
ゴルフヴァリアントいいじゃないか・・・と買ってやろう感満載でしたが、hiro先輩からQ3なんかのSUVも乗ってくるべしとのアドバイス頂いたので、さっそく行ってきた。
結果。
いい車でした。値引きもいい感じだったので、その場でハンコ押しそうになったけどグッとこらえて帰ってきた。
hiroさん、ナイスアドバイス感謝です。
備忘記録的にな試乗記。
まず乗ったのは最近フェイスリフトした、
Q3 2.0 TFSI クワトロ 180PS
名前の通り、2リッターエンジンで180PSな奴です。グリルがアウディとしては新しくなってたり、ライトがすべてLED化されてたり、ウィンカーが流れる新しいものになってたりと、フェイスリフト前と比べると特にエクステリアの変更が大きかった模様。
1)余裕を感じる走り
普段乗ってるゴルフ6の1.4リッターと比べると、全体的に余裕を感じる力強さ。車体も重いんだろうけど、重さ感じない加速で全く問題なし。
2)運転しやすい
運転時の視点が高く、ステアリングが軽く、運転しやすい。
試乗後に911に乗り込んだら、ステアリングが重すぎてびっくりした。
3)乗り心地もよかった
アウディだからか、価格を知ってるからか若干バイアスかかってるんだろうけど、乗り心地は悪くない(悪い訳ないか)。ただ、前回乗ったゴルフ7ハイラインの方が上質に感じたけどね・・・・これがアウディの味付け?
4)ブレーキもいい感じ
ブレーキはゴルフ7よりQ3の方が好み。アウディって昔かっくんブレーキだったはずが、知らない間に全然かっくんじゃなくなってた。
5)アイドリングストップの復帰がよろしくない
アイドリングストップ復帰時に若干もたつき?変な振動があるのが気になった。この価格でこの振動はちょっと・・・。試乗中気になって途中でアイドリングストップを切ってしまった。
ゴルフ7は実にスムースに復帰してたし、後に試乗する1.4の方もゴルフ7に劣るものの変な振動はなかった。
6)ファブリックだけど上質
内装・シートはファブリックだったが、同じファブリックでもVWのものとは質感が全然違う。
さすがアウディ、上質だ。
■Q3 1.4 TFSI FF
180PSはたしかに良い車だと思ったけど、アイドリングストップの件もあってこの価格だと・・・と、正直食指が動かなかった。
その後、担当が1.4リッターも試乗しましょうと勧めてくれたが・・・
この車体でさすがに1.4リッターはないだろうと思っていたので気乗りせず・・・・
「短いコースですぐ戻る感じで」と一応試乗することに。
しかし、気がつけば通常コース(30分程度)を試乗してしまっていた・・・・1.4すごくよかった。欲しい。
乗ったのはフェイスリフト前の
Q3 1.4 TFSI FF
名前の通り、FFで1.4リッターな奴です。
1)1.4リッターエンジンなめてた
期待してなかったエンジンも、これが1.4リッターかよ!!!と思うくらい軽快に加速する。驚いた。よく聞くとA1、A3の1.4リッターよりパワフルなんだと。
2)求めてるパワー感だった
たしかに踏めば唸るし、先に乗った180PSよりか余裕感は無いが、求めてるパワー感にぴったりだった。
燃費もいいし、これはいいぞ。
3)Sトロニックいい感じ
気にしなければ変速してるのかさえわからない。実にスムース。
クワトロモデルは乾式だが、FFは湿式のDSGってことでさらにFFに興味が傾く。
4)アイドリングストップの復帰が静か
ゴルフ7の復帰時の違和感なさには劣る。しかし、180PSよりFFモデルは復帰時が静か。
担当に聞いてみたが、FFモデルの方が静かなことを認めていた。なんでだろうね。
5)シートが手動(涙)
180PSとは違い、シートは全手動。さすがに寂しいけど、ゴルフ6も手動なので問題ない。911のシートも一部手動だし・・・と思いたい・・・
■180PSモデル、FFモデル共通に感じたこと
1)後席広い
ゴルフより余裕があっていい感じ。
2)安全装備が弱い
競合と言われているGLAや、新しいプラットフォームのベースとなってるゴルフ7、そのプラットフォームを使ってるA3と比べると安全装備が弱い。
クルーズコントロールがあっても、ACCは装備できないし、ゴルフ7のような先進的な安全装備がフェイスリフト後も前も無い。
現行Q3は新プラットフォーム使ってないから?
そうなると次回モデルチェンジ時には様変わりしちゃうんだろうなと。今買うとちょっと損した気分になるね。
3)エントリーモデルである
クワトロの仕組みしかり、装備の充実度、乗り味、質感、いろんな面から差があるように感じた。
再認識したが、エントリーモデルである。ただ、今欲しい車としては丁度いい。
4)突っ込みどころがいろいろ出てきそうではある。
MMIの操作パネルがインパネ下で、使いにくそう。慣れの問題かな・・・
まだ気付いてないけど、乗ってるといろいろ突っ込みどころでてきそうな予感・・・
4)アウディブランドに惹かれれば買いなのか
装備だけ見ればVWや、もっと言えばSUBARUと比較するとコスパは悪い。
価格差を埋めるのはやっぱりブランドなんだろうか。
5)運転が楽しい
エントリーモデルではあるが、運転は楽しい。いい車だった。
6)乗り降りしやすい、荷物出しやすい
車高高いだけあって、乗り降りしやすかった。チャイルドシートからの乗り降りも楽そう。
ラゲッジスペースも利用しやすそうだった。
■どうするか
Q3は求めていた車像に近かった。
安全装備は劣るがエクステリアは好みだし、何よりアウディブランドが好きである。走りも問題ない。
調べて見ると、ベンツGLA、BMW X1、レクサスNXが競合としてあげられることが多いらしい。
X1はモデル末期なので置いといても、GLAとNXは乗ってみたい気持ちになった。
コンパクトSUVに興味が出てきた。
次回に続く。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2015/06/07 01:07:34