• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macrandaのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

80%の成功(^^)/

 さて、嵐が去った後、帰ってきました。最寄り駅から自宅へ歩いてくると、自転車がほとんど倒れています。やはりものすごい風だったようです(-_-)
 で、問題のわがミトですが・・・ボディカバーはまったく剥がれておらず、無事でしたぁ(^^)/

 ただし、完璧だったかというとそうではなく、懸念していた左右のクリップからは、カバーは外れてしまっていました(-_-)
 それに、驚いたのは、ドアミラーを縛ったヒモが一本、取れてなくなっていたことです。



 かなりしっかり縛ったつもりだったのですが・・・(>_<) サイドと共に、さらなる改善が必要なようです。
 フロントのヒモの仕掛けと、リアのダブルクリップはうまく行きました。
 後は、サイドのカバーをいかにボディに密着させるかですね。また工夫してみます(^^)
Posted at 2012/04/03 22:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年04月03日 イイね!

厳戒の朝(-_-)

 また「台風並み」の低気圧だそうです。先週の土曜日よりも強力だそうです。
 秋の台風シーズンも真っ青のこの攻撃。全国のボディカバーファンを試しているに違いありません(-_-)

 というわけで、今朝、日曜日に考えていた対策をいろいろとってきました。
 まずは土曜日にめくれたフロント部。これをめくれないようにするために、左右のフロントタイヤの後部を通して、一番前のカバーのロープの結び目のところで三角形に縛りました。



 分かりにくいですが、赤いロープがそれです。これで原理的には、カバーが上に持ち上がろうとすると、カバーのロープが赤いロープに引っ張られて、よりきつく締まる・・・はずです(^^)

 2番目は、この前もやりましたが、ドアミラー部を縛る、です。



 これで少なくとも、カバーが飛んでいってしまうことはないでしょう(^^)

 3番目は、ボディカバーの後部とサイドをクリップでボディに固定することです。
 後部は二つでがっちり



 サイドは一つで・・・挟める幅があんまりないので、やや心配です。



 クリップといっても、洗濯ばさみと比べると相当に強力で、思い切り指に力を入れないと開かないくらい固いものです。サイドはともかく、後部はこれでかなり風に対抗できるのではないかと思います(^^)

 さて、それにしても、今日は私は夜遅くまで仕事があるので、早い時間には帰宅できないんですね(>_<)
 そもそも、帰宅時間帯にちゃんと電車が動いているのかどうかも判然としません。ボディカバーの無事を祈るばかりです・・・(-_-)
Posted at 2012/04/03 10:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年03月31日 イイね!

セーフ!

 今日は朝からすごい風。しかも、夕方にかけてさらに激しい風雨になるという予報です(-_-) この前、カバーを吹き飛ばされる寸前だった身としては、こんな日は、自宅にいて車の様子などをみてやれればいいのですが、あいにく出勤日(^^;)
 仕方なく、風対策を施すことに。まだクリップなどは購入できていないので、考えた結果、ドアミラーのところを紐で縛り付けて固定することに(^^;)
 まあ、こうしておけば、カバーがめくれてしまっても、飛ばされはしないだろうという判断でした。
 さて、縛るのは簡単で、会社に行ったのですが、午後にかけてどんどん風雨が強まってきます。テレビのニュースでは風速25メートル以上の暴風も記録されているようです。これじゃあ、ほとんど台風じゃありませんか(>_<)
 この前、カバーが吹き飛ばされそうになった時よりも明らかに強風が吹き続けているに違いありません。会社にいながら、心は駐車場付近を浮遊しているようなありさま(^^;)
 ようやく勤務を終え、急いで自宅に向かいました。果たして・・・



 セーフ!

 左上部分にドアミラー回りに縛り付けた紐が見えます。ちゃんと役立ったようです(^^)
 フロント部分はめくれていましたが、カバーは飛ばされずに存在してました(^^;)
 それにしても、このカバーは下端を巾着袋のようにロープで締め付けるタイプなのですが、それでもめくれてしまうとは・・・。恐るべき風の力です。ちなみに、めくれた部分を元に戻そうとすると、いったん紐をほどかないとダメでした(^^;)
 これで小規模な台風なら、この程度の仕組みでしのげることは分かりましたが、もっと巨大な台風が来たら・・・。悩みは尽きません(-_-)
 
Posted at 2012/03/31 20:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年03月29日 イイね!

汚れに我慢できず・・・(^^;)

 今日は、昨日、ボディカバーが吹っ飛ばされて、せっかく洗車したミトが汚れてしまったのが気になって仕方がありません(^^;)
 汚れそのものは大したことないのですが、砂粒みたいな汚れがボディカバーの中で暴れてボディをゴリゴリと傷つけるのでは・・・(-_-) などと考えると気が気ではありません(>_<)

 というわけで、帰宅してから洗車に出掛けました(^^;) 我ながら洗車バカです。
 近くのコイン洗車場に8時20分ごろに着きました。さすがに一台もありません。洗車機と拭き取りスペースにそれぞれ街頭が灯っており、作業には問題なさそうです(^^)
 しかしながら、営業時間がどこにも記されておらず、いつまでこの状態が保たれているか判然としません。なので、急いで水洗い。
 お、さすがにブリス5回重ねの効果か、あっという間に汚れが落ちていきます。こりゃー、楽だなあと思って水を吹き付けていましたが、そうなると欲が出てくるものです。
 ついでにブリスも施工しちゃえ、ということで、急いでブリスを塗り塗り(^o^)
 さらに水洗いし終えたのが8時40分ごろ。何という早さ(^^)/
 しかしながら、拭き取りスペースに車を移して拭いていると・・・洗車機の電灯の電気が消えました。本当にギリギリだったようです。そうなると、拭き取りスペースも9時で終わりの可能性が・・・(-_-)
 慌てて拭き取りましたが、完全には終わらないうちに9時前にこちらも消灯。続きは自宅の駐車場でやることにしました。
 そこから自宅までは10分ほどなので、帰ってきてから拭きましたが、こちらは暗いのでよく拭けているのかどうか(^^;) こんな感じです。



 ま、多少ムラがあっても、風が吹いても小石でゴリゴリはないのでよしとします(^^)/
Posted at 2012/03/29 21:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年03月29日 イイね!

布団が吹っ飛んだ(>_<)

 いえ、布団は飛んでません(^^;) 飛んだのはボディカバーです(-_-)

 昨日は朝からいい天気でしたが、にわか雨もあるとの予報でした。なので、折りたたみ傘を持って会社に行ったのですが、都心部ではまったく降らず、やれやれと思って帰ってきたのでした。

 さて、自宅の最寄り駅に着くと、おや、少し地面が濡れています。こちらでは降ったのだな、などと思いつつ、帰宅してふと駐車場を見ると、ミトの姿が見えました。うーん、いい具合に夜間照明に光って・・・

ってそんなわけねーだろー(>_<)

 カバーをかけてあるはずなんですから・・・。
 一体、カバーはどこにいったのかと、慌てて車に近寄ってみると、全部はがれていましたが、かろうじてアンテナに引っ掛かって、車の上にとどまっていました(-_-)
 車の方は雨に濡れていて、しかもかなり泥がついています。もちろん、隣に停めてある車も同様です。どうやらこの付近だけ豪雨と突風があったらしいのです(T_T)
 車は汚れたままですが、この状態で翌朝、日光に直接当てるのははばかられるので、カバーをかけ直しました。
 もともと完全にカバーを飛ばされないようにするのは難しいとは思っていましたので、台風の時にはあらかじめ外しておくことなどを検討していました。しかし、台風でもない春風に飛ばされては・・・。
 ちょっと対策を考えないといけませんね、これは。強力なクリップで端をボディに留めることなどを考えています・・・(-_-)
Posted at 2012/03/29 10:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

macrandaです。 「ハンドリングの良いマニュアル車好き」でしたが、宗旨替えです(^_^;) これまで、R32スカイライン、レガシィB4、スイフトスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 07:33:06

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
初のAT&SUV&フランス車です。猫足を楽しみたいと思います(^_-)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation