• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macrandaのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

シフトノブ買いました

 先日、仕事を抜け出して(^^;)イタリア自動車雑貨店へ行って、シフトノブを買ってきました(^^)
これです。



 標準のシフトノブはアルファロメオにしてはバカに真面目すぎてお洒落じゃない感じがするので、取り換えようと思っていたのですが、シフトノブにもいろいろありますよね。迷った末にこれにしました。
 選んだ基準は、「洒落ていて、赤いステッチがないもの」です(^^;)
 えー、みんからでミト乗りの皆さんの内装を見ると、赤いステッチを各部に入れるのが定番みたいなので、ひねくれ者の私は避けてみました。ドアハンドルカバーも白いステッチにしています(^^)
 室内を赤にしたくなかったのには他にも理由があって、この前まで乗っていたスイフト・スポーツのレカロシートが赤くて、ややくどかったのです(-_-) 今回はすっきりした内装にこだわりたいと思います。
 ミトは、アルファロメオのマークは至るところにあるのですが、私がお気に入りのクアドリフォリオヴェルデのマークは、室内には一つもありません。そこで、いつも手に触れるここにはぜひ、と思って決めました(^^)/
 お店でノブの外し方と取り付け方も聞いてきたので、さっそく装着したいのですが、そのためにはボディカバーを外さなきゃならないので、どうも面倒ですね(^^;) ま、まだ風邪気味だし、夜の作業は嫌なので、果報は寝て待てで、週末まで待つことにします。
Posted at 2012/01/25 20:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月24日 イイね!

 昨夜から降り続いた雪で、朝、駐車場を見たらミトがこんなになってました(-_-)



 雪に触ってみると、寒い地域のふさふさした雪ではなく、表面がガリガリと硬く、全体が一体化しています(^^;)
 少し取ろうとして、ドアミラーの上の雪を動かそうとしたら、ぼっこり30センチぐらい取れました(^^;) しかも、カバーにへばりついている感じで、無理にはがすとカバーを傷めそうなので、「北風と太陽」の童話にならって、太陽に任せることにしました(^^)

 出掛ける予定はないからいいですが、こんな重い雪だと、除雪するだけでも大変ですね。さらに、カバーをしていなかったら、雪が溶けてきたらずるずると塊のままボンネットを滑り落ちるに違いありません。そんなんでもボディーが傷つくかもしれません。帰るまでにすべて溶け落ちてくれているといいのですが。
 東京に雪が降るのは数年に一度だけなので、仕方がないですが、困ったものですね・・・(^^;)
Posted at 2012/01/24 14:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月23日 イイね!

混雑するディーラーで見たもの

 昨日は1500キロ点検でディーラーへ行ったのですが、着いてみると、すごい混雑(^^;)
 いろんな種類のアルファロメオがわんさと押し寄せていて、止めるスペースもありません。周囲は結構、車が通る場所のため、路上駐車もできず、付近をうろうろして、空いた時に横付けし、何とか点検に回しました。
 ジュリエッタの発売を控え、アルファファンの皆さんが大挙、押しかけてきたようです(^^)

 それはともかく、私が驚いたのは、置かれていたどの車もとてもきれいだったことです(^^;)
 私は外国車を購入するのは初めてですが、これまでの日本車のディーラーだと、ユーザーから預かったと思われる、置いてある車はあんまりきれいでなく、まあ、通勤の足に使ってるんだろうな・・・的な車が多かったと思います。
 ところが、昨日は147にしろ、ブレラにしろ、GTにしろ、どれもピッカピカ(^^;) 皆さん、アルファを心底好きなんだなあ、という感じがひしひしと伝わってきます。
 私の車もまだきれいなので、この中に混じってもひけをとらないのですが、こういう感じだと、あんまり汚い状態で点検とかに持ってきにくいですね。他のユーザーの方から説教されたりして・・・(>_<)
 なんて、マイナスに捉えるよりも、アルファという車がこれほど人を魅了する車なんだと改めて知りました。私はまだその域に達してませんが、少しでも近づけたらと思います(^^)
Posted at 2012/01/23 17:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月22日 イイね!

収納の工夫

 全世界1000万人のミト乗り・・・って、そんなにいないと思いますが(^^;) ミト乗りが必ず直面する問題が車検証入れをどこに収納するか、という問題です(^^;)
 助手席前のボックスには入らないのですが、トランクは他の荷物を積みたいので、そこには入れたくありません。で、いろいろ考えたのですが、助手席の下に入れることにしました(^^)
 そこで、助手席の下にぴったり収まる箱をいろいろ探したのですが、なかなかそんなのないんですね(^^;)
 幅や長さはOKでも、高さがダメですね。せいぜい10センチ程度でないと、助手席を前後に動かす時に引っかかってしまうのです(-_-)
 いろいろと探し歩くこと3週間、ついに見つけたのがこれです!
 というほど立派なものではないですが、100円ショップのアルバム入れです。いかにも安っぽい感じですが、ホコリよけにはいいのでは、と・・・(^^;)



 もっといいのが見つかれば、すぐに取り替えるつもりです。

 それと、トランクスペースの有効利用もなかなか難しいものです。私の場合、登山用の比較的大きなザックが入るだけの空間を維持したいのです。
 さて、最低限の必要なものを積んでおきつつ、ザックが入る空間を空けるのに、採用したのが、「背が低くて平らな収納ケースを使う」ことです。トランクの高さをうまく使おうというわけです(^^)
 というわけで、こんな感じにしてみました。



 脚立は写真撮影に必須です。ケースの中には、バッテリー上がり時に使うケーブル(^^;)、フクピカ系の簡単な洗車キット、鳥のフンを取る時のための霧吹きです(^^;)
 なんでこれを選んだのか、明確な基準はありませんが・・・(-_-)
Posted at 2012/01/22 20:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年01月19日 イイね!

都心で見る外国車

 初めて外国車に乗るようになって、街中でもどんな外国車が走っているのかを注目するようになりました。
 私の会社は東京の都心部にあるので、結構、いろいろな車が走っています(^^)

 まず、官庁街。基本的に、メルセデスとBMWが圧倒的に多いですね。それも、Aクラスとか1シリーズとかは皆無で、どれも高そうなのばかり(^^;) ショーファードリブンの車は圧倒的に黒塗りのクラウンが多いので、外車に乗っているのは、何らかの自営業の人でしょうか。官庁街に用があるわけではなく、移動時に横切っているだけでしょうね(^^;) 次に多いのがアウディかな。あ、ジャガーやマイバッハ、ロールスも見ますね。

 次に銀座や六本木。急に車が派手になりますね。やっぱりメルセデスとBMW、アウディが多いですが、クーペタイプが目立ちます。そして、その次に多いのがポルシェ。何で仕事にポルシェを使うかな・・・(-_-) さらに、フェラーリやランボルギーニもそう珍しくありません・・・って、どういう人が乗ってるんでしょうね。銀座の美術ギャラリーの主人とかでしょうか。

 さて、お気づきの通り、外国車として最も売れているはずのフォルクスワーゲンは平日の都心部ではあんまり見ないんですね。ミニも見ないし、フランス車もたまーにプジョーを見るくらいでしょうか。アルファロメオは・・・ほぼ皆無ですね(-_-)
 しかしながら、私の住まいがある郊外の休日だと、途端にフォルクスワーゲン、ミニ、それにアルファロメオも頻繁に見るようになるのです。恐らく、フォルクスワーゲンはファミリーカーとしての利用なのでしょう。ミニやアルファは車好きの人が乗っているような印象です。これは納得がいきますよね(^^)

 そしてアルファでも、圧倒的に多く見るのは147ですね。あとは156やGTが少し・・・というか、実はよく区別がつかなかったりしますが。
 肝心のミトは・・・12月に一台見たきり、一度も見てません(^^;) うちの付近にはかなり大きな幹線道路が走っており、ありとあらゆる車が通るのですが、まったく見ません(-_-) いい車なんだから、もうちょっと売れて欲しいような・・・何となく寂しいですね(T_T)
Posted at 2012/01/19 20:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

macrandaです。 「ハンドリングの良いマニュアル車好き」でしたが、宗旨替えです(^_^;) これまで、R32スカイライン、レガシィB4、スイフトスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 07:33:06

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
初のAT&SUV&フランス車です。猫足を楽しみたいと思います(^_-)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation