• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2019*番外編~コンパニオンのお姉さんもあるよ!~




2月9日(土)に大阪オートメッセ開催のインテックス大阪まで行ってきました。




全部をまとめると写真多めなので今回は番外編として
私のマニアックな視点とお待ちかねのコンパニオンのお姉さんも少しアップしたいと思います。


alt

お疲れのあ~やしぃさん、朝早く起きるのがツラくて出遅れました。
名古屋6時発~インテックス大阪の到着時刻9時過ぎ
何度か来ていますが、土地勘が無く駐車場探しに苦労しました。




alt

お仕事柄、救急車には目が行ってしまいます。


alt

見た目だけかと思っていたら、ちゃんとした福祉車両として作られたクルマでした。


alt

ちゃんとストレッチャーも載せられる真面目な救急車です。




alt

個人的にもう少し話題になって欲しい『コペン クーペ』


alt

電動オープントップが売りのコペンにハードトップのクーペスタイル



alt

ルーフを収納していた分のスペースが広く使えたら◎ですね。



alt


他には無いエッジの効いたリップスポイラー
お仕事柄、外突は大丈夫なの?と思っていましたが調べてみると
フロアパネルより下は外突の対象外なんですね。




alt


軽装甲機動車

自衛隊募集PRのために展示されていました。


alt

ぶ厚いガラスが二重に付いていました。
たぶん?コレ、防弾ガラスなんでしょうね。

中東の日本大使館で使う警護車で防弾ガラスの付いたセルシオを見た事あります。



alt

第3偵察隊 第87式偵察警戒車


alt


え~~っ!! 何かあった時はこのジャッキで上げるの???
流石!屈強な自衛官



屋外展示のお隣では

alt

三菱デリカD5が坂道の登坂性能や悪路走行の同乗体験をやっていました。
見た目だけでも怖くて私は同乗しませんでした。
ヘタレあ~やしぃさんでございます。 orz....





alt

帰り道に閉鎖されたナナガンがどうなっているのか気になったので寄り道してみました。


alt

ダメもとでしたが、案の定 柵で囲われて完全に閉鎖されていました。




でわでわ

最後まで見てくれたあなたへオマケの・・・



http://photozou.jp/photo/photo_only/3193093/260175975?size=1024#content


↑クリックするとコンパニオンのお姉さん画像へ

















    

行くわけなくて














alt




alt



alt



alt



alt



alt



alt




alt



alt



alt



alt



alt





alt






最後まで見て頂いてありがとうございました。

Posted at 2019/02/11 01:13:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2019*国産車編

大阪オートメッセ2019*国産車編

2月9日(土)に大阪オートメッセ開催のインテックス大阪まで行ってきました。






全部をまとめると写真多めなので今回は国産車編として
私が気になったクルマをペタペタ貼っていきます。
時には辛口発言があるかもしれませんがお許し下さい。










国産車編のトップバッターは・・・

自信は無いですが、トミーカイラのオロチ
間違っていたらゴメンナサイ!

こちらはリバティーさんのデモカーでした。





カローラスポーツ

WTCR(世界ツーリングカーレース)にカローラスポーツで参戦したら を
具現化したコンセプトカーでした。





ホンダ ネオクラシックレーサー

S660がベースのようですね。レーサーにしてはクールというよりキュート ♪





ニッサン リーフRC

「やっちゃえ!NISSAN」から「技術のNISSAN」へと
色々ありましたが、これからのニッサンに期待です。





GT-R

デビュー以来、大幅なモデルチェンジをせず年次改良でブラッシュアップしてきたGT-R
元々の完成度が高いからこそフルモデルチェンジしなくてもファンには支持されるんですね。


そんなGT-Rにはあ~やしぃさんも一目を置いていますので、チョロっと試乗してみました。




内装関連は少し古臭くなった感はありますが、持っているポテンシャルを考えたら
まったく問題ないレベルです。

ステアリングのチルト&スライドも手動ではありますが、チルトと同時にメーターパネルも
一緒に動くのはGood!です。





ホンダ CR-X

懐かしい~! 高校を卒業して一時期、本気で購入を考えた事のあるクルマでございます。




めっちゃキレイに手入れされ乗られていますね。

30プリウスが出るずっと前からリヤハッチの縦面にガラスを採用していて
視認性を良くしていました。





ホンダ S2000

あえてのハードトップ♪





トヨタ セルシオ

顏は新型センチュリーですが中身は20セルシオという
かなり手の込んだクルマでございます。





レクサス RC




サイドスポラーの羽が前後に別れ2枚刃になっていてカッコイイですね。♪





尖ってますね~

さて問題です。
このクルマの車名は何でしょう???


答えは1番最後に発表します。
分かった方はそ~と~マニアですね。 (笑)






トヨタ セリカXX

この時代のリトラクタブルヘッドライトのクルマは好きですね~♪

ちなみにあ~やしぃさんの初愛車はSW20 MR-2でした。
リトラクターのパッカーンと開く姿がカッコイイんですよね。

今、注目の新型スープラですが、そのスープラの初代がこのA60と言われるXXで
新型はA90となりますね。





そんな新型のスープラ
TRDのブースにて発売前にもかかわらず早くもTRDパーツを装着されています。




新型スープラのオシリはカッコイイんだけどなぁ~ ・・・





GR コペン

ついにGRブランドに軽であるコペンが登場しました!




とはいえ、細部にまでは手を入れていないようで
フロントはノーマルのディスクブレーキでリヤもノーマルのドラムブレーキでした。

ここは流石にGRマークXのように高価格になる付加価値を付ける事が出来なかったようです。
でも、GRヴィッツはフロントを大型キャリパーに換えていましたけどね。






GR センチュリー

エントリーのコペンとは対照的に発売の予定が無いモリゾー選手の趣味なのか?
トヨタの旗艦モデルであるセンチュリーをGRバージョンに

精華(せいか)レイディエントシルバーメタリック〈1C0〉と神威(かむい)エターナルブラック〈225〉の
世界に2台だけのようです。





トヨタ 2000GT

オークションでは1億以上とも言われる希少車、レクサスLFAもいずれは




大阪トヨペットでは2000GTをレストアする事で技術教育をされているようです。
面白そうですね。♪






最後にスズキ ジムニー

ただでさえ売れているジムニーですが、ダムドさんのこのキットは
メルセデスのGクラスっぽくて売れそうですね。

ちなみにリヤには「G15」のエンブレムが付いていました。 (笑)



以上、大阪オートメッセ 国産車編でした!






先ほどのコチラの答えは「トヨタ 10ソアラ」でした。
正解された方、おめでとうございます。 (笑)





Posted at 2019/02/10 23:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2019*輸入車編

大阪オートメッセ2019*輸入車編

2月9日(土)に大阪オートメッセ開催のインテックス大阪まで行ってきました。




全部をまとめると写真多めなので今回は輸入車編として
私が気になったクルマをペタペタ貼っていきます。





メルセデスベンツAクラス




このオシリはカッコイイですね。♪





アウディTT



曲線美がステキな前の型のTTですが、ちょっとヤリ過ぎ感が・・・ (汗)





ポルシェ911 GT3

クルマ雑誌、「CARトップ」の企画で筑波サーキットを1分切りの最速タイムを
叩き出したとの事
(サーキット走行はあまり知らないのでどれくらい凄い事か分かっていません。スミマセン)





ランボルギーニ ウルス

まさか!のランボでSUV、それだけ世界中SUVが人気なんですね。
絶対にナイとは言えないフェラーリもSUVを出たりして (笑)






ハマー リムジン

リムジンといえば、リンカーンのイメージが強いですが
ハマーでリムジンとは!?





地元 愛知のクールレーシングから出展の???

スミマセン!車名が分かりません。たぶん?ビュイックだと思うんですが・・・
このクルマは全て塗装を厚く塗り、彫刻で模様を付けているようです。





マクラーレン 720S

最近、あ~やしぃさん推しといいますか、憧れのマクラーレン
720Sは5000万クラスで家が買えちゃう価格!




マクラーレンではガルウイングとかシザードアとは言わず、「ディヘドラルドア」なんて
舌を噛みそうな名称なんです。

この720SとP1がこのような屋根まで切り込んだ開口部で乗り降りがしやすくなったようです。




憧れのクルマですのでスタッフさんに断って、中をガン見させてもらいました。♪
総アルカンターラの内装!
個人的には本革仕様が好きです。





アバルト 124スパイダー

マツダ ロードスターをベースに作られたクルマですが、味付けは違うようで
イタリアの風を感じるとか? (笑)
白に赤い差し色はイイですね。これに黒いカーボンパーツをさりげなく付けていたら
完璧です。


あ~やしぃさん、最近 暴走モードに入ったかのように124スパイダーの中古車をちょいちょい
ネットで調べたりしています。

暴走というより妄想ですね。 (爆)





BMW i8

i8にリバティーさんのワイドフェンダーは違和感なくピッタリ!
しかもオレンジが似合っていてカッコイイっす!!






他にもランボやマセラッティ、フェラーリも撮りましたが、このへんで
輸入車編を終わりにしたいと思います。














Posted at 2019/02/10 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月31日 イイね!

ニブンノイチ成人式



早いものでチビちゃん、改め「姫ちゃん」も10歳の誕生日を迎えました。
今どきの10歳は二十歳の半分で1/2成人式なんて事をやるんですね。


そんな事はさておいて
誕生日の前日ではありましたが、息子くん夫婦と一緒にコチラへ




???

これで分かる方はそ~と~です。


では、もう少し引っ張って




星条旗???



答えは・・・



アメリカンなダイニングバーの
TGI FRIDAYS お台場アクアシティ店でした。



東京湾の夜景を眺めながら食事の出来るアクアシティでございます。♪




あ~やしぃさんの橋シリーズ!
今日の橋は「レインボーブリッジ」です。 (爆)

パノラマで撮ったら暗くなっちゃいました。
(しかも外はメッチャ寒いし!)





1人じゃ食べきれない大きなスペアリブをガブリんちょ!

ちょっと大味かな?
でも美味しかったですよ~




誕生日だという事を店員さんに伝えると花火を付け歌で祝ってくれました。

その様子は公開出来ない動画からスクショで







こういうフォトサービスは嬉しいですね。♪





Posted at 2019/01/31 00:14:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | recollection | 日記
2019年01月13日 イイね!

かまぼこ陸橋




オラ東京さ行げねぇさ、だで大阪さ行ぐだ!な rc3です。




という事で今週末は地元を徘徊





立ち並ぶビル群を抜けたら







懐かしい赤い電車に飛び乗って


近鉄 名古屋線ですね。







そんな撮影ロケ地は「ささじまライブ」に近い『向野橋 こうやばし』
通称、かまぼこ陸橋、確かにかまぼこに似た橋ですね。

何てコトないトラス構造の橋かと思えば!
ググってみると、京都鉄道の保津川に架かっていた橋を移設されたとか!?
歴史ある橋のようです。



前回に続き橋ネタブログでした。



Posted at 2019/01/13 20:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photograph | 旅行/地域

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation