• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

新型GT3に乗り換えるか否か

新型GT3が発表されました。

正直、ぱっと見・・・・微妙・・・と思ってしまった・・・

だって見た目が可愛くない・・・・


めっちゃ速いのは知ってるけど・・・
やっぱ、可愛くない・・・
ポルシェって可愛さが伴ってこそだと思ってたんだけど、それがないのってなかなかショック。

991.2GT3




992 GT3



やっぱ991.2の方が可愛くてかっこいいと思うんだけど、どうよ。
今回のモデル色である水色はかっこいい気がするんだけど・・・慣れの問題なのかな・・・実物見るとやっぱかっこいい!可愛い!ってなっちゃうんかな・・・どうなんだろ。

あと、海外のyoutube見る限り、GPFが2機装着されているらしい。
4リッターNAであるのは変わらないけど、音が劣化してないか心配。実機で音を確かめたい。


■価格について

ドイツでの価格は167.518ユーロ
日本円換算すると、2100万くらい。

911ターボがドイツだと185.487ユーロ
日本円換算すると、2300万後半くらい。

日本で911ターボは2,443,000円で販売されているので、今回のGT3はざっくり2200万~2300万の間の値付けで販売されるんじゃないかな?

991.2GT3は2100万ちょいだったはずなので、+100~200万の値上げって感じですかね。


■で、どうするの?

さっそく担当から連絡があり、どうするか検討することになったのですが・・・・そもそも乗り換えるなんて夢にも思ってなかったのでびっくりしたんだけど(見た目可愛くもないし)一応考えてみた。

・そもそも、今のGT3で満足している件
→というか今でも猫に小判なんすけど・・

・見た目が可愛くなくなっている件(RSRに近付いているのでよりレーシーなんだろうけど、可愛くないしな・・・)

・ニュル約17秒アップ、10馬力アップの恩恵を受ける意味があるのかな件
→それ考えると991.2GT3含め、スーパーカーやらスポーツカーに乗る意味がわからなくなるので深く考えないことにしたいが・・・

・後期型出たらまたほしくなるだろうから今はじっくり待った方がいいんじゃないか(担当も言ってる)件

これだ!後期型を待つことにする!!!決定!



とりあえず前期型は見送ろう。
後期型にピンとくれば発表と同時にオーダーを入れることにする。
だめなら今のGT3を乗りつぶすか、ポルシェをやめる方向で違うのに乗り換えるか、憧れのsingerポルシェにしたいと思います。

以上。
Posted at 2021/02/22 17:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT3 | 日記
2020年08月27日 イイね!

GT3が当て逃げされた件について

GT3が当て逃げされた件について数週間前、我GT3が当て逃げされました(涙)

ある休日、ちょこっと仕事をしに会社へ。
休日ということもあり、普段は駐車しない会社に一番近いコインパーキングに数時間ほど駐車し仕事して戻ってきてみると、フロントバンパーあたりに擦り傷が!!!!!!!!

隣の車が擦ったに違いないだろこれ!!!(怒)
わかりにくいかもしれないけど、黒い擦り傷(タイヤで擦ったかな?)が入っております涙








ってことですぐに警察を呼び、諸々対応してもらいました。
警察の対応は思ったより良くて、いろいろと親身になってくれましたが。。。。

あれから数週間が経ち、警察から連絡があり、駐車場内の防犯カメラも見たが、解決できずとのことで、結果泣き寝入りせざるを得ないこととなりました。残念です・・・・


そういえば、昔から車を外に駐車する際には写真を撮るようにしています。

・隣の車にドアパンチされたり、当て逃げされたときに役立つかな?と
・ショッピングモールや立体駐車場等に駐車した際、どこに止めたかわからなくなるため

もう、ほとんど癖というか習慣に近い感じで撮影しています。

こんなこと10年以上やっていて、初めて役に立つ時が来たか!と思いましたが、全く役に立ちませんでした(笑)。

隣に止まっていた車はたしかに怪しいと警察も言ってはいましたが、当て逃げした確証がない限り問い詰めれないとのこと。駐車場に設置されている防犯カメラもGT3を直接撮影している位置になかったため、当て逃げ犯を確定できずとなりました。

最終的に警察からは駐車時もドライブレコーダーを動作する設定にすべきとのアドバイスをもらい終了となりました。

当て逃げって犯罪よね。
警察に対応した時間と、当て逃げされてショックでいっぱになった時間、そしてバンパーを擦った修理代、全部返してもらいたいわ・・・犯罪者に屈するか・・・ちくしょーーー。


次回、修理に出した代車は何が来るか?を乞うご期待。
(992かパナメーラあたりを希望してみよう)
Posted at 2020/08/27 13:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT3 | 日記
2020年06月08日 イイね!

991.2 GT3 納車から1年を迎えたので振り返ってみる

991.2 GT3 納車から1年を迎えたので振り返ってみる991.2 GT3が納車されてから1年が経過したので振り返ってみます。

■普段使いできる

なんと、1年で7,800キロほど乗ってしまいました。




サーキットにはまだ行ってない。ツーリングには1、2回行った程度。
メインは通勤(笑)です。

997以前のGT3にお乗り(お乗りだった)の方々からすると、声をそろえて驚きの声を頂きます。普段乗りできる車じゃないだろうと。

いいえ、普段乗りできる車です。確かに乗り心地は硬めですが、普段乗りできないほどではないし、フロントリフトがあるおかげでフロントを擦ることは全くなく(991.1素カレラよりフロントをする確率は少ない)、どこにでも行けます(ドンキに何度買い出しに行ったか・・・)。

普段から電車にはほとんど乗らない自分が、2月頃からコロナの影響でさらに電車に乗らなくなり、ファミリーカーであるトゥーランを使えばいいところ、都内から車が消えどこに行っても道路が空いて快適になったこともあり、そうなるとドライブが楽しいGT3を選んでしまうのが性よ・・・・気が付くと急激に距離を稼いでしまいました。


■赤色にして正解だった



ボディーカラーの赤は思ったより目立つ。目立つというより、前に乗ってた白の911とは大違い。何が違うかって、他人からの見られ方、対応され方が全く違う。全然違う車かのようだ。

特に外国人受けが良い気がする。写真を撮られることが圧倒的に白より多い。
路駐して戻ってきたら勝手に自分の車のかのように撮影されてた時は思わず噴いたし、信号待ちして隣に止った外国人から親指立ててgoodされたことなんて何回もある。

白や黒、銀のポルシェはかっこいいし惚れ惚れするけど、都内だと街に溶け込む。
ポルシェに対して非日常を求めてるのであれば是非、白黒銀を外して、赤や黄色、マイアミブルー、ラバオレンジをなんかを選んでみてほしい。
ポルシェで楽しめる要素としては、乗り味とか、エンジンとか、操作性とかいろいろあると思うけど、色を変えることで隠し要素が追加される感じ(それをノイズと思う人もいると思うけど)。

ちなみになぜ赤にしたか。
赤が好きかといえば、好きな色ではない。
過去に代車で出てきた911が赤だったことがあり、白の911では味わえない、その感覚を垣間見えたから。別に赤じゃなくてもよかった。普段自ら選ばない赤をあえて選び、どんな結果になるかわからない要素を追加してそれに期待したかったんだ。


■猫に小判感

ゴルフで例えるならスコア120くらい出せるようになれればいいのに、最初からプロゴルファーに手鳥足取り教えてもらってるオーバースペック感、もったいない感が付きまとう。

youtubeで性能を最大限に発揮されてるGT3を見るたびに、うちの全く性能を使い切られてないGT3、すごく可哀そうである・・・・。

このいつまでたっても燃焼できないこの感じ、みなさんどう消化してるんだろうか。
サーキットいけば解決なんだろうか。解決できないきがするな・・・
所有して、軽く走って、眺めるだけで満足すべきなのかな・・・どこかで割り切る必要がある気がする。

やはり自分には身の丈にあってないのかもしれないと思う。
(もう何周か必要な気がする。GT3は早すぎたのかもしれない)


■とはいえ、すごい車である

ポルシェの現行ラインナップ一通り乗ってきた。911についても水冷以降はいろんな車種に乗ってきた。どの911も意のままに動くし、ものすごく速いが、GT3は別格である。
特に違うのはレーシーで機械的であるということ。

どんな操作にも敏感。乗れば乗るほど一体感が増すし、同時に上に書いた猫に小判感も上昇する感じ。なんなんだこれは。
エンジンをかけた瞬間、低速で走った瞬間、踏み込んだ瞬間、それぞれいろんな機械的な音が後ろから聞こえてくる。いくら電子化された車であってもいろんな機械的な音が遮音材がほとんどないせいか直接耳に脳に入ってくるせいで、機械をガソリンで動かしているんだ感がたまらなく気持ちよい。ドライブしているというより、生々しい機械の塊を動かしている感じが癖になる。明日もこの機械の塊を動かしたくなる。

納車された頃は、アクセルオフ時のバキバキ音が無いことに物足りなさを感じていたが(991.1カレラにはあった)、バキバキ音があると機械音の邪魔になるので一切いらないと気付いた。ゆえにGT3のエキゾーストノートは機械音含めものすごく気持ち良い音出すんだぞと言いたい。


■でもやっぱり猫に小判

通勤メインの状況でやっぱり猫に小判感がすごくつらい。
このまま維持できるかが不安である。

今一番欲しい車は最新の992のカブリオレか、991.1GTS(NA)のカブリオレ。
もちろん通勤。オープンにして通勤したい。



一旦これにて1年のまとめとする。
Posted at 2020/06/08 17:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT3 | 日記
2020年02月26日 イイね!

【991.2GT3】オイルが足りないぞとの警告

【991.2GT3】オイルが足りないぞとの警告GT3納車から約9カ月、走行距離は5,500キロを超えました。
乗れば乗るほどおいしくなる、癖になる車です。

ここ最近、花粉の飛散量が日に日に増えていたり、コロナがどうとかあるので、車で移動することが多くなっており・・・ある日、楽しく通勤してると、突如オイルが足りないぞ!と警告メッセージが。

オイルレベルを計測してみると・・・1リットルほどオイルを入れろと書いてある割には、なんというか、足りてない感満載の画像が。




担当に確認すると、
GT3は走行距離3,000キロで1リットル程のオイルが減るとのこと(個体差が大きいとも言ってた)。


991.1カレラでは約1万キロ毎にオイル交換してたけど、その途中でオイルを補充することもなかった。今回の症状はGT3であるが故らしい。


今回5,000キロ超も走ってるから、オイル交換した方が良いか?とも聞いたが、走行距離1万キロ程度でも全く問題ないとのこと。心配であれば1年に1回の交換を推奨するとも。

そんなこんなで今回はオイルを1リットルほど補充して終了。

そういえば納車前のスピードスターを発見。
羨ましすぎる。。。グヌヌヌヌ



Posted at 2020/02/26 18:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT3 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation