• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

【CX-8】謎の異音発生と内装がはがれてきた件

先日、約6時間くらいか、気温35度を超える炎天下の真夏に屋根なし直射日光降り注ぐ場所に駐車し、その後運転すること10分後。。。

天井付近?どこからともなくコツコツコツコツ。。。と異音が。

「何かモノとか石でも当たったかな?」

と家族で話していたら、1分もしないうちに再度、コツコツコツコツと。さっきと同じリズムで同じような音が車内に鳴り響き、これは何か怪しいぞと。天井に鳥でもいるのか?と話しながら気が付けば目の前に高速道路入り口が、停止して確認してる場所も暇もないのでそのまま高速道路へ。

ETCレーンを抜けたあたりだろうか、またコツコツコツコツとさっきとリズムも音量も違う音が車内に鳴り響く。なんなんだこれは。。。

止まれないし、先を急ぐ。PAがあれば止まって確認しようかと思いしばらく走ると、次はさっきとは違う
ゴツゴツゴツゴツ!!!
と鈍い音が鳴り響いた。4,5回ほど誰かが天井をたたいてるような音。まじで怖い。なんなのこれ?

誰かに殴られたような音じゃない?

何が何だかわからないけど、とにかくやばそうだ。すぐに確認しなければ!

PA、SAで降りるとか言ってたのが甘かった。もう今すぐ高速を降りて確認しすることにし・・・・適当に高速を降りてコンビニへ駐車。

恐る恐る車を降り、天井はもちろんありとあらゆるところを確認するも・・・・何も発見できず・・・・
車体に傷跡や凹みも発見できず。一体なんだったんだ?と思った瞬間。

助手席のAピラーの内装がはがれていることを発見!


内部から接着剤?両面テープらしきものが見えたので思わず手で押し込んで直してしまったけど・・・。(画像は押し込んだ後の画像、残念はがれてるところを撮影しておけばよかった)

あの天井をたたかれたような音と、Aピラーの内装がはがれていることの関連性はあるのかないのかわからないけど、この内装部分をしっかり押さえつけてはがれないようにしてからは異音は発生しなくなった。


しかし、なんだかなぁ。
古臭いAudiTT(エアコンの通気口から最後はスポンジが出てきたw)やら中古のゴルフ6やらトゥーランやら7年7万キロの911やら乗ってきたけど、内装がはがれるとか、そんなこと一回もなかったぞ。今回、新車で買ったCX8は3か月で内装はがれてくるとか正直ドン引きなんすけど・・・・

自分で押さえつけたら直ったけど、これはディーラーに言うべきなんだろうか。
とにかくあの謎の異音との関連性が気がかりだ。新たな弊害が生まれないか心配だ。でもなぁ、今の信頼関係だと言ってもしょうがない気もするし、正直言い難い気もするな・・・

しかしだ。家族を乗せる車だから一応報告して、他の事故の事例ないかとか、弊害ないかだけは聞いておくかねえ。
超絶コスパが良い車だとか散々言ったけど、そこまでコスパ良くないかもな笑

お値段以上は難しいってことかな。
さすがに3か月で内装はがれてくるってどうなのよ?
(炎天下に野ざらしだったし、Aピラーだからしょうがないっすかね?っていっても過去の車もそんな状況なんどもやってるけど、そんなこと一度もないけどなぁ・・・)
Posted at 2021/07/25 16:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

【売却一歩手前】CX-8サービスキャンペーン

CX-8でサービスキャンペーンとやらが発動されました。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20210706001/


エンジンスイッチオフにして、ある条件を満たすと省電力モードに切り替わらずにバッテリーが上がるんだってよ・・・。

んで、暫定的な対策するには、エンジン止めたら2分以内に施錠等を完璧にしろと・・・

うちは機械式駐車場だから、エンジンスイッチオフにしてから2分以内に確実に施錠するけど、戸建てな人だとかだと、エンジンスイッチオフにしてから荷物おろしたり、子供おろしてたりしたら無理じゃね??んでその間にバッテリ減り続けてるわけだよね・・・

すでにバッテリー上がっちゃった人とか交換した人もいるらしい・・・・どうすんだろねこれ。今回の対策はプログラムの変更のみらしいよ。


まーそんなわけで、担当に連絡取ったわけですよ。某メッセンジャーで。

俺:「サービスキャンペーン受けたいんですが、いついけます?」
担当「明日ならいつでも対応できますよ」
俺「じゃあ明日の午前中持っていくんで、夜回収しにいきますわーよろしゅう」
担当「承りました。ただ自分、明日はいないんで、他の担当に引き継いでおきますね」
俺「頼むで」

ってことで、当日午前中ディーラーに到着。

相変わらず、エントランスはカウンターから丸見えなのにお出迎えも来るのか来ないのか、一瞬間がある笑(だいぶ慣れてきたぞ。偉いぞ俺)

どこに止めていいかわからないので、エントランス前に適当に止めて誰かを待つ。出迎えてくれたのはいつもと違う営業の人
「車このままでいいんで、とりあえず中へどうぞ」
俺「お、なんか今日はスムーズに事がすすみそうで期待できそうだぞ」と心の中で思う。

でも名前も聞かれてないけど、ナンバーで判断してるんかな・・・だとするとなかなかすごいな…引継ぎされてるってことかなとか思いつつディーラーの中へ。

指定された椅子に座って、開口一番。「今日はどういうったご用件で?」

俺「え?ええ?ええええ?聞いてないの??(心の中)」「今日の午前中にサービスキャンペーンの件で伺うってことで昨晩、担当とメッセンジャーでしてたんですけど(スマホ画面見せながら)」

営業「え!?確認してきますね」

2,3分経過・・・

営業「違う日に予約入ってますね・・・・」

俺「ま・じ・で・す・か!!!!!」「もう売っちゃっていいですか!!!(声にならない叫び声)」

俺「うーん、ちょっとそりゃ困りますね・・・昨晩確実にメッセンジャーでお話させてもらってますし、こうやって時間さいて出向いてますからね・・・」

営業「ちょっと今対応できるか確認してきます」

2,3分経過・・・

営業「今すぐ対応します!!」

作業時間は多めに見て1時間程度らしい。早ければもっと早いとのこと。
昨晩した約束を守れてない今、夜引き取るって約束も実行可能なのか不安で、今引き取ったほうが良いだろうとのことで、待ち時間で仕事させてもらうことを条件に今すぐ作業に取り掛かってもらうことにした。

約40分後・・・・

作業完了。


いやーよかったよかった。
これで作業できませんとか。違う日に作業させてくださいとか言うなら、その場で売り払って違う車にするところだったよwwwwww

今回は担当の営業のケアレスミスだとしても、ケアレスミスを起こさせるくらい組織的に激務なんじゃなかろうかと疑っちゃうよね。車ライフで初めだよ。予約入れたのに違う日入ってるとか・・・

CX-8乗るたびに良い車だって思うけど、やっぱり長く乗れる気しないんですけど・・・・
もう売却一歩手前ですな。次何かあったら何も考えずに乗り換え考えることにしますわ。相性悪すぎですwwwww


ちなみに担当の営業からは夕方ごろ謝罪の電話が来たよ。
マツダには付加価値的なものはまったく期待してないから、担当から謝罪されたところで全くどうでもくて、いいよいいよと言っておいたけどね・・・。
ほんと、ウェブを介して予約させてくれればいいんじゃないかな。人を介して精度下がるなんてね・・・・うーん、とことん相性悪い気がする・・・
車事体はすごくいいのに、なんなんだろうなーこれ。
Posted at 2021/07/18 13:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2021年07月06日 イイね!

991.2 GT3、2年目点検へ

991.2 GT3、2年目点検へ991.2 GT3が2年目ということで点検に出しました。
納車された頃は猫に小判だとか身の丈にあってないだとか散々言ってたけど、今では良い相棒で、乗れない日が続くとフラストレーションが溜まる一方であります。
とは言うものの、サーキットにも連れてってあげれてないので性能のこれっぽっちもださせてあげれてなくて可哀想な気もします。
ただ、乗るたびに楽しく、乗るたびに元気になれる車であり、自分の生活にとってプラスになってるのは確かでございます。ありがたい。


走行距離は14,500キロほどに。


1年前の走行距離は約7,800キロだったので、この1年で約7,000キロを走行したことになります。コロナ禍ってことで通勤で多く使ったのと、ツーリングに数回行ったのが大きかったかな。

前車991.1カレラもどれだけ乗っても全く飽きない車でした。
GT3はカレラとは全く別の車と言っても過言ではないけれど、同様に全く飽きない車でございます。

前車との決定的に違うのは前輪の接地感がかなり高いことと、めちゃくちゃ曲がる、止る、とにかく速いってことでしょうか・・・(小学生並の感想。。。)。
当然足回りは硬いけど日常使いできない硬さではなく、高速域の安定感は抜群なのはもちろん、9000回転近くの音や振動・・・・コックピットに座ってる感覚が何事にも変えれない依存性が高いものでございます。本当癖になるよこれは。





話ぶっ飛びますが、久しぶりに自分で洗車しました。自分で洗ってみると、こんな穴あったっけ?こんな造形してたのか!と今更ながらの気づきもたくさんあり、楽しいものです笑


そういえば、992GT3も発表されてしまい、日本上陸も間近になりました。
ゆえにもうすぐ型落ちとなってしまいます涙
私のディーラーでも注文は既に多く入ってるようで、年内生産の枠に割当たるのはわずかとのこと。買うなら(並ぶなら)早い方が良さそうですね(リセール的にも)。

992GT3は実際に見て、音を聞いてみたい。
特に音はGPF付だろうから、比べてみたいよね。

最初はあんまり可愛くないと思ってた992GT3ですが。。。。見慣れてくるとかっこよく見えてくる。特にケツ周りが最高ね。
フロントマスクはかなりシンプルになってしまったので、奇抜な色にせず、自分なら今回はブラックを選択して、無くなったバンパーを目立たなくするかなー。ホイールもブラックかゴールドがいいな。キャリパーは赤よりブラックがいいなー。内装は今回もカーボンだらけにしたいなー。シートベルトはやっぱり赤がいいなー。
とか考えて、コンフィギュレーターでやってみたりしている。。。。やばい欲しくなってきたかも。まあ、後期まで我慢。



そういえば久しぶりにディーラーに行ったけど、マツダとはやっぱり大違いでした(笑)

当たり前だけど、担当が出迎えからお別れまで対応してくれて安心。整備担当は整備内容をしっかり説明してくれました。洗車も完璧だった。タイヤもキャリパーもピッカピカ。
そういえば、担当とは会って開口一番「お元気でしたか。cx-8どうですか?」って一番話したい内容をやっぱわかってらっしゃる。さすがだよ。マツダの初回点検でもcx-8どうだったかなんて聞かれなかったのに、まさかポルシェで聞かれるなんてどんな冗談だよwwwww

さて帰るかとコクピットに乗ってみたら、助手席にはノベルティが置いてあって、「ご家族で使えそうなのが余ってたから使ってやってください」って明らかに取り置きしてくれてたやつやん!
そんなにディーラーに顔出さない自分ですが、点検のたびに自分が好みそうなノベルティを確保しておいてくれる。前回はキャンプで使えそうなノベルティセットだったなぁ。ありがたいのぉ。

インスタを見てると都心ディーラーでポルシェを買うと楽しそうなイベントに参加できそうで羨ましいけど、いつ辞めるかわからない知らない担当から買うより、人として信頼関係が出来上がってる人から買う方が今は優先度は高いかなあ。
一番はその担当が首都圏ディーラーにヘッドハントされることなんだけど笑



※トップ画像は過去にamggtsさんが撮影してくれたものです。5倍くらいかっこよく見える不思議。ありがたい!
Posted at 2021/07/06 20:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT3 | 日記
2021年06月10日 イイね!

続マツダの件

前回のブログ

「マツダって結局こんなもんなの?CX-8 1か月点検」

では、初回点検で体験したことをストレートに書いてみました。
マツダが悪いわけじゃない。期待していた自分が悪いんだ。期待さえしなければどーってことない。車は凄く良いんだし。
一度、前回書いたことと、それについて思っていたことを抜き出してみる。

■営業担当と話す時間が一切なかった
→買った後は客とエンゲージメント高める気全く無さそう。自分はもっと営業担当と仲良くなりたいと思ってたんだけどなあ。営業担当いいやつだし。というか営業担当っていう役割が今まで経験してた「営業担当」とは違うのかな?とも思い始めた。

■点検担当が最低限の役割をはたしていなかった(と思う)
  ・1か月間の不具合や気になる点を聞いてこなかった
  ・1日土砂降り予報なのに有料洗車するかしないかしか聞いてこなかった(馬鹿だろ?)
 →営業担当が5分でも雑談して「1か月どうでしたか?」とでも聞けば解決するのでは。そして、ちゃんと点検担当に引継ぎすればそれで終わりなはず。有料洗車するかしないか?しか聞かないなんて、これはsiriと話した方が良いレベル。siriなら雨降ってるから洗車しない方がいいですよね?なんてことまで聞いてくれるよ。


■点検担当と話した後に15分ほど席に放置された
→点検担当は話した後どっかに行ってしまい、自分は席に放置された。フロントに問い合わせると、営業担当もフロントにいて、まだいたの?的な顔して、帰っていいよと・・・。えええええええ。まーこれはギリギリ許せる。客が放置されているかどうか確認するフローがディーラーにないんだろうね。というか点検時に来店した際に、営業担当は客を担当している意識がないんだろうね。組織的に。


■おまけ:無料洗車の拭きが甘い(前回ブログに記載してない)
→洗車したからチェックしろと。すると水滴跡がいたるところに。「何か指摘ありますか?」って聞かれたけど、引き取り時に雨降ってたし、もう何を言ってもしょうがないだろうから何も言わず引き取った。無料だとやる気でないんかな?これだと有料はまかせられないね。



あれからいろいろ考え整理してみましたが・・・

要は輸入車しか買ったことがなく、輸入車のディーラーでしかサービスを受けたことがなかった自分は、単にちやほやされただけで、マツダにそれを求めること自体がおかしい話だったんだと思います。

一応言い訳をすると。
以前マツダは、鼓動デザインを発表した際だったかな、アテンザをリニューアルした際だったかな、輸入車・・・アウディA4、A6あたりを乗ってる顧客をターゲットとすると発表していた記憶がある。
なので、サービスもそれと同等なものを提供するものだと思い込んでいた。
店舗もそれに負けず劣らずな見栄えだったしね。
さらに、国内最強だと思われる旗艦店で買えば、サービスも最強だと思っていたところがありました。

でも・・・そもそも・・・・
ユニクロに行って接客に期待する?全くしないよね。
ただ、伊勢丹メンズに行って服を買う時は接客やフィッティングや提案を期待しているし、それができないなら買わずに帰宅するか担当を変える。ただ、ギャルソンのような個人的に好きで(商品力が強い)ものであれば塩対応であっても購入する。ようはバランスよね。


ポルシェに初めて足を運んだ際、20代のペーペーだから相手にされると思ってなかった。しかし、想像とは真逆だった。対等で、非常に丁寧で驚いたし。セールスの前に人とつながるような接し方をしてきた。結果、気付いたらその人から買うことになっていたんだけど。なのでポルシェに行ったら、それを当たり前に求めている自分がいるし、いつも同等の対応をしてくれるし。なのでポルシェはどこで買っても同じポルシェが出てくるならその人から買いたいと思う。
AUDIも同じような感じ、VWはポルシェにはかなり劣るけど近しいものがある。yanaseも同じような感じ(メルセデスとかだと違う対応だろうけど)。

一方、フェラーリのある車種に試乗したいと東京の某ディーラーに電話したことがあったんだけど、いろんな質問をされたあげく「今忙しいので無理ですね」と電話を切られたことがありました。フェラーリだし、俺だと無理だよなーと納得したものです(その後別のグループに連絡したら試乗できることになったけど)。

どちらも組織的な対応として結果そうなったものと認識していて、どっちも受け入れることができました。

ゆえにマツダの対応も間違っては無いと思っています。なぜなら組織的にそうすると決めたがゆえにそうなってるからだと思うからで。

要は合うか合わないか。受け入れれるか受け入れれないか。相性が合うか合わないかだと思います。

今回のマツダの対応は今の自分にとっては塩対応だと思っているので、あとは商品力が・・・コスパが・・・それを超えるだけの魅力があるかどうかを判断するだけってことになりますな。

何度も言うけどマツダは悪くないっす。
自分が悪いだけでした。
半年、1年点検等々、接触機会はいくつかあるので見定めてみようと思います。
ただもう、一切マツダ(サービス的な付加価値)には期待しないことにしよう笑
Posted at 2021/06/10 14:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2021年06月07日 イイね!

マツダって結局こんなもんなの?CX-8 1か月点検 

CX-8 XD Black tone Edition AWDが納車されてはやくも1か月が経過し、1か月点検でディーラーに預けてきました。その時点でオドメーターは2,000キロを突破していました。こんなに走っていたとは・・・驚きました。

納車前より想像以上だったのは

・思ったより乗りやすい
・思ったより運転が楽しい
・想像をはるかに超えて音響が良い(BOSE)
・かっこいい、大型スーパーやモールの駐車場で見つけやすい
・オンザレール感がある程度あるけど、思ったより思い通りに曲がらない

ってところだ。

不満点は前回のブログ通り、いろいろあるっちゃあるけど、結局は良い点が上回っているだろうから、1か月で2,000キロも乗ってしまったんだろう。

前車トゥーランも良い車ではあったけど、1人で進んで乗ることはなかった。家族で乗るならトゥーランだし、1人で車に乗る場合は常に911だった。ただしは登山または車中泊する場合はトゥーランだったけどね。

ただ今回はどうだ。通勤で何度も使ってしまっている。
たぶんこれは、居心地が良いからなんだと思う。
ここでいう居心地ってのは、静粛性と音響のことで、音響についてはトゥーラン
のはるか上をいってる。単純に音楽を楽しみながら運転できる車だ。
CX-8においてはBOSEは必須オプションなんだと思うぞ(BOSEなし聞いたことないけど)。

GT3にも同じBOSEを装着しているけれどエンジン音や排気音との兼ね合いもあって、音楽を聴く環境としてはCX-8の方がはるかに上だ。

CX-8は静粛性はかなり高くて、踏み込まない限りディーゼル音的なものはほとんど聞こえない。アイドリング時も非常に静かだ。ゆえにコックピットに座って音楽を聴いて、ゆっくり走る分には非常に気持ち良い車である。

良い車とは、思い通りに走って曲がって止れて、できる限り速い車だと思っていたが・・・ゆえにSUVは敬遠する感じでもあり・・・今回これ系の車の良さを知ってしまうと、ほかのSUVも今ならいける気がする。

そういえばだ。
いままで代車でカイエンやマカン等々を散々乗ってきたけど、特にカイエンは非常に良い車だったな。エアサスは最高の乗り心地だし、CX-8では曲がれない速度でも簡単に曲がれるし、時にはゆったり良い音で音楽も聞けて、でかいサンルーフも付いてるし。カイエン最強じゃないか!!やはり値段相応だなと。

やっぱり、いろいろ乗らないとやっぱりわからない。CX-8はコスパが良くて良い車なのはたしかだが、上には上がいるし、やはり価格が高ければ高いほど良い車はたくさんあるねえ。

コスパが超絶良いとはいえども、CX-8ばかりのってるとやっぱりフラストレーションがたまってしまう。自分が車に心底求めてるものはCX-8では満たせないからだろう。
先日も連日家族を乗せていたら溜まりに溜まってしまい、夕方前にGT3で首都高へふらっとドライブに行ってしまった・・・やはりGT3は最高だ・・・走る曲がる止まるが思い通りだし、エンジン音というか機械音や振動・・・GT3のコックピットに座って運転する時間が最高だ。

CX-8があるからこそ、GT3に乗る時間が最高であることを気付かせてくれるってのもある。その逆もしかりで。



んで1か月点検ってことで、ディーラーに車を預けに行った。
自分の中では、この1か月の感動や不満とかいろいろあって、この車に決める前に悩みを共有した担当にその結果をお話したいなって思って(凄く良い車だったと)楽しみにしてたわけだったんだけど、忙しいからか、いきなり、点検担当を紹介されて終了。

んで、点検担当からの一言、有料洗車するか?って。

え?えええ??
なんすかそれ??今外、雨降ってますよね?
夜までどしゃぶりの予報っすよね?って聞いちゃったよ。
無料洗車はしますけどって。おい。お前ロボットってかSiri以下かよ?って。

ってか有料洗車するかどうかの前に、1か月乗ってて気になった点とか、不具合あったかどうとか聞くべきなんじゃないすかね?
ってか有料洗車いらないっていったらどっかいっちゃうし・・・
どっか行っちゃいそうになるから、ちょ、ちょっと待ってって捕まえて、気になってる点を自分から伝えて、チェックするように言って一か月点検してもらうことにした。どーなってんのマツダwwwww
もう、この時点でカイエンに乗り換えたいんだけどwwwww

んで、点検担当は立ち去ったんだけど、自分はなぜかそのまま10分15分ほど座って待ってました。待てど待てども何もないので、受付に行ったら帰ってもいいと・・・しかも驚いたのは担当が受付にいて、え?まだいたの?って顔をして仕事をさばいていたこと・・・・


自分輸入車しか買ったことなかったからか、ぬるま湯につかってただけかもしれません。たまたま運が悪かったからだけなのかもしれません。こんな対応、車屋では初めてでびっくりしてしまった。笑うしかない笑

VWもAUDIもポルシェも、点検ではない時に伺っても、困ってることないか不具合とかないかとか聞いてくるし、ポルシェに至っては点検の度にメカニックが目の前に来て質問やら説明やらしてくれるし。おまけに工場見学もさせてくれたり。ってかもちろん担当は必ず横について引継ぎもばっちりしてくれるしね。直接点検担当に引継ぎなしの丸投げなんてされたことないよ。

そもそも車の話の前に、担当がこの前話してた旅の話を聞いてくれたり、新型の車の紹介やら他社の車の動向を共有したりと、車以前に人間関係を作りに来ることが多いんだけどなあ。どこで買っても同じ車をこの人から買う意義を見出してくること多いんだけどなあ。


うーん、旗艦店だと思って安心というか楽しみにしていたんだけど、残念でした。たぶん、担当が悪いってより、そういう仕組みだからしょうがないんだと思う。いくら車が良くてもこれなら担当への愛着もわかないだろうから簡単に乗り換えもできるってもんだねえ。一回目の車検か、モデルチェンジしそうになったら速攻で気が変わる確率大だわ・・・

これだとマツダの世界観を全然体験できないし・・・・期待しすぎだったのかなあ・・・車はめっちゃ気に入ってるんだけどねえ。
どうせもっと良い車もあるし、もっと相性良い担当も腐るほど世界にはいるだろうしねえ・・・。
Posted at 2021/06/07 21:33:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation