• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macrandaのブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

農作業へ(-.-;)

 田舎に、草刈りに行ってきました。
 何となく、3008と合ったシチュエーションかと…。
 ふと、高速でアクティブクルーズコントロールを使っていて思ったのですが、私のように、これまでMT車のアナログ感覚に慣れた人間には便利な機能ですが、初めて運転する車がこれだったらと思うと…。
 車が当然に車間距離を保ってくれて、車線も維持してくれる…なんて機能が当然だと思っていたら、いざというとき、こうした装備がない車を運転できるのでしょうか(-_-;)
 ちょっと不安になりました…。
 写真は、帰りの八ヶ岳PAで撮りました。
 SUVは多くなりましたが、3008の存在感は別格ですね。



Posted at 2018/06/29 20:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月22日 イイね!

お花見&アクティブクルーズコントロール(ACC)

 この時期に花見というと、当然、桜ではなく、レンゲツツジです。
 梅雨時に珍しく晴れが期待されたので、早朝から長野県塩尻市の鉢伏山まで出掛けました。
 ここは隣の高ボッチ高原とともに、レンゲツツジの名所として名高いところです。
 塩尻峠付近から山道に入り、峠道を上ると、高原に出ます。気持ちのいい晴天でした。さほど悪路ではありませんが、ところどころ罠のようにアスファルトに穴が開いてます(-_-)
 峠道を走った印象としては、小さいカーブで、心地よく後輪を振り出してくれるので、クルクルとコーナリングを楽しめる感じです。ただ、AT車って、こんなにエンジンブレーキが効かないんですね(^^;
 さて、鉢伏山荘前の駐車場がこんな感じ。



 背後は乗鞍岳です。
 今日は素晴らしい晴天で、周囲の山がすべて見えました。
 富士山はもちろん、槍ヶ岳、穂高岳などから白馬岳の北アルプス、甲斐駒ヶ岳、北岳などの南アルプス、木曽駒ヶ岳、宝剣岳などの中央アルプス、八ヶ岳、御嶽山・・・見飽きることがありません。
 レンゲツツジはまさに今が満開。



 平日とあって、あんまり人はいないので、のんびり写真撮影を楽しむことができました。
 閑話休題。
 さて、これまでずっとMT車に乗ってきたので、この車の購入を決めた時も、ACCなんて使わないだろうと思っていたのですが、慣れてくるととんでもないですね(^-^; 使いまくりです。
 だって、高速で一度、速度をセットしてしまえば、遅い車が前に来ても車間距離を保ってくれて、車線はみ出しも直してくれるし、やることといえば、手でハンドルを支えているだけ。足は、いざという時のために備えるのみ。とても楽ですね。
 車内でオーディオや空調などの操作をする時も、余裕をもってできるのも大きなメリットです。
 なんだか、自動運転車に、目的地まで乗せていってもらっているような錯覚さえ覚えます。
 それに、高速で前に遅い車が入ってきて、 スピードを落とした後、前が開けると、

「わーい、前が開いたぞー」

 とばかりに加速していくのも、何となく可愛い感じ。
 さらに言えば、ACCに任せておけば、

絶対に前車をあおったりしません

 トラブルも減るのではないでしょうか。
 とはいえ、私はMT車からの乗り換えなので、いろいろ技術の進歩の恩恵を感じながら運転しているわけですが、生まれて最初にこういう車を運転したら、普通のAT車をする場合、かえって当然、予測すべき危機などについての感覚が薄れるのではないかと、気になりました・・・。
Posted at 2018/06/22 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2018年06月17日 イイね!

初林道

 SUVなので、やはり悪路を走らなきゃ本領を発揮しません。
 とはいえ、新車でダートというのは、なかなか勇気がいるものですね。
 というわけで、あんまり激しいダートではなく、奥多摩の林道に向かいました。
 大岳山に北麓から登る山道で、入口から比較的近い場所で、海沢三滝という滝が見られます。
 登山口に行くには、一般道から海沢林道に入らなければなりませんが、この道が舗装されているのですが、ところどころぶっ壊れていて、段差や穴が随所にあります(>_<)
 3008の悪路走破性能を試すにはいい道です。とはいうものの、そろそろと車を進めました。
 ・・・ただ、やはり新車ということもあり、とてもゆっくり走らせたため、正直、悪路性能はよく分かりませんでした(-_-)
 こんな感じの場所です。



 

 写真を撮ったこの場所は、すれ違いができるぐらい道路がしっかりしている場所なので、路面状況も悪くありません(^_^;)
 やはり、こういう場所が3008には似合いますね。

 三滝のうち、一番手前にあるのがこの滝です。



 水量もあり、とても立派でした。マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
Posted at 2018/06/17 16:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2018年06月14日 イイね!

満足です(^_-)

満足です(^_-)エンジン、ハンドリング、積載量など、今のところ不満はありません。
Posted at 2018/06/14 19:27:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年06月14日 イイね!

山道の印象よし

 代休だったので、ちょっとだけ遠出のドライブ。猫足を試してみようと、群馬県の玉原高原へ。
 平日だから、空いているだろうと思ったのですが、沼田インターを下りた後も、ずっと前に車がいて、なかなかコーナーリングを試す機会がありません。
 とはいえ、多少、距離を離してから、スピードをそこそこ出してコーナーに進入してみると、素直に曲がりますね。とっても好印象です。
 まあ、もっと激しい運転は慣れた後で・・・。
 上里SAと、玉原高原の駐車場でそれぞれ写真を撮りました。やはり、この車には周囲が緑なのが似合いますね。



Posted at 2018/06/14 18:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

macrandaです。 「ハンドリングの良いマニュアル車好き」でしたが、宗旨替えです(^_^;) これまで、R32スカイライン、レガシィB4、スイフトスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 07:33:06

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
初のAT&SUV&フランス車です。猫足を楽しみたいと思います(^_-)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation