• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月18日

ポルシェのtaycanをタイカンしてきた件

ポルシェのtaycanをタイカンしてきた件 去年の話になってしまいますが、ポルシェ初のEVであるTaycan(タイカン)を試乗してきました。

息子と2人で前々から気になっていた原宿駅前のTaycanのポップアップストアへ。



試乗は完全予約制であることを知っていたけど、ものは試しということで、飛び込みで試乗できるか聞いたところ、たまたまキャンセルが出ていて試乗できるとのこと!!!子供は後席にチャイルドシートを設置して、さっそく試乗です。



試乗車は4Sか、turbo、turboSのどちらかで・・・・taycan turboとのこと(右から二番目のベージュのやつ)!!!
turboS(一番右の赤いやつ)でないのが残念ですが、そんなこといってられません。乗れるだけラッキーです。


まずは、営業マンがコックピットに乗り、私は助手席へ。
原宿駅を通ってタイカンの説明を受けながらドライブ。
街中ではかなり目立つようで、歩く人の視線がスゴく刺さる。スマホで撮影されることも多い多い。そんな目立つのこれ?

某地点で止り、運転手交代です。
さっそくコックピットに乗り込みます。コックピットはいつものポルシェです。どんな車種も同じように運転できるのがポルシェの強みなんですかね。いつも通りです。

さて、早速ですがスポーツ+モードにし、ガソリン車で言うスポーツエグゾーストシステムにあたる「ポルシェエレクトリックスポーツサウンド」をONにして、アクセル全開でスタートです。

なんじゃこりゃーーー。

信じられない加速と、宇宙的サウンドで一気に次の赤信号へ。
初めての感覚でした。一瞬何が起きたかわからない感覚へ。
思わず営業マンに「宇宙っすねこれ」と言ったら。海外の有名人も宇宙的とかスターウォーズ的と表現したと言ったとか。
EVといえば一瞬にして最大トルクを出すというイメージだけど、このタイカンは音と連動して、エンジンに近いトルク制御してるんじゃないかな?一気にパワー出し切ってない気がしたんだけど気のせいかな?パワフルなのは確かなんだけど。いやー驚いた。

EV=つまらない → エンジンの方が楽しいに決まってる → ただし、いずれEVの時代が来るだろうから無理やりでも受け入れなければいけない・・・

と思っていたのに・・・

EVだからこそ楽しめるものもある

的なアプローチをされた気がしました。
(テスラ乗った時はそんなこと思わなかったんだけどな)


EVといえば回生も気になるところです。このtaycanはブレーキの回生度合をコントロールできるようで、回生がonの状態でもそこまで違和感あるブレーキではなく(昔のポルシェe-hybridに比べたら天と地の差くらいあり)、回生をoffにすることさえもできる。turboSであればPCCBを選択することもできるとのこと。

ゆっくり走る分には乗り心地は良いし、踏めば踏んだら速いし、やる気出したいなら「ポルシェエレクトリックスポーツサウンド」が運転を盛り上げてくれる。気になるんであればオフにすることで静かに走ることもできるし、快適なドライブが楽しめるはずです。

試乗中、道路に車が少ない状態があったので好きなように走ってみたが、接地感が抜群に高い気がした。安心して飛ばせるし、曲がれる。そしてとにかくめちゃくちゃ速い。なんなのこれ。楽しいぞこれ。

自分なりに楽しんで運転していたら、後ろで追従していたはずのturboSがぶっ飛ばして追い越していきました。




最後に。
ナビゲーションや車の設定は殆どがタッチパネルで操作します。前回試乗したフェラーリのローマではタッチパネルの動きにラグ(笑)があったが、さすがドイツ、さすがポルシェ、当たり前にラグはなかった。

ポルシェのTaycan、自分が想像していたものにおいてすべてが上回っておりました。やはりスペックだけ眺めていても全くわかりません。
特にテスラとは全く別のベクトルを持つ車だと思いました。なんてったって運転が楽しい。taycanのデビューでこんな車なのだから、今後どんな進化を遂げるのか楽しみで仕方ありません。

ただ、エンジン車を捨ててまでTaycanが欲しいか?と言われると今のところそれはないな。ただ、お金に余裕があるなら増車したいと強く思う車でした。
いやー驚きました。来週末は各ポルシェセンターで試乗が始まるらしいけど、是非一度試乗してみてもらえたらと・・・みんな驚くと思うけど。



そういえば、ポップアップストアにはGT3のカップカーも展示されていました。


うーん。もう一度試乗したいなー。もっと長距離を、思いっきり踏み込んだり、思いっきりブレーキングしたり、好きなように試乗してみたいなー。
新しい価値を感じさせてくれる良い車でした。
(ガソリン車のように飽きずに乗り続けれるかは知らんけどな)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2021/01/18 14:46:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2021年1月18日 20:10
こんばんは。

私も昨年末に #タイカン原宿 試乗しに行って来ました!

私の場合は都内での運転が初めてでそちらが緊張しており折角のタイカンのドライブを楽しむ迄は行きませんでした。

ですがあの運転フィーリングはやはり未来を感じさせるものでした!宇宙船がワープする感じ?

私的には大排気量NAが好きです。ダウンサイジングターボが素晴らしいのは理解出来るのですが。

最近のエンジンはマフラーばかり五月蝿くてエンジンそのものの音色はイマイチ…ならいっそモーターで良いんじゃね?と思っています。(※個人の感想です)
コメントへの返答
2021年1月21日 15:50
こんにちは!
ですよね。宇宙でしたよね。自分だけかと思いました。インヂュニアさんもおっしゃるなら、ほっとしましたw

Taycan想像以上でしたよね。ほんとモーターでも良いと思います。空冷と991.1NAそれにTaycanが加わったりなんかすると最強ですよねえ・・・ニヤリ。
2021年1月20日 12:48
こんにちは~~m(__)m

taycanをタイカンって、座布団2枚(^^♪
我が地のPCは閉鎖されましたのでtaycanを体感出来なくなりました((+_+))

taycanのフロントマスクはチョイ悪って感じですが、リアは911って感じで良いです~~!?

実車を見てみたいわたくしです。
コメントへの返答
2021年1月21日 15:52
こんにちはー。
座布団ありがとうございますw

実物は写真よりかっこいいのでぜひ見てみて、乗ってみてください!

閉鎖されたとのことですが・・・これは本当に乗らないとわからない新しい感覚だと思うので、なんとしてでも是非試乗を!

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation