• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

呑みオフ@金山

この記事は、情熱ホルモンオフ(*^-^*)について書いています。

この記事は、2019/11/30◆分好についても書いています。



2019年も残すところ あと1か月となりましたね~
振り返ればあ~やしぃさんがあ~るGさんになったり、
平成から令和へと時代が移り変わったりと いろいろありました。


今回のブログはクルマねた一切無しの備忘録的ブログになります。




ぽんさん幹事で金山にある焼き肉屋さんでの飲み会です。

『金山酒場・情熱ホルモン』


っと!その前に



チョット変わった自動販売機を近くで発見!
地元ローカル番組で取り上げられた事がありますが、番組で見たのは
名駅近くでした。




アゴ出汁にはトビウオ、宗田節にはカツオがちゃんと入ってます。


でわ、飲み会に話を戻して






今回は初めましてのGT AGAINさん、にゃんこおっさんさんに
お久しぶりのしろんちょさん、燕羽さん、梵天さん
古くからお付き合いのぽんさん、seramuさんに私を含め8名のおっさんずです。





七輪で焼いて頂きます。




まあ、あ~やしぃさんに七輪で焼かせると100%火事になります。(汗)


宴もたけなわ、お肉の写真をほとんど撮らずに終了し2次会へGO!




1次会でもそうでしたが、2次会ではしろんちょさんが〇ロんちょさんに大変身!
ストイックに写真好きの方だと思っていましたが、イメージ変わりました。(笑)

また近いうちにこのメンバーで呑みたいですね。

Posted at 2019/12/01 22:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食オフ | 日記
2019年11月09日 イイね!

OPEN FUTURE 行ってみた!


100年に一度のパラダイムシフト
自動車が誕生して約100年、自動車業界が大きく変わろうとしていますね。

化石燃料からモーターを融合したハイブリッド車、それに電気自動車や天然ガスから水素燃料まで
話しは動力だけではなく、自動運転の時代もスグそこ


そんな時代を反映して今までと違ったイベントに変わった
東京モーターショウに行ってみました。



ゆりかもめに揺られてやって参りました。東京ビッグサイト
(実は初めてゆりかもめに乗りました。汗)




2年に1度のモーターショウですが、楽しみ方は人それぞれで
コンセプトカー、最新の市販車、部品メーカーの最新技術、体験型アトラクション、
はたまたコンパニオンのお姉さん (笑)

ブログを最後まで見て頂けると期待のお〇いさんの画像があるかも?




コンバーチブルなLC
カッコイイなぁ♪と思いつつも2シーターなら◎




今回はスーパーカー協会も参加されていてフェラーリF40、F50が展示されていましたが、私の興味はコチラ
ダラーラ・ストラダーレです。



ランボルギーニ・ミウラやフェラーリ・スクーデリアなどを作ったジャンパオロ・ダラーラさんが創設したメーカーで
そのダラーラさんの80歳を記念して製作されたクルマでございます。



ここからはちょっとお仕事モードでサプライヤーさんの最新技術を見学



DENSOとアイシン精機の合弁会社の製品




普通のコイルは丸線を巻き付けていますが、これは平角型で密度が増し
出力が向上するとの事でした。




豊田合成さんではシートベルトからエアバッグが展開するというモノ

今までにありそうで無かったモノですね。担当の方に聞いた話ですと
これからの自動運転の時代に座席が後席と向かい合い
移動しながら会議や家族のコミニュケーションなんてのもあるので
ハンドルやインパネのエアバッグでは意味がないとの事




Koitoさん
マニアなら見てスグ分かるLEXUS RXのヘッドランプ
コチラは世界初のブレードスキャンのLEDヘッドランプです。

文章で説明するのは難しいので興味のある方は動画でチェックしてみて下さい。






今回のモーターショウでネックとなったのが会場が2つに分かれていた事です。



無料のシャトルバスを増便するなどで会期中に改善されたとはいえ
それでも日曜祝日では40分待ち+移動は渋滞で20分、歩けば30分の距離でした。




日産の救急車 パラメディック



トヨタの救急車 ハイメディックの方がクオリティ高いと思います。(爆)

ここだけの話ですが、日産のお膝元の横浜市ではパラメディックしか
配備していませんでしたが、ベースとなるNISSAN NVがモデルチェンジした事で救急車の生産が追い付かず今年度はトヨタの救急車を11年ぶりに十数台ほど導入されました。
それって、オリンピック特需?


でわでわ!
あ~やしぃさんイチオシ



環境省が出展したNCVでございます。

NCVとはNano Cellulose Vehicle ナノセルロースビークルの略で
植物の繊維に含まれるナノセルロースを抽出・加工した材料を使用した車体でございます。

詳しくはコチラ ↓
環境省 NCVプロジェクト




デザインがひと昔前のゲームに使われたポリゴンっぽいですが、
そのポリゴンが未来感あってイイですね。



↑ポリゴンって、こんな感じのカクカクした絵の事ね。


コンセプトカーって、大体が走らないハリボテだったりしますが
このNCVはちゃんと走ります。



一部CGですが、大学構内での走行はホンモノです。







和をモチーフにしたデザインのクセがすごいっ! (笑)







でわ、最後にオマケの・・・





YouTube では有名なLOVE CARS TVの河口まなぶさん
基本、自動車評論家とかの意見やコメント、レビューは嫌いなんですけど
河口まなぶさんのチャンネルは登録していていつも見てます。


あっ!
おにいさんの画像じゃなく、おねいさん見たいですか?


でわ、でわ



















満足頂けたでしょうか?


以上、ピンボケの写真ばかりをアップしましたが
次回は大阪オートメッセで頑張ります。

ダンケシェン
Posted at 2019/11/09 16:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月29日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

あと、お高いと言われるDラーの車検費用を公開!


■この1年でこんなパーツを付けました!



すかびおささんからの頂きモノ「センターメンバーブレース」
オリジナルでのワンオフですが、クオリティめっちゃ高いです。♪




りらこりらさんから強奪頂いた「カーボンオーナメントパネル&カーボンドアスイッチパネル(ドア4枚分)」
確か?Grazio&Co.さんの製品だと思います。
スポーティーさとラグジュアリー感がアップして気にいってます。♪




今回の車検を機に買い替えました。「キャリパーカバー」
WEBER SPORTSさん製
文字色を今までの白から黒に変更しました。




LCハイブリッド用のスタートスイッチ(パワースイッチ)
みん友さんの弄りを見てマネさせて貰いました。♪


なんやかんだで弄ってましたね。(笑)


■この1年でこんな整備をしました!
上記のパーツ取付けとレクサスメンテナンスプログラムで6カ月&12カ月点検ですかね。



今回の車検の総費用です。
省けるところは極力省きましたが、エンジン・下回り洗車はお世話になっているDラーへのご祝儀みたいなモンです。(笑)
(次の代車は期待してますよ!RC Fとか・・・)

それと値引きの無いレクサスでも端数分+α 引いてくれました。♪
差し引きUX200ベースグレードの6時間あまりレンタカー代?(爆)

G-Linkは継続を迷うところですが、メインCarですしナビの目的地設定など
使う場面はちょいちょいあるので継続しました。


■愛車のイイね!数(2019年10月22日時点)
514イイね!

■これからいじりたいところは・・・
登録から5年、次の車検時にまだ乗る気があれば足回り(サスペンション)を
TEINあたりに替えたいかな?
ルーフとボンネットのラッピングも検討中!

■愛車に一言
過走行ギミな使用でもトラブルなく走ってくれてありがとうございます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/22 14:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2019年10月20日 イイね!

UX200のrc3的あれこれ


早いものでウチの2代目も今月10月でマル3年となりました。

というわけで、台風やら何やらで延びノビになった車検のためにDへ預けてきました。
そこで代車にお借りしたのはUX200でございます。

2L、直4ガソリンエンジンのベースグレードです。

alt

代車のリクエストにRCをお願いしていたのですが、用意されたのがUXということで
思惑が外れました。
RCで三ヶ根スカイラインへ走りに行くつもりでしたが、スルーしてUXでラグーナへ来ました。

alt


ラグーナといえばの海鮮市場

alt

かなり遅めのランチを頂きます。

この時点で午後3時、さすがに席は空いています。


alt


alt

ちょっとだけ三河湾をぼ~っと!眺めてみたりと (笑)

あっ、そうそう!
ラグーナといえば!もう1つ忘れてはイケない




ワイルドなアノ方はかろうじて健在でした。(笑)



でわ、せっかくなのでUXのインプレッションでも行ってみますか!?

ここから先は あ~やしぃさんの勝手な評価ですのでUXオーナーさんは閲覧注意です。


alt

お顔はカッコイイですね~♪ 〇
ただ、ベースグレードは3眼LEDヘッドランプはオプションでも選べません。×


alt

この大きさの車体で2リッターNA(174PS、トルク209N・m)は十分なエンジンだと思いました。〇
ミッションはCVTながら、新開発のダイレクトシフトCVTによりCVT特有の発進時のもたつきも改善されATミッションに近いフィーリングでした。〇


alt

Bluetoothで曲をかけてみましたが、曲のスキップなどの操作が遅れて反応すのはストレスでした。×

alt

試しにCTで録音したmicro SDを入れてみましたが、認識されず。


alt

ただのスマホ置き場ではなく、滑り止めになっていて
そこんとこはイイなと思いました。〇


alt

オーディオ関係のスイッチ類はUXに乗り換えたみん友さんも言っていましたが
慣れるまで時間がかかりそうです。△
(ピンボケでスミマセン)


alt

何故にパドルシフトを付けなかったのか? ×
Fスポーツだけに標準装備みたいです。


alt

ドアトリムの質感は誰もが良いとは言えないでしょうか? ×


alt

インパネトップは今までにない和紙のような質感
色合い、デザインとさりげない質感がマッチしていてイイですね。 〇


alt

後席へのエアコンルーバー 〇
これはCTにも付けて欲しかったです。


alt

今やどのクルマも標準装備のように付いているドライブセレクトモード
ガソリン車のUX200ではスポーツモードではシフトアップ時にエンジン回転数を引っ張るという制御が行われています。

ハイブリッド車であればモーターの電圧を昇圧するのでパワーアップが
ダイレクトに感じますが、ガソリン車ではスロットルの反応が良くなったように感じました。


alt

正直、ワインディング以外ではノーマルかエコで十分だと思いましたが・・・
エンジンOFFにしてもモードを記憶していて、次ONにしたときモードが引き継げたらなぁと思います。
(私ならスポーツモード固定にします。)
モードでメーターが変わるというギミックが好きな人にはウケがいいかも? △



これだけ色々と言いたいホーダイ言っといて買う気も無いのに自宅駐車場に入るかどうか?気になる あ~やしぃさん

alt

UXの全高1540mm、全幅1840mmでどっちも10mmの余裕しかないです。〇
ちなみにCTは全高1460mm、全幅1765mmでかなり余裕です。


Dラーにクルマを返す前に一旦、自宅に戻り駐車場に入れてみました。

alt

問題なく駐車できますが ぴっちぴちです。 (爆)

RCだったら全幅1850mmなのでパッツンパッツンですね。
もし、ホイールをツライチにしたらタイヤとパレットが擦れる事になるでしょうね。

なんて、RCに箱替えでもするかのような・・・ (謎)



所々、毒を吐いたりしましたがUXはイイ車だと思います。

UX250hの方は乗っていませんが、ハイブリッドの運転が染みついた私は
間違いなくUX250hのFスポ1択になるでしょうね。




2代目の初回車検も無事に終わったので

alt

晴れてくれるかな?


Posted at 2019/10/21 01:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Test drive | 日記
2019年09月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】

Q1. 車種名・型式を教えてください。
回答:LEXUS CT200h・ZWA10-AHXBB(F)

Q2. 希望するモニター商品を教えてください。(例:〈1〉天井取付け型・ブラック)
回答:〈6〉・アーム取付け型 WVGAスリムリアビジョンPKG-M910(9型)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 について書いています。


運転席目線


CTのモニターはインパネの深い位置にあって 運転席、助手席はいいのですが・・・


後席の子供目線


後ろの席に座る小学生目線ではモニターの下が隠れちゃうんですよね。


という訳でモニターが当選したらイイなぁ♪



※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/09/27 19:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation