• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

夏休みの東北旅行EPISODE FINAL

  

こんばんは、上野発の寄り道列車@rc3です。



今回の東北旅行は2012年の春以来の旅となり

前回、行けなかった所や気になっていた所に行く事が出来ました。



まずは、



津波被害の爪痕が残ったままの石巻




石ノ森漫画館

仮面ライダー好きの私にとっては、童心に返っていました!

ちなみに、リアルタイムではアマゾンか?ストロンガーくらいからだったと思います。(≧▽≦)



でわ、でわ!




松島にやって来ました♪






瑞巌寺 五大堂へは、この橋を渡らなければなりません。


それから、前回 行けなかった福浦島へ



カモメに歓迎されたかと思っていたら、ウミネコのようです。 (ノ゜ο゜)ノ




松島海岸の風景です。


あっ!そうそう、日本三景コンプリートしちゃいました。 о(ж>▽<)y ☆






でもって、この日は仙台駅近くに宿をとりましたので




周辺をお散歩(徘徊)していたら、サイさんとハイタッチしていました!
お顔も拝見出来ず、挨拶も出来なくて失礼しました。(>_<)





仙台といえば、”牛タン”という事で



たん焼 牛兵衛

地下街の一画にこじんまりとしていますが、マチガイ無さそうです。w



バ~ン!




上タン定食♪

その後、お酒も入り仙台の夜はふけて行きました・・・





次の日

朝早くに宿を出発し、宮城県、残りの道の駅を巡り




宮城県、道の駅コンプリートしました。♪


道の駅といえば、前回にも来た ”高田松原”



↑2012年のときのモノです。


近くには、復興のシンボル「奇跡の一本松」



↑前回は近づく事が出来ず、遠くから眺めていました。



そして、今回は・・・










周りのガレキの量は減りましたが、復興にはまだ時間が掛かりそうです。


そして、この日は釜石に宿をとり




ホテルの宿泊パックにあった「呑ん兵衛横丁」へちょっと一杯行っちゃいました。♪






”助六”さんにおじゃましました。

数ある仮設の屋台の中から選んだ理由は?


どんこのたたき、というメニューが気になったからですが!
時期ではナイという事で、「どんこ」は食べれませんでした。( ;∀;)


その代りに、マンボウの酢味噌あえを頂きました♪



思ったほど脂濃くなく、淡白な味で美味しかったです。



翌日は、ツラく長い国道4号線に戻ります。


途中、河童で有名な遠野で



こんなキティーちゃんなんかもあり~の


道の駅みやもり 近くに



めがね橋なんかもあって


三脚がたくさん並んでいますが、たぶん?鉄道ファンの方達なんでしょうね。
私は先を急ぐので、待たずにその場をあとにしました。




国道4号線をイッキに駆け抜けて、青森に到着しました。(;´▽`A``







八甲田丸



青森では、ホタテを頂きました♪






500円で3分間釣り放題


・・・でも、他の方が釣っているのを見て、食いつきが悪そうなのでチャレンジはしませんでした。(´・ω・`)




めっちゃ!おいしゅう頂きました。(≧ω≦)b



ダラダラと長くなりましたが、東北の旅「奥のあぜ道」は終了です。
最後まで見て下さってありがとうございました。w













Posted at 2013/08/23 00:35:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奥のあぜ道 | 日記
2013年08月21日 イイね!

夏休み旅行:グルメ編


超~、スペクタクルぐるぐる渦巻く長編ブログ!


これから先の閲覧は目を回さないようにご注意下さいね♪







まずは、道の駅 たまかわ



サルナシ

サルナシとは、キウイフルーツの原種らしく「コクワ」とも呼ばれるそうです。




確かに!キウイの味がします。 (≧ω≦)b



宮城県、道の駅 路田里はなやまでは



こんなモノを見つけたりと・・・



同じく宮城県、道の駅 上品の郷






さて!? どれもオモシロそうなソフトクリームです。



その中から私が選んだのは・・・?






ずんだソフトです。♪

”ずんだ”そのもの(枝豆)の味がしてオモローです。♪



道の駅 大谷海岸



東日本大震災のときの津波被害のため、2年以上経った今でもプレハブの建屋のままです。




フカヒレが名産の気仙沼だけあって



ふかひれ そふと~ (ドラえもん風に)




残念ながら、私の舌ではフカヒレの味わいを感じませんでした!

コラーゲンたっぷり♪ お肌プルプル?になったかも (ノ゜ο゜)ノ



道の駅 とわだ






はっ!間違えました。 (  ゚ ▽ ゚ ;)


↓コチラです。


十和田米で作った、お米のソフトクリームでした。(≧▽≦)




では、ここから関東の道の駅になります。w




東京都、唯一の道の駅、八王子滝山




こちらのソフトクリームの機械が普通とは違うドイツ製だとか???




違いは分かりませんが、めちゃウマです。



あっ!ちなみに、こんな機械です。



ど~でもヨカッタですね。 アセアセ


次は、静岡県 すばしり



富士山が雲に隠れてしまいrc3号との2ショットに失敗しました。(T▽T;)


こちらでは



地元の養蜂場で獲れたハチミツをかけたソフト



富士山麗不老養蜂園のはちみつがけ牛乳ソフト

名前、長っ! しかも、ちょっとお値段も高いし!


お味は・・・? これも、めちゃウマです♪



でわ! これが最後です。

道の駅 朝霧高原




ここまで来ると涼しくて、避暑地として最適なところです。(-^□^-)





ここは、やっぱり
気になる ”こけもも” ?




ご覧のとおり、富士山に自生している 桃の一種だそうです。






チェリーのような? ベリー系にも似た 甘酸っぱさがグーです。(≧ω≦)b




皆さん、いかがでしたか?
ぐるぐる長編ブログ

目が回ったでしょ (@_@;)



これにてグルメ編? は終わりです。
次回は東北の旅、続編を予定しています。



















Posted at 2013/08/21 01:59:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 奥のあぜ道 | 日記
2013年08月19日 イイね!

日本一長い国道4号線

 
こんばんは、文豪 rc3でございます。(爆)



さて、日本一短い国道、174号線




短い国道があるという事は・・・?


そう、日本一長い国道が4号線になるそうです!






という事で、どのくらい長いのか?試しに走ってみます。



おっと、(゜ロ゜;

日本一長い国道だけあって、ブログも長編大作となりますので
ここから先は覚悟して下さいね。♪









あっ、その前に♪

ブログをアップする私も長編を書きあげるために、まずビールをプシュ!






準備OKです。

では、行きましょうか ( • ̀ω•́ )キリッ





本来のスタート地点は日本橋なのですが、江戸橋IC付近で1番目のバッジをGETしましたので
江戸橋スタートとしました。







・・・




はぁ~ チョットここで、おつまみが欲しくなりました。









おなかが満たされると眠くなります Zzz....



よ~し!睡魔と闘いながらガンバらねば






という事で、今回の国道4号線チェックポイント18ヵ所をオススメスポットの地図で紹介します。
 
 ↓クリックすると地図が見れます。

①起点 日本橋

②草加署

③道の駅 ごか

④道の駅 しもつけ

⑤市立鬼怒中学校近辺

⑥阿久津小学校近辺

⑦那須の湯ドライブイン

⑧鏡石駅近辺

⑨道の駅 安達近辺

⑩船岡駅近辺

⑪仙台市中央卸売市場

⑫築館インター付近

⑬前沢駅付近

⑭いわて花巻空港付近

⑮一戸駅付近

⑯道の駅 とわだ

⑰浅虫温泉駅付近

⑱終点 青森県庁




ヤッタ~!!! о(ж>▽<)y ☆ ゴールです。♪





青森県庁前が国道4号線の終点だす。







ちゃ~んと石碑もありました♪







日本橋から740km、よう走りました。σ( ̄∇ ̄;)




ここまでの長編 駄ブログ、お付き合い下さってありがとうございました。



といった感じで、シレっと終りにしたいと思います。V

 



Posted at 2013/08/19 23:33:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 奥のあぜ道 | 日記

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation