• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月06日

Audi Q3試乗

Audi Q3試乗 ゴルフヴァリアントいいじゃないか・・・と買ってやろう感満載でしたが、hiro先輩からQ3なんかのSUVも乗ってくるべしとのアドバイス頂いたので、さっそく行ってきた。

結果。
いい車でした。値引きもいい感じだったので、その場でハンコ押しそうになったけどグッとこらえて帰ってきた。
hiroさん、ナイスアドバイス感謝です。


備忘記録的にな試乗記。


まず乗ったのは最近フェイスリフトした、

Q3 2.0 TFSI クワトロ 180PS





名前の通り、2リッターエンジンで180PSな奴です。グリルがアウディとしては新しくなってたり、ライトがすべてLED化されてたり、ウィンカーが流れる新しいものになってたりと、フェイスリフト前と比べると特にエクステリアの変更が大きかった模様。


1)余裕を感じる走り

普段乗ってるゴルフ6の1.4リッターと比べると、全体的に余裕を感じる力強さ。車体も重いんだろうけど、重さ感じない加速で全く問題なし。

2)運転しやすい

運転時の視点が高く、ステアリングが軽く、運転しやすい。
試乗後に911に乗り込んだら、ステアリングが重すぎてびっくりした。

3)乗り心地もよかった

アウディだからか、価格を知ってるからか若干バイアスかかってるんだろうけど、乗り心地は悪くない(悪い訳ないか)。ただ、前回乗ったゴルフ7ハイラインの方が上質に感じたけどね・・・・これがアウディの味付け?

4)ブレーキもいい感じ

ブレーキはゴルフ7よりQ3の方が好み。アウディって昔かっくんブレーキだったはずが、知らない間に全然かっくんじゃなくなってた。

5)アイドリングストップの復帰がよろしくない

アイドリングストップ復帰時に若干もたつき?変な振動があるのが気になった。この価格でこの振動はちょっと・・・。試乗中気になって途中でアイドリングストップを切ってしまった。
ゴルフ7は実にスムースに復帰してたし、後に試乗する1.4の方もゴルフ7に劣るものの変な振動はなかった。

6)ファブリックだけど上質

内装・シートはファブリックだったが、同じファブリックでもVWのものとは質感が全然違う。
さすがアウディ、上質だ。



■Q3 1.4 TFSI FF

180PSはたしかに良い車だと思ったけど、アイドリングストップの件もあってこの価格だと・・・と、正直食指が動かなかった。

その後、担当が1.4リッターも試乗しましょうと勧めてくれたが・・・
この車体でさすがに1.4リッターはないだろうと思っていたので気乗りせず・・・・

「短いコースですぐ戻る感じで」と一応試乗することに。

しかし、気がつけば通常コース(30分程度)を試乗してしまっていた・・・・1.4すごくよかった。欲しい。


乗ったのはフェイスリフト前の

Q3 1.4 TFSI FF

名前の通り、FFで1.4リッターな奴です。





1)1.4リッターエンジンなめてた

期待してなかったエンジンも、これが1.4リッターかよ!!!と思うくらい軽快に加速する。驚いた。よく聞くとA1、A3の1.4リッターよりパワフルなんだと。

2)求めてるパワー感だった

たしかに踏めば唸るし、先に乗った180PSよりか余裕感は無いが、求めてるパワー感にぴったりだった。
燃費もいいし、これはいいぞ。

3)Sトロニックいい感じ

気にしなければ変速してるのかさえわからない。実にスムース。
クワトロモデルは乾式だが、FFは湿式のDSGってことでさらにFFに興味が傾く。

4)アイドリングストップの復帰が静か

ゴルフ7の復帰時の違和感なさには劣る。しかし、180PSよりFFモデルは復帰時が静か。
担当に聞いてみたが、FFモデルの方が静かなことを認めていた。なんでだろうね。


5)シートが手動(涙)

180PSとは違い、シートは全手動。さすがに寂しいけど、ゴルフ6も手動なので問題ない。911のシートも一部手動だし・・・と思いたい・・・


■180PSモデル、FFモデル共通に感じたこと

1)後席広い

ゴルフより余裕があっていい感じ。

2)安全装備が弱い

競合と言われているGLAや、新しいプラットフォームのベースとなってるゴルフ7、そのプラットフォームを使ってるA3と比べると安全装備が弱い。

クルーズコントロールがあっても、ACCは装備できないし、ゴルフ7のような先進的な安全装備がフェイスリフト後も前も無い。

現行Q3は新プラットフォーム使ってないから?
そうなると次回モデルチェンジ時には様変わりしちゃうんだろうなと。今買うとちょっと損した気分になるね。


3)エントリーモデルである

クワトロの仕組みしかり、装備の充実度、乗り味、質感、いろんな面から差があるように感じた。
再認識したが、エントリーモデルである。ただ、今欲しい車としては丁度いい。


4)突っ込みどころがいろいろ出てきそうではある。

MMIの操作パネルがインパネ下で、使いにくそう。慣れの問題かな・・・
まだ気付いてないけど、乗ってるといろいろ突っ込みどころでてきそうな予感・・・


4)アウディブランドに惹かれれば買いなのか

装備だけ見ればVWや、もっと言えばSUBARUと比較するとコスパは悪い。

価格差を埋めるのはやっぱりブランドなんだろうか。

5)運転が楽しい

エントリーモデルではあるが、運転は楽しい。いい車だった。

6)乗り降りしやすい、荷物出しやすい

車高高いだけあって、乗り降りしやすかった。チャイルドシートからの乗り降りも楽そう。
ラゲッジスペースも利用しやすそうだった。


■どうするか

Q3は求めていた車像に近かった。
安全装備は劣るがエクステリアは好みだし、何よりアウディブランドが好きである。走りも問題ない。

調べて見ると、ベンツGLA、BMW X1、レクサスNXが競合としてあげられることが多いらしい。
X1はモデル末期なので置いといても、GLAとNXは乗ってみたい気持ちになった。

コンパクトSUVに興味が出てきた。

次回に続く。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/06/07 01:07:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

幸楽苑でギブ寸前
みぃ助の姉さん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

五月晴れ
F355Jさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2015年6月7日 1:50
どうもお久しぶりです(;´д`)

Q3ですかぁ...
私もノーマル仕様は確か、211psのクワトロ(当時フラッグシップ)のをデビューしたての時に乗りに行きましたが、その時もMMIの操作性の悪さ、装備の弱さが印象にありますね。
今回試乗されたのが180psクワトロという事と、改良型ということもあって今の印象は大きく違うと思いますが、211psの2.0TFSIは2000回転以下のもたつき感が半端ないもので、かなり扱いにくい印象がありましたね...

個人的にはデビュー当初の仕様はそんなにいいイメージを抱かなかったんですが、良くなっていそうでちょっと乗ってみたいですw


昨年乗った2.5ターボのRSQ3は全てにおいて別格でしたね...
コメントへの返答
2015年6月7日 20:19
いつもありがとございます!!!

180ps、走りは問題なさそうでしたが、正直買いたいと思いませんでした。。。。
1.4乗ってわかったんですが、180psもいらないというか。。。
ぜひ1.4乗ってもらってあずみおさんのレビュー見たいっすw
機会あればぜひ!
2015年6月7日 9:05
早速行ってきたんですね~(^_-)

車としての走行性能(速さなどの要素)はポルシェがあるんだから
足車には必要なですよね。そこそこでいいでしょ?
多分nyonyoさんの足車として必要なのは、乗降性の良さとラゲージスペースの使いやすさが
一番の重点項目な気がします。
もちろん安全性もしかりですが・・
あとMMIについては走行中にいじる事を前提にしなければ、そんなに気にならないと思うけど・・
試乗していると色々といじりたいので、使い勝手が悪いとか気になると思いますが、
実際所有して運転している時の感覚で考えてみてどうですか~?

輸入車のナビ等の操作性や使い勝手はどの車も国産車には敵わないと思います。
その中でもアウディは比較的いい方だと思いますが・・

SUV試乗比較して良い車種に出会えるといいですね(=^・^=)
コメントへの返答
2015年6月7日 20:21
早速行きました。
アドバイスのおかげで可能性広がりました!
ありがとございました。

たしかに足ぐるまとしてなので、そこそこ走ればいいんです。
ゴルフヴァリアントはかなりいいんですが、アウディだといろんな場面で楽しめそうだなと。。。
完全にブランド負けしてますがw

他いろいろ乗ってみます。
また相談させてくださいー
2015年6月7日 13:44
セカンド選び楽しそうですね!

スバルレヴォーグは如何でしょうか。

水平対向繋がりで・・・(´・_・`)
コメントへの返答
2015年6月7日 20:22
足ぐるま選び楽しいっすよー
エバンスさんもやっちゃいましょう!
911の走行距離増やさないためにもセカンドカー買うって経済的かと思いますw

レヴォーグ乗りました?
だいぶ前に乗ったんですが、CVTのターボラグ?が自分には合わなかったです。
車のサイズ的には最高なんすけどね。。。
2015年6月7日 22:21
…Q5とか……(-。-) ボソッ
コメントへの返答
2015年6月8日 15:51
山に行かなければQ5かマカンを検討するだろうなーって思ってましたw

山にはもったいなすぎるし、でかいっすね・・・

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation