• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

ハスラー試乗

ゴルフの後継及び、親の車探しのため、スズキのハスラーを試乗してきました。

だって軽でしょ・・・っていうなんとなくの感覚から、軽には全く興味ありませんでしたが、
かわいい顔と、アウトドアやスポーツ、登山なんかをする人をターゲットにしているとのことで、気になっていました。




■ラインナップについて

ハスラーのラインナップはA、G、Xと3つ用意されています。

A:ほとんど何も付いてない素の状態。最低価格を安く見せるためにあるような車種だろうね。

G:標準装備がついてるモデル。たぶん一番売れてると思われる。

X:Gにアルミホイール、本革ステアリングなど付けた贅沢モデル。


GとXには駆動方式がFFか4WD、エンジンはNAとターボが用意されています。
店員曰く、ターボは低速からの加速アップのためで・・・初動のトルクを上げた程度、馬力は殆ど変らないだそうです。高速使う人にお勧めとのこと。


■いざ試乗


今回乗ったのはGのFFモデルでNAのもの。



感じたことや特徴をいくつか。


かわいい!丸目だし、ルーフの色変えれるし。

内装はシンプルで良い。無理してない感じが丁度良さそう。
安い国産車にありがちな、がんばって高級感出してるような安っぽい感じがしない。ちょっとこれ驚きました。


室内は広い。かなり広い。天井も余裕があります。
後席は下げればゴルフよりも広い。ただラゲッジスペースは狭くなるので考えもの。


運転席と助手席はベンチシートで繋がってる。これはエロい。というかベンチシートの車って憧れるよね。


シートは高さが変えられない。前か後ろに動かして調整するらしい。
シートポジション的に登山行く時のように片道200キロオーバーだと疲れそう・・・。


車の色はオレンジかピンクが良さそう。

アイドリングストップもかなり静かでよし。

鉄チンホイールが意外にもかわいい。


軽ではしょうがないのかもしれないけど、ゴルフと比べると乗り心地が悪いかなー。


安全装備等充実しまくり。国産のコンパクトカー買うなら軽の方がコスパは断然良さそう。


対応してくれた工場長の接客が抜群に良かったです。お土産もたくさんもらえました。今まで行った国産ディーラーでは一番だと思う。



■結果

正直、軽をなめてました。
期待せずに試乗に行ったため、かなり好感触な結果でした。

難点は、人気ありすぎて納車が9月以降ということと、
(特にツートンカラー版は塗装工程が単色の2倍かかるらしく、納期は長めらしい)
飛ばしたがりな自分にとって、登山用途の長距離で考えると、ちょっと馬力が足りない(遅い)ってことくらいかな。

いやぁーハスラーいいよこれ。飛ばさない人、長距離移動しない人、納期待てる人なら、かなり良さそうです。

自分にとっては、登山メインだろうから、もうちょっと早い車・・・・そうなると結局1.4リッターのコンパクトカーになっちゃいそうな予感。

Posted at 2014/02/13 19:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月10日 イイね!

911で走る雪道

911で走る雪道












昨年のゴールデンウィークに岐阜と長野の間にある安房峠で雪地獄を体験するも、なんとか生還を果たしたマイ991ですが・・・・

その時の記録はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/29903144/


その後、911で雪道は二度と走らない!って決めてたんですが・・・


1週間運転してないとムラムラくるもので・・・
土曜は大雪だったのに、日曜は大通りには殆ど雪がなかったので横浜に出撃!


駐車場出て、いつも通り小道を左折しようとしたら、若干雪が残っていたらしく、ケツが右にグワン!って横滑りしてびっくらこいたけど、スピンまではせず。対向車いなくてよかった・・・・
その後、小さい道には雪が残っていて何回か滑り滑り・・・怖い思いを何度かして帰宅。


車はスペックだけ見ててもよくわかんないし、同乗しても運転する側としてはよくわかんないし、
まずは自分で乗ってみないとわからないってのと同様にスピンも一度体験しとかないと、それがスピンする状態なのか、どう対処すればいいのかわからんよね。

昨年参加したポルシェのドライビングスクールがちょっとは役にたったかも。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/29758670

雪道ではスピードを出さないのあたりまえで・・・・
意図しない動きしたら落ち着いて、急なブレーキやアクセルは踏まないように・・・・
そもそも雪道なら、なるべく運転しないように・・・・本当、気をつけたいです。



おまけ。

台湾の友人が、

 日本は大雪らしいけど、Audi S5はクアトロなんだから雪道でもへっちゃらだ!


っていいながらこの動画を投稿してて噴いてしまった。
不謹慎だろうけど、こんな風にならないように気をつけて運転したいところです。


Posted at 2014/02/10 18:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2014年02月03日 イイね!

ゴルフ納車6ヶ月で初登山

2014年初登山ということで、丹沢の鍋割山と塔ノ岳に行ってきました。


移動はもちろんゴルフで。

画像適当に頂きました。


8月納車から半年経過し、走行距離は約6,000キロ。

6,000キロも走ってるのに、洗車は9月にディーラーでお願いした以来一度も洗ってないというほったらかしぶり。
ゴルフ洗う時間あったら911を洗うという・・・ゴルフ洗うことができない状況です。



久しぶりにゴルフに乗ると、煽られたり、対向車から危ない運転されたり・・・・
こっちは安全運転したいだけなのに、嫌な思いたくさんします。

なぜか911だと煽られることも、危険な運転されることって殆ど無いんですよね。
そんなわけで、やはりゴルフの後継は安全のためにもはったりが効く車・・・・黒塗りベンツなんじゃないかと!
!!
C200かC250あたりのステーションワゴンいいよね。

画像適当に頂きました。




さて、鍋割山+塔ノ岳。

登山道入口は標高約300メートル、目指す塔ノ岳は標高約1,500メートル。

標高差約1,200メートルの登山ってことで、一見普通の登山なんですが・・・・・

問題はその道のりの殆どが階段で、別名「バカ尾根」と呼ばれることも。

画像適当に頂きました。こんな階段が2~3時間ずっと続くんすよ・・・地獄でした。


通りすがりの人曰く、約2,800段もあるとか・・・・日本で一番長い階段だとか・・・・

おかげで足パンパンです。



お昼は塔ノ岳から鍋割山に行き、鍋焼きうどん食って下山。

画像適当に頂きました。




歩いた距離は、水平距離で約18キロ、累積標高差約1,600。久しぶりの登山は気持ちよかったぜ。

消費カロリーも約3,500キロカロリーとなかなかのものでした。

Posted at 2014/02/03 14:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年01月20日 イイね!

ポルシェのカーナビがワンセグになる疑惑

先日、試乗した素ボクスター。
好きに乗ってきていいっていうので100キロほど高速含めて遊んできました。



真冬でオープンってなかなか気持ちよかったです。もちろんアウター着て、エアコン付けて、シートヒーター全開です。

987はノーマルでも突き上げが結構強かったのに、981では明らかに乗り心地がよくなってました。
これは好き嫌いわかれそうだけど、自分は981の方が好きかなー。



本題。
このボクスターは納車されたばかりの2014年モデルで、カーナビが自分の991(2013年モデル)と違っていました。

カーナビ本体についているボタンは出っ張っていて、押しやすくなり、
処理速度は早くなっていて使いやすそうでした。

担当にカーナビ変ったんですねーって話すと、2014年モデルからカーナビが新しくなったんですよーとのこと。

おまけに、フルセグでは無く、なんと、ワンセグに変更されたとのことでした。

どうやらボクスター以外の他モデルでも同じナビになるという話も・・・・

何か理由あるんだろうけど、
単純に考えると1000万越え、2000万越えの車なのにワンセグって・・・・なかなかないんじゃないでしょうか・・・・・

結構ドンビキする人も多いのでは・・・


Posted at 2014/01/20 19:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年01月13日 イイね!

スポエギ装着

スポエギ装着ついに装着したで!






装着前


装着後



新たなスイッチも。
オンオフを切り替えできます。




オフでもイグニッションオン時の排気音は低音が強くなります。装着前よりやる気が出ます。

オン時のエキゾーストノートは低回転時は低音が、高回転時は高音が強くなる印象。
3000回転以上でアクセルオフすると例のブリブリ音も鳴り響きます。
加えてスポーツモードだとより激しくなる印象です。トンネル内で引っ張ってブリブリすると迷惑なくらい五月蝿いですw

スポエギ無しで1年ちょい乗りましたが、スポエギ装着し別の車に乗り換えたような新鮮な気持ちです。

気のせいか低速トルクが力強くなり、吹けも良くなった気がします。

2段階でポルシェを楽しみたい人にはスポエギ後付けオススメできそうです。

Posted at 2014/01/14 00:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation