mazda CX-8(XD AWD Black tone edition) が納車されて約1週間以上経ちました。
ここまでの間の通勤は911 GT3で1度だけ。残りはCX-8を使いました。もちろん家族との移動はCX-8オンリーです。
ってことですでに600キロほど走ってみたので
一旦感想をまとめてみます。
■いきなり総括
この車、やはりなかなかいいぞ。
コスパ高すぎ!
お金出せば良い車手に入るのは当たり前なんだろうけど、この価格でこの性能を持つ車が手に入るってやっぱりおかしいというか、コスパ高えよ!!
■第一印象
本当に400万円台の車?
試乗で感じた感覚が納車されてからさらに高まっているような。
前車トゥーランRラインとほぼ同じ価格でほぼ同じサイズ(全長はCX-8の方が長いけど)であるけど、CX-8の方があらゆる点で優れていると感じる点が多くある(逆に気になる点もあるけどさ)。
■乗り味
トゥーランより重いが故にか、どっしりとしていて安定感があって運転が非常に楽。トゥーランより乗り心地も明らかに良いのは明確。とくに段差をいなす際のばたつき感がトゥーランよりない。。。気がする。
足回りはトゥーラン同様にちょっと硬い気もするけど(個人的にもうちょい硬くてもいいな)、トヨタ勢によくありがちがふわっとした感じの硬さではないのは個人的には好印象。
■前車追従機能とレーンキープ
前車追従機能MRCCはトゥーランのACCより明らかに頭が良いです。トゥーランにように前者との距離詰め時に急発進したり、ブレーキ踏みまくったり、カーブで前車がいなくなったとたんに急発進したりしないし、全体的にマイルドに追従するイメージ。燃費計を見ていると追従中も燃費走行を織り交ぜているようで、トゥーランが偏差値45くらいだとするならMRCCは60ちょいくらいのなかなかできるやつなイメージ。
しかしだ、レーンキープはトゥーランの方がよかったな。トゥーランはしっかりレーンをキープして走ってくれていた(警告はされども手放し運転でも大体いけてたし、方向指示器なしで白線またごうとしようものなら強烈に反発される)。
一方CX-8は介入度合いが弱い気がする。介入度合いを「速い」にしたところでそこまでレーンキープをしてくれない。白線を越えそうになると軽くアシストされる程度で、放っておくと普通に事故になるレベル。これは技術的にどうとかではなく、仕様というか考え方の違いだろう。ただ、私としては求めているものと違ってただけにちょっと残念だ。
2016年発売のトゥーランが出来てたことが2021年発売のcx-8に技術的にできないはずないと思いこんでいたから担当者に質問さえもしなかった自分が悪いんだけど、これを最初から知ってたら購入を迷うレベルだったかも。
今更GLBにしときゃーよかったかもなと思ったりも。
■内装とか
今回選んだブラックトーンエディションは、内装が特別仕様で、合皮?とグランリュクス(アルカンターラっぽいやつ)で構成されていて、随所に赤ステッチが施されていてGT3そっくり。
(GT3はフルレザーでアルカンターラだけど)
シートの座り心地も悪く無い。満足。

↑上部のステッチが黒、下部が赤ステッチ。全体的にこんな感じ。。。
しかしだ、なぜか内装の半分くらいが赤ステッチでなく、黒ステッチだ。たぶん通常ラインの使い回し?だろう。やるなら徹底的にやってほしいけども。。。生産ラインのこととか費用のこととかいろいろ大人の事情あるんだろうけどね。。。まぁ、ぶっちゃけ、普通に考えてダサいよなあ。。。笑
あと車内の照明がデフォルトで電球になっていて、ディーラーオプションでLEDに変更できる。
もちろん全てLEDにしたんだけど、初めて点灯させた瞬間「うわ。なんかダサい」って思ってしまった。なんでだろ安っぽいライトっていうか。。。LEDなのになんか安っぽいの。GLBを選ぶ人はやっぱCX-8選ばないわなーと思うような瞬間。メルセデスのようなセクシーさや豪華さが細かい部分にないのよね。。。
■ソウルレッドの話
ボディーカラーのソウルレッドクリスタルメタリックはショールームで見たときよりはるかにカッコいいぞ。
お天気が良い時に見せる赤と夜中の赤は全く違う色になる。
黒ホイールとの相性もばっちしだ。かっこいいというより、めっちゃ美しい。
朝方出かけるときには元気よく見えるし、夜中帰宅する時にはエレガントだ。
黒ホイールとのコンビが非常によく合うしなかなか良い配色だと思う。
公園やモール等の大きな駐車場で見つけやすいのもいいね。子供受けもかなりよかった。結局ソウルレッドにして良かったぞ。
■スマホ連携
スマホ連携も優秀だ。ドアロックを忘れると通知が来たり、スマホ経由で自車位置が把握できたり、ハザード炊いたり色々できて楽しいぞ。
apple car playもよいぞ。使いやすい。gt3のそれより安定している。
ただ、だけどだ。画面がタッチパネルじゃないのはなんなんだよ!!!今時タッチパネルじゃないってどういうこと!?2021年だよな??どういうことなんだよ。。。。(年次改良とかモデルチェンジネタとして残してるとか?)
さっきのステッチにしても、このタッチパネルにしても中途半端さがところどころ目立つわな。。。
■なんだかんだ言っても良い車だ
いろいろ中途半端なところとかツッコミどころはあるものの、前車トゥーランより満足度が高いのは個人的には確実だ。
まずアダプティブディスプレイはかなり便利だと今更気づいた。視線を動かさずに車速と簡易ナビを把握できるのは楽だ。
今回DCC的なものがないものの、運転もなかなか楽しめる。トルクも太くてとにかく運転が楽だし、音響もBOSEの恩恵か抜群に良くなったおかげでついつい音楽を聴くために運転したくなる。トゥーランでは通勤はほとんどしなかったのにCX-8ではすでにもう何回も通勤してしまった。
サンルーフのような不要な装備、各種安全装備・先進装備がこれだけついて、しかもめっちゃカッコいいソウルレッドのボディでこの走り。
そしてこの価格。。。やっぱり安すぎじゃないかな。。。
■余談
CX-8を1週間ほど乗り続けた後にGT3に乗ってみたら、GT3ってここまですごい車だったかと再実感。
ここまで思い通りに動く車だったっけ。。。
軽いし速いし。めちゃめちゃ面白い車じゃないか。。。
ブログ一覧 |
CX-8
Posted at
2021/05/02 22:48:16