昨晩から、3008を飛ばして、長野県木島平村のカヤノ高原へ。有名な志賀高原の北側にあり、静かな場所です。
ここにある北ドブ湿原という場所がニッコウキスゲの名所ということで、行ってきました(^_-)
それと、3008の車中泊性能を確かめる意味もあります。
夜10時半ごろ、目的地の駐車場に着き、おもむろに後部シートを前に倒し、助手席シートも前に倒しました。
すると、おお、やや斜めながら、ほぼ平らなスペースが出現。助手席シート側を頭にして脚を伸ばすと、楽々と脚が伸ばせてかなり余裕があります。
まあ、背中がややゴツゴツしますが、これはパッドとかでなんとでもなりそう。
これならゆっくり寝られると、寝袋に入ったのですが…標高が1500メートルにもかかわらず、暑いのです。
とても寝られないというか、熱中症になりそう(´д`)
かといって、窓を開けて虫が入ってくるのもイヤ。結局、寝床は快適なのに、寝苦しくて、ほとんど眠れませんでした。
で、翌朝4時前に起き、熊ベルを鳴らしながら目的の湿原に行ったのですが…花が終わってました_| ̄|○
湿原の手前にあるブナ林で、それなりの写真を撮ってはきましたが、何ともがっかり。
車まで戻ってきて、ビクトル君と記念撮影。また紅葉の時期に来ようかな…。
Posted at 2018/07/21 21:15:38 | |
トラックバック(0)