• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macrandaのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

追加したアイテム

 今日も、未明からほどほど長距離のところに出掛けてきました(^^;)
 アウトドア好きなので、休みが取れれば、どこかに走り(目的は写真撮影ですが)に行ってます。
 で、備忘録のためにも、追加したアイテムの写真を撮りましたので、ご報告を(^^;)
 取り付けたのは、オレカのカーボンキックプレートと、二連ドリンクホルダーです。
 カーボンキックプレートは寒くて、プレートが結構堅かったのですが、接着面をアルコールできれいにし、指でぐいぐい押すと、いちおう固定できたようです(^^)
 ドリンクホルダーの方は、一番高いのを買いましたが、エアコンの操作パネルにぎりぎり触れそうで触れない感じがちょっと気になります。パネルが傷つくんじゃないかと・・・今のところは大丈夫ですが・・・。
 今日も100キロほど走ってきましたが、エンジンの反応がよくなってきた気がします。日本車ではこんなことはなかったですが・・・。
 で、初めて洗車もしましたが、とりあえずはコーティング車用シャンプーで洗うだけで、コーティング載せは何もしませんでした(^^;) ブリスは買ってあるんですけどね。コーティングそのものの実力も見てみたかったので・・・(^^;)



Posted at 2012/01/15 20:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月12日 イイね!

ミトになって困ったこと(^^;)

 ついこの前まで、イエローのスイフト・スポーツに乗っていました。ミトに乗り換えて、楽しいことが増えましたが、困ったこともいろいろとありますね(^^;) それらを列挙してみたいと思います。

●大きな荷物が積みにくい
 具体的には登山用ザックです。スイフトの時は後部ドアを開けて、後部座席に座らせていたので、何も問題ありませんでした。ミトもスペースだけなら同じくらいの広さがあるし、後部座席に少し入れにくいだけなのですが、問題は本革シートです(^^;) 汚れたり、金具が出ていたりするザックをどかっと置いたりすることが精神的にはばかられ、何とかトランクに積もうと思うのですが、そうすると、一時的にトランクの中のものを室内に移さなくてはならなくなり・・・。まあ、リアシートを倒せばいいのですが・・・。

●飲み物の置き場所が少ない
 まあ、シフトノブの前とドアサイドに二つあるので、数は足りているのですが、車を運転中、右手で飲み物を飲む習慣がないのです(^^;) で、二つくらい飲み物を並べていることが多いので、困ってしまったのですが、仕方なく、二連のカップホルダーを取り付けました(^^;)

●駐車場で見つけにくくなった
 これは、スイフトがイエローだったせいですね。白い車はやはり見つけにくいとつくづく思います。白にしたのは、クアドリフォリオヴェルデマークの緑色とのコントラストが美しいと感じたからなので、これは確かにその通りでしたが、高速のSAでうろうろするようになりました(^^;)

●ミトに関する本が売ってない
 スイフト・スポーツは、一定数のファンがいるためか、この車種専用のムックが出ています。しかし、ミトは何にもありませんね(´・ω・`) この手の本を買ったからどうだということはないのですが、やはり活字と写真でも楽しみたいのがファン心理というものです。少し前の車種についての本はいろいろあるのですが、ミトに絞った本はないようですね。優等生になって、従来のアルファファンから疎まれているんでしょうか・・・(-_-)

●フロントをこすりそう
 前の前に乗っていたレガシィB4と、その前のスカイラインはいろいろとエアロパーツをつけていたので、よくこすりました(>_<) スイフトではまず段差は心配することがなかったのですが、今はちょっとした段差でもヒヤヒヤですね。車止めには必ず後ろから付けるようにしています。

 ま、どれも私のこれまでの車体験で染みついた癖のせいなので、他の人には当てはまらないことばかりだと思います。早く慣れなければ・・・
Posted at 2012/01/12 20:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月09日 イイね!

ミトQVの不満点

 何となく、褒めてばっかりだと単なるアルファロメオの回し者と思われかねないので、評価できない点もきちんと指摘しておきます(^^;)

●標準のレザーシートはホールド感が低い
 これまで乗っていたスイフト・スポーツがレカロのスポーツシートだったせいもあると思うのですが、コーナーリング時に、やや不安定ですね(-_-) 高速道路とかで飛ばしている時は気分がいいですが、何となくミスマッチングな気がします。

●2速のギア比が高い
 これもスイフト・スポーツとの比較になってしまいますが、2速というのは、トロトロと車が動き出していさえすれば、そこで入れてやればちゃんとマッチするものと思ってましたが、ミトの2速はやや高すぎて、多少、1速で引っ張ってやらないと合わせにくいですね。これは運転の癖とかもあるので、私だけの問題かもしれませんが・・・

●パワステが軽すぎる
 高速でも軽すぎる気がします。もちろん、軽いことを理解しているので自覚的には変な操作はしませんが、もしもの場合に何かミスをするような気がしないでもありません(^^;) もうちょっと重くてもいい気がします

●クラッチのストロークが長い
 これは好みの問題もあるので何とも言えませんが、私には長く思えます。軽い割に長いので、中途半端にクラッチを切っている時にギアチェンジしようとすると、当然、入りにくいです(^^;) もっと短い方が踏みやすいかな・・・

●室内の収容能力が低い
 車検証入れが助手席のボックスに入らないのは、ネットの情報で知っていたとはいえ、不便ですね(-_-) 仕方がないので、カラーボックス用の平たい布製の箱を買ってきて、助手席の下に地図と一緒にぶち込みました(^^;) あと、ドリンクホルダーも、そこそこ数はあるのですが、使いにくいので、シフトノブ前の穴に差し込んで二連になるアイテムを買って付けました・・・。

●アルファロメオマークが大杉
 フロントグリル、リアトランクのボタン、キー、ハンドル中央、アクセルペダル、シート・・・適度にあるのはいいのですが、いくら何でも多すぎるような気がします(^^;) これ見よがしすぎるような・・・ま、これは好みの問題とは思いますが、私は「ここぞ」という場所にデンとあるのが好きですね・・・

 こんなところです。文句というより、好みの問題が大きいですね。「だからいいんじゃない」という反論があれば、お待ちしています(^^;)
Posted at 2012/01/09 18:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月07日 イイね!

慣らし運転終了。そして・・・

 今日は夜が明けないうちから出掛けてきました。行ったのはこんな場所です(^^)



 スイセンで有名な、伊豆半島の突端、爪木埼です。自宅からの距離はだいたい200キロ。なので、もちろん写真を撮るのが主目的ですが、それに慣らし運転兼ワインディングロードでの性能を確かめるのにいい場所ということで、行ってきました(^^)
 さて、伊豆半島を南下していくと、天城峠付近でぐねぐねと曲がりくねった道があります(^^)
 早朝だったので、ほどほど空いていたので、ちょっとだけ(^^;)スピードを出してみました。ただし、Nモードです。
 カーブにブレーキをかけずにそのまま突っ込んでいっても、曲がってくれますね、この車。もちろん、大丈夫であろうというスピードは分かってますが(^^;) タイヤは鳴かないくらいのギリギリくらいのところです。
 感想はというと、正直なところ、とてもFFの車とは思えないコーナーリング性能ですね。ものすごくきれいなラインが自然に出せます。つい最近まで乗っていたスイフト・スポーツもいい感じでしたが、カーブでアンダーを出さないように、無理無理に尻を振るようなセッティングなので、アクセルを踏む足には注意が必要でした。運転する人間に許される操作が限定されるようなイメージがありました。
 ところが、ミトの方はいろいろと人間が操作するキャパシティが広そうです。もちろん、限界を超えればそれまででしょうが・・・。もっと安全な場所でいろいろと試してみたくなりました(^^)
 写真を撮った後、帰りに1000キロに達したので、さっそく東名高速でDモードをオン(^o^)
 さて、どんなものかな(^^)・・・・・・・・・・・・

 羊頭狗肉とはまさにこのことですね(-_-) ぜんぜん違う車になるじゃありませんか\(^o^)/
 エンジン音は太くなり、アクセルをちょいと踏むと、ぐいっと前に出たがる・・・。130キロぐらいで走っていたら、140キロぐらいでアウディA4が抜いていくので、ちょっとアクセルを踏んだらすぐに150キロに・・・いえ、想像の話です(^^;)
 直進安定性も素晴らしく、スピードを出しても不安な感じはまったくありません。私はそもそも高速道路ではスピードを出さない方なので、高速道路ではDモードは封印することにします(^^;) 峠道ではいろいろやりたいですが(^^;)
 で、帰宅してから、念のため、オイル量を調べましたが、まったく減ってませんでした(^^)
 ちなみに、主目的のスイセン撮影ですが・・・よく咲いてましたが、作品にはしにくかったです(-_-)
Posted at 2012/01/07 20:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月06日 イイね!

ミト、戻ってきましたあ(^^)/

 本日、ディーラーから連絡があり、修理完了とのこと(^^)
 聞くと、エンジンオイルのフィルターの取り付け部に不具合があり、そこからオイルが漏れていたそうです。オイルは、オイルパンの下にあるプロテクター?(名前が分かりません(-_-))にたまっていたものの、一度に大量に流れ出していたわけではないので、車を停めて車の下部を見てもオイルが漏れていないように見えたようです。
 そういえば、オイルの警告灯が点いてからエンジンルームを上からのぞいて見た時、例のプロテクターが湿っていました。あれが漏れ出したオイルだったのでしょう。
 ディーラーで、フィルターを取り換え、オイル交換をしたところ、無事に漏れは収まったとのことでした(^o^)

 さて、いても立ってもいられば、昼休みに会社を抜け出して車を引き取り、自宅まで運転して帰ってきました(^^;) 会社からディーラーまでは近いので・・・
 自宅駐車場でいちおう、ボンネットを開けて上から板を見ると、まったく湿っていません。やはり濡れた状態はおかしかったのですね(^^;) 皆さんも気をつけてください。
 念のため、オイル量をゲージで確認すると・・・ゲージになみなみとオイルが乗ってきました。ミトでこんな状態は初めて見ました(^^;)
 もちろん、その後で再び会社に戻ってきました(^^;)



 ちなみに、このエンジンはやはりオイルの減り方は多いそうなので、3000~5000キロごとにオイル交換は欠かさない方がいいそうです。
 年末から正月にかけて焦りましたが、どうやら、軽微なトラブルで済みました(^o^) ミト乗りの皆様にご心配をお掛けしまして、すみませんでした。明日からはまたミトでのドライブを楽しめそうです(^^)
Posted at 2012/01/06 16:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

macrandaです。 「ハンドリングの良いマニュアル車好き」でしたが、宗旨替えです(^_^;) これまで、R32スカイライン、レガシィB4、スイフトスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 07:33:06

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
初のAT&SUV&フランス車です。猫足を楽しみたいと思います(^_-)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation