全世界1000万人のミト乗り・・・って、そんなにいないと思いますが(^^;) ミト乗りが必ず直面する問題が車検証入れをどこに収納するか、という問題です(^^;)
助手席前のボックスには入らないのですが、トランクは他の荷物を積みたいので、そこには入れたくありません。で、いろいろ考えたのですが、助手席の下に入れることにしました(^^)
そこで、助手席の下にぴったり収まる箱をいろいろ探したのですが、なかなかそんなのないんですね(^^;)
幅や長さはOKでも、高さがダメですね。せいぜい10センチ程度でないと、助手席を前後に動かす時に引っかかってしまうのです(-_-)
いろいろと探し歩くこと3週間、ついに見つけたのがこれです!
というほど立派なものではないですが、100円ショップのアルバム入れです。いかにも安っぽい感じですが、ホコリよけにはいいのでは、と・・・(^^;)
もっといいのが見つかれば、すぐに取り替えるつもりです。
それと、トランクスペースの有効利用もなかなか難しいものです。私の場合、登山用の比較的大きなザックが入るだけの空間を維持したいのです。
さて、最低限の必要なものを積んでおきつつ、ザックが入る空間を空けるのに、採用したのが、「背が低くて平らな収納ケースを使う」ことです。トランクの高さをうまく使おうというわけです(^^)
というわけで、こんな感じにしてみました。
脚立は写真撮影に必須です。ケースの中には、バッテリー上がり時に使うケーブル(^^;)、フクピカ系の簡単な洗車キット、鳥のフンを取る時のための霧吹きです(^^;)
なんでこれを選んだのか、明確な基準はありませんが・・・(-_-)
Posted at 2012/01/22 20:41:36 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | 日記