
朝一番でディーラーへ行き、車を引き取ってきました。実は、そのお店にはジュリエッタの展示車が置いてあったのですが、担当の営業マンに言われるまでまったく気づきませんでした。浮き足立っていたようです(^^;)
さて、給油の仕方だけ確認して(意外と難しいので驚きました)、アイドリングストップは、車によってすぐに発動したり、ある程度乗らないと発動しないことがある・・・などといった個体差について聞き、いよいよ街に出ましたヽ(´ー`)ノ
1000キロぐらいまでは慣らし運転が必要とのことですが、回転数は「5000くらいまで問題ありません」とのこと(^^;) とはいえ、心配なので、最初は2500までに抑えようとしましたが、すぐに超えそうになりますね。
それに、帰りは渋滞のまっただ中(-_-) アイドリングストップを覚えさせるにはいい条件かもしれませんが、何となくミトがかわいそう(^^;) とろとろ運転で家まで帰ってきました。
まだ40キロほどしか走っておらず、ぜんぜんエンジンをふかしてませんが、最初の印象は、
・足回りが非常にしなやか。私が乗ってきた車の中で、路面からの反応が最もコツコツこないですね。最初からこんな感じだと、峠道でもふにゃふにゃなんじゃないかと心配になったりします・・・(^^;)
・パワステは軽すぎる気もします。Uターンなどはやりやすいですが・・・
・Nモードのせいか、シフトタイミングの指示が2000回転で出るのでややうざい
・室内が静か。質感とともに、ものすごく満足できますね。ま、スイフト・スポーツの質感が低く、うるさかったので余計にそう感じるのかも・・・(^^;)
・車両感覚は非常につかみやすく、もう慣れました。バックの車庫入れもとても楽です
・フロント下部をこすりそうで怖い(-_-) これは慎重に運転するしかないですね。
・車内の収納庫がどれも小さい(-_-)
気づいたところでは、こんなところでしょうか。私の車はすぐにアイドリングストップするようになりました。
まだ本領を出させてないので、第一印象だけですが、実のことを言うと、カーナビがこれまでのサンヨーからパイオニアに変更になったので、交差点での指示のタイミングなどが違っており、何度も道を間違えました(^^;) むしろ、そちらに神経がいって、車そのもののインプレは後回しになった感もあります。逆に言えば、自然に体に馴染んだ感じで、違和感はほぼありませんでした。さっさと慣らし運転を済ませて、ぐいっとアクセルを踏みたいものです(^^)
Posted at 2011/12/24 18:24:45 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | 日記