一言。
あ~やしぃさんの車歴にFR車の所有がありませんので、この機にIS欲しいです。



でもって本来の用件であったオイル交換ですが・・・



お決まり拘りのモービル1です。

いやぁ~、ここだけは高くても妥協したくない拘りです。


来年は2回目の車検がきます。
長く乗ると決めた2代目ですが、来年の今頃は「ソニクロちゃん」なんて
妄想が尽きません。



Posted at 2020/10/25 10:27:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation