• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

CLASSIC CAR FESTIVAL@モリコロパーク



お出掛けにはイイ季節となった晴れの週末



チョット変わったレールでGO!
電車を表現するガタン・ゴトンとはいわないんですね。




初めて乗ったリニモ
愛知県民としてモグリです。(笑)




着いた先は万博記念公園のモリコロパークでございます。




トヨタ博物館主催のクラシックカーフェスティバルです。




トヨタ 2000GT
クラシックカーというよりビンテージカーとして価値ある1台ですね。




キュートなスタイルのトヨタ スポーツ800
通称 ヨタ8






空冷エンジンが時代を感じます。♪




20ソアラ



めちゃくちゃキレイなシート
メンテナンスがしっかりされています。
40年前のおクルマとは思えないです。



当時としてはたぶん?初となるデジタルメーター
このメーターに憧れた方もいるんじゃないですか?




70スープラ
今見ても色褪せないカッコ良さ♪



イイ意味で90年代バブル最後の男前なクルマです。



続きましてBEV(電気自動車)コーナーです。



TOKYO 2020 オリパラでマラソンの先導車としても活躍した
トヨタ LQです。
AIが搭載されていてドライバーをサポートする機能が盛り沢山なおクルマです。




何と! このトミーカイラZZがBEVなんです。



ミッドシップに配置されたインバーターユニットとモーターユニット
どんな走りをするか?興味ありますね。




そして、まさか!?の
デロリアン



まさしく、バックトゥザフューチャーのような未来感たっぷりのデロリアン
バッテリーがギッシリ詰まってます。




BEVといえば我らレクサスもUXがレクサス初のBEVとしてあります。


おっと!!
クラシックカーの紹介を忘れていました。・・・




ダイハツ ミゼット 1963年




ロータス エラン 1972年


平成育ちの私はクラシックカーに詳しくないので
残りはフォトギャラリーにアップしておきます。
ソチラもよろしくお願いします。



Posted at 2021/10/30 00:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | recollection | 日記
2021年10月24日 イイね!

夜空に咲く花@名古屋ガーデンふ頭



地元ネタではありますが、緊急事態宣言が明けて久しぶりの花火大会

例年ですと名古屋港では「みなと祭り」をはじめ年に3~4回もの
花火が上がります。
今年は医療従事者への労いのサプライズ花火がありましたが
一般公開の花火大会は初となります。







久しぶりの花火という事で凄い人の数
完全に出遅れてしまい、お気に入りの撮影スポットにもアマチュアカメラマンが沢山!
念のために持って来た三脚を立てる場所が無く、泣く泣く手持ち撮影で頑張る事にしました。










露出を変えてみるも無残な腕前


やはり三脚立ててシャッタースピード長めでないとイメージ通りの
写真は撮れませんね。
次はクリマスの花火でリベンジしたいと思います。


あ~、それにしても寒かった~!
皆さま風邪などひかないようにお気を付け下さいね。
Posted at 2021/10/24 10:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photograph | 日記
2021年10月17日 イイね!

勝手にプチモーターショウ@名古屋



気が付けば⁉
平常の日常生活が送れていれば、今年はモーターショウの開催年ですね。
今年は早い段階で中止を決定していましたのでとても残念です。


といった中、みん友さんのブログを拝見して行ってきましたよ。♪

新型IS Mode Black S 見て来ました。

いいね!カローラクロス♫





場所はおなじみ名古屋駅前のミッドランドスクエアビル内にあるショールームです。
おクルマは『LEXUS IS350 Mode Black S』でございます。

ソニッククロムはメッチャ!いい色でね。♪



特別仕様車の第2弾としてリリースされましたが、Mode Blackと違う点は
サイドのガラスサッシがシルバーからブラッククロームになっています。



※ボケ写真でスミマセン
ビシッ!と引き締まった感がイイです。♪




リヤの造形は淡色でも濃色でもマッチしてイイですね。



トランクはハイブリッド車と違い、補器バッテリーがエンジンルームに搭載されているのでバッテリーが無い分 広く感じられます。



残念なのは相変わらずのハイマウントストップランプ
RCのようにルーフに付けて欲しいですね。
これだとプライバシーのためのスモークフィルムを貼ると
ランプ周りだけ切り欠かなくちゃ車検を通してくれませんからね。




Mode Black Sのもう1つの変化点は
ウルトラスエードとL texとのコンビシート

ウルトラスエードはCTの初期型から採用されていましたが、肌触りはアルカンターラそのもの
このシートはCTの時と比べて滑りにくい感じがしました。
パンチング加工のおかげかな?


ショールームのおねえさんにお願いして室内に乗り込ませてもらいました。



気になるシートベンチレーションの効き具合は?
しっかり本革シート仕様と変わりなく背中もお尻もヒエヒエに感じました。
あとはカラーリングがカッコ良ければイイのになぁ

と、まあ
買えないのに買わない理由の不満点をツラツラと失礼しました。


でわ、2階のトヨタのブースへ・・・



出せば売れるトヨタのSUVにラインUPされた『カローラCROSS』です。




カローラの名が付く車名に抵抗感の無い私ですが、ここは『C』マークじゃなくても
(なんかビミョー)



リヤのデザインはイイっすね。♪
歴代のカローラシリーズでリヤの個人的ハズレデザインは無いような気がします。




ど~~~ん!!
SUVバブルの王者 『ランドクーザー』でございます。



コロナ禍でも売れに売れまくって納車待ち4年とか?
ホント!景気のイイ人が裏山鹿です。


これで目的達成かと思いきや!?




ゲートタワーにてイカつい輸入車が展示されていました。



そう、マクラーレンの『ARTURA』




人が沢山いて引きで撮れませんでした。




リヤルーフの作りが変わっていますがカッコイイです。♪




エンジンフードからリヤフェンダーまで一体化されたパネル
なかなかの迫力ですね。
全幅は1913mm



エンジンは今の時代の流れに沿ってV6 3.0Lターボにモーターのハイブリッド

スーパーカーメーカーとしても電動化の波には逆らえず
フェラーリも296GTBやPHVのSF90をリリースするという時代




マクラーレンファンのあ~やしぃさん、まさか!こんなに早く
アルトゥーラの実車を近くで見れるとは!!
しばらくガン見してました。(笑)




お隣はマクラーレンGT
ツーリングカーとして乗り心地を重視した仕様です。
白もカッコイイなぁ♪


この展示の主催は「八光グループ」という事で



アストンさんも展示されていました。
『アストンマーチン DBS ヴィオランテ』でございます。



アストンさんのフラッグシップモデルにあたります。
アストンさんはあまり詳しく知らないので割愛させて頂きます。


こんな具合で1人で勝手にプチモーターショウ状態でした。



モーターショウといえば、お約束の尾根遺産ですか!?




でわ、




 

2019年、東京モーターショウでの2ショットです。
ピースサインのあ~やしぃさん、空気読めてないですね~

という事で鬼遺産の画像で失礼しました。

おじさんでしょ!のツッコミは無しでお願いします。(爆)

















Posted at 2021/10/17 10:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ
2021年10月11日 イイね!

山城を散策@中津川


いやぁ~!10月だっていうのに暑い日が続きますね。
気候変動のせいでしょうか?
冗談抜きで日本の四季は二季になってしまうんじゃないか?と


そんな汗ばむ陽気に緊急事態宣言解除という事もあり
観光目的で県を越えたのはコロナ禍前ぶりで久しぶりです。

真面目かっ!!(笑)

今回、向かった先は岐阜県中津川の苗木城です。



城跡ですが山城は冒険感覚でワクワクします。
ドラクエの曲が頭の中で流れながらグングン進みます。

余談ですが、ドラクエの作曲家すぎやまこういち氏が亡くられました。
ご冥福をお祈り申し上げます。








お城のCG画像です。




本丸跡が展望台になっているので更にグングン進みます。
しかし!コロナの後遺症で肺活量が落ちてしまったため
息は上がりゼ~ゼ~言いながら登りました。




やっと本丸跡に到着です。




イイ眺めですね~♪




木曽川と恵那山
気象条件次第では素晴らしい雲海も見られるそうです。




お腹も空いてきたところでネット検索でヒットした『くるまや』さんで
ランチします。




評判の良いお店だけあって早い時間からお客さんが入っていて
お店の裏手のスペースに駐車しました。




二重のざるでボリュームもあり満足です。
最後の蕎麦湯まで美味しく頂きました。♪


最後に
中津川まで来て「すや」、「川上屋」で栗きんときを買わなかったという
ズッコケぶりを発揮(笑)


Posted at 2021/10/11 23:41:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | あ~るしぃ散歩 | 日記

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation