• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2021年06月07日 イイね!

マツダって結局こんなもんなの?CX-8 1か月点検 

CX-8 XD Black tone Edition AWDが納車されてはやくも1か月が経過し、1か月点検でディーラーに預けてきました。その時点でオドメーターは2,000キロを突破していました。こんなに走っていたとは・・・驚きました。

納車前より想像以上だったのは

・思ったより乗りやすい
・思ったより運転が楽しい
・想像をはるかに超えて音響が良い(BOSE)
・かっこいい、大型スーパーやモールの駐車場で見つけやすい
・オンザレール感がある程度あるけど、思ったより思い通りに曲がらない

ってところだ。

不満点は前回のブログ通り、いろいろあるっちゃあるけど、結局は良い点が上回っているだろうから、1か月で2,000キロも乗ってしまったんだろう。

前車トゥーランも良い車ではあったけど、1人で進んで乗ることはなかった。家族で乗るならトゥーランだし、1人で車に乗る場合は常に911だった。ただしは登山または車中泊する場合はトゥーランだったけどね。

ただ今回はどうだ。通勤で何度も使ってしまっている。
たぶんこれは、居心地が良いからなんだと思う。
ここでいう居心地ってのは、静粛性と音響のことで、音響についてはトゥーラン
のはるか上をいってる。単純に音楽を楽しみながら運転できる車だ。
CX-8においてはBOSEは必須オプションなんだと思うぞ(BOSEなし聞いたことないけど)。

GT3にも同じBOSEを装着しているけれどエンジン音や排気音との兼ね合いもあって、音楽を聴く環境としてはCX-8の方がはるかに上だ。

CX-8は静粛性はかなり高くて、踏み込まない限りディーゼル音的なものはほとんど聞こえない。アイドリング時も非常に静かだ。ゆえにコックピットに座って音楽を聴いて、ゆっくり走る分には非常に気持ち良い車である。

良い車とは、思い通りに走って曲がって止れて、できる限り速い車だと思っていたが・・・ゆえにSUVは敬遠する感じでもあり・・・今回これ系の車の良さを知ってしまうと、ほかのSUVも今ならいける気がする。

そういえばだ。
いままで代車でカイエンやマカン等々を散々乗ってきたけど、特にカイエンは非常に良い車だったな。エアサスは最高の乗り心地だし、CX-8では曲がれない速度でも簡単に曲がれるし、時にはゆったり良い音で音楽も聞けて、でかいサンルーフも付いてるし。カイエン最強じゃないか!!やはり値段相応だなと。

やっぱり、いろいろ乗らないとやっぱりわからない。CX-8はコスパが良くて良い車なのはたしかだが、上には上がいるし、やはり価格が高ければ高いほど良い車はたくさんあるねえ。

コスパが超絶良いとはいえども、CX-8ばかりのってるとやっぱりフラストレーションがたまってしまう。自分が車に心底求めてるものはCX-8では満たせないからだろう。
先日も連日家族を乗せていたら溜まりに溜まってしまい、夕方前にGT3で首都高へふらっとドライブに行ってしまった・・・やはりGT3は最高だ・・・走る曲がる止まるが思い通りだし、エンジン音というか機械音や振動・・・GT3のコックピットに座って運転する時間が最高だ。

CX-8があるからこそ、GT3に乗る時間が最高であることを気付かせてくれるってのもある。その逆もしかりで。



んで1か月点検ってことで、ディーラーに車を預けに行った。
自分の中では、この1か月の感動や不満とかいろいろあって、この車に決める前に悩みを共有した担当にその結果をお話したいなって思って(凄く良い車だったと)楽しみにしてたわけだったんだけど、忙しいからか、いきなり、点検担当を紹介されて終了。

んで、点検担当からの一言、有料洗車するか?って。

え?えええ??
なんすかそれ??今外、雨降ってますよね?
夜までどしゃぶりの予報っすよね?って聞いちゃったよ。
無料洗車はしますけどって。おい。お前ロボットってかSiri以下かよ?って。

ってか有料洗車するかどうかの前に、1か月乗ってて気になった点とか、不具合あったかどうとか聞くべきなんじゃないすかね?
ってか有料洗車いらないっていったらどっかいっちゃうし・・・
どっか行っちゃいそうになるから、ちょ、ちょっと待ってって捕まえて、気になってる点を自分から伝えて、チェックするように言って一か月点検してもらうことにした。どーなってんのマツダwwwww
もう、この時点でカイエンに乗り換えたいんだけどwwwww

んで、点検担当は立ち去ったんだけど、自分はなぜかそのまま10分15分ほど座って待ってました。待てど待てども何もないので、受付に行ったら帰ってもいいと・・・しかも驚いたのは担当が受付にいて、え?まだいたの?って顔をして仕事をさばいていたこと・・・・


自分輸入車しか買ったことなかったからか、ぬるま湯につかってただけかもしれません。たまたま運が悪かったからだけなのかもしれません。こんな対応、車屋では初めてでびっくりしてしまった。笑うしかない笑

VWもAUDIもポルシェも、点検ではない時に伺っても、困ってることないか不具合とかないかとか聞いてくるし、ポルシェに至っては点検の度にメカニックが目の前に来て質問やら説明やらしてくれるし。おまけに工場見学もさせてくれたり。ってかもちろん担当は必ず横について引継ぎもばっちりしてくれるしね。直接点検担当に引継ぎなしの丸投げなんてされたことないよ。

そもそも車の話の前に、担当がこの前話してた旅の話を聞いてくれたり、新型の車の紹介やら他社の車の動向を共有したりと、車以前に人間関係を作りに来ることが多いんだけどなあ。どこで買っても同じ車をこの人から買う意義を見出してくること多いんだけどなあ。


うーん、旗艦店だと思って安心というか楽しみにしていたんだけど、残念でした。たぶん、担当が悪いってより、そういう仕組みだからしょうがないんだと思う。いくら車が良くてもこれなら担当への愛着もわかないだろうから簡単に乗り換えもできるってもんだねえ。一回目の車検か、モデルチェンジしそうになったら速攻で気が変わる確率大だわ・・・

これだとマツダの世界観を全然体験できないし・・・・期待しすぎだったのかなあ・・・車はめっちゃ気に入ってるんだけどねえ。
どうせもっと良い車もあるし、もっと相性良い担当も腐るほど世界にはいるだろうしねえ・・・。
Posted at 2021/06/07 21:33:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2021年05月10日 イイね!

さっそくCX-8で1,000キロ走ったんだけど

さっそくCX-8で1,000キロ走ったんだけどCX-8が納車されて2週間+αほど経過したんだが、気付けば既に1,000キロも走っておりました。GWだったってこともあるけど、いろいろ説明を省くと、なかなか良い車ってことなんだと思います。

さてさて、満タンで納車され、たしか700キロほど走り、初めてのガソリンスタンド。フルサービスのガソスタに入ってしまい・・・・

「”軽油”満タン、カードでお願いします」

この一言、緊張したぜ・・・。いつもの癖でハイオクって言わないか、本当に怖かった・・・。

担当からは最低1,000キロは慣らし運転として丁寧に乗ってくれって言われていたんだっけか。できれば3500回転以下でと。丁寧もなにも、この車を乱暴に乗るってどうしたら乱暴に乗れるんだろうか。。。

とりあえず、現在までの個人的感想をまとめてみた。


■満足な点

・ソウルレッド、やっぱり美しい

・運転が楽だし、なかなか速い(だがスポーツカーじゃないので飛ばして乗る車じゃない。気を付けよう・・・)

・自動追従機能MRCCがなかなか優秀

・音響が圧倒的によくなった(トゥーランと比べると)
→ゆえに運転が楽しいとさらに思えるようになってると思う

・サンルーフやっぱりつけて良かった、今の季節は気持ちよいぞ。子供も喜ぶし。

・ディーゼルと思えないほど静かである。特にアイドリング時。今更ながらすごい

・エアコンがめちゃめちゃ効く。寒いくらい


■不満というか、もうちょっと改良できるじゃない?って思ってる点

・ナビが年次改良でPanasonic製になったとのことだけど、そこまで精度は良いとはいえないと思う。googlemapのがマシだったりすることが多々。

・後席のシートヒーターが勝手にオンになっていることがある(らしい)

・アイドリングストップからの復帰がとにかく早い。1ヶ月点検で担当に相談かな。

・デイライト、もうちょっと明るくても良くない?mazda3くらい明るくしてもいいいんじゃない?

・前回も書いたけど、車内灯のLEDがやっぱりダサい、見た目や内装がんばってるのに、これが足を引っ張ってる気がする・・・もったいない・・・

・これも前回も書いたけどレーンキープの精度が悪い(意図的というか仕様だからしょうがないんだろうけど。。。)




・オートブレーキホールドの機能がエンジン切る度にリセットされる。毎回エンジンかけるたびにオンにしなければいけない。面倒臭いぞこれは

・リアドアが開閉する際、何にぶつかろうが、開き続けるし、閉まり続ける・・・怖すぎるんすけど、子供挟まったらどうなるのこれ?

・apple car play経由のspotifyでバグがある。具体的にはプレイリストに曲が複数ある場合、全部を読み込まない。アーティスト数もある一定数を超えるとかなり高い確率で読み込まない。プレイリスト通りに再生しない等いろいろある。スマホの側の問題?マツコネの問題?どっちにしろ時間が解決するんだろうけど。

・google mapをナビとして使用し高速走っていると、ETC2.0と思われる交通情報が割り込んで来る。凄く邪魔である(しょうがないんだろうけど・・・)


■今更ながらな点

・オプションでパドルシフトをなんとなく付けてみたけど・・・使うタイミングが全く想像できない。エンブレはほとんどかからないし、踏み込めばキックダウンするし・・・・パドルも小さい可愛い形だし。。。正直これはいらない装備だったなと。


Posted at 2021/05/10 18:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2021年05月02日 イイね!

mazda CX-8が納車されて約1週間以上経ったけど、なかなか満足な件

mazda CX-8(XD AWD Black tone edition) が納車されて約1週間以上経ちました。
ここまでの間の通勤は911 GT3で1度だけ。残りはCX-8を使いました。もちろん家族との移動はCX-8オンリーです。

ってことですでに600キロほど走ってみたので
一旦感想をまとめてみます。


■いきなり総括

この車、やはりなかなかいいぞ。
コスパ高すぎ!

お金出せば良い車手に入るのは当たり前なんだろうけど、この価格でこの性能を持つ車が手に入るってやっぱりおかしいというか、コスパ高えよ!!


■第一印象
本当に400万円台の車?
試乗で感じた感覚が納車されてからさらに高まっているような。

前車トゥーランRラインとほぼ同じ価格でほぼ同じサイズ(全長はCX-8の方が長いけど)であるけど、CX-8の方があらゆる点で優れていると感じる点が多くある(逆に気になる点もあるけどさ)。


■乗り味

トゥーランより重いが故にか、どっしりとしていて安定感があって運転が非常に楽。トゥーランより乗り心地も明らかに良いのは明確。とくに段差をいなす際のばたつき感がトゥーランよりない。。。気がする。

足回りはトゥーラン同様にちょっと硬い気もするけど(個人的にもうちょい硬くてもいいな)、トヨタ勢によくありがちがふわっとした感じの硬さではないのは個人的には好印象。


■前車追従機能とレーンキープ

前車追従機能MRCCはトゥーランのACCより明らかに頭が良いです。トゥーランにように前者との距離詰め時に急発進したり、ブレーキ踏みまくったり、カーブで前車がいなくなったとたんに急発進したりしないし、全体的にマイルドに追従するイメージ。燃費計を見ていると追従中も燃費走行を織り交ぜているようで、トゥーランが偏差値45くらいだとするならMRCCは60ちょいくらいのなかなかできるやつなイメージ。

しかしだ、レーンキープはトゥーランの方がよかったな。トゥーランはしっかりレーンをキープして走ってくれていた(警告はされども手放し運転でも大体いけてたし、方向指示器なしで白線またごうとしようものなら強烈に反発される)。
一方CX-8は介入度合いが弱い気がする。介入度合いを「速い」にしたところでそこまでレーンキープをしてくれない。白線を越えそうになると軽くアシストされる程度で、放っておくと普通に事故になるレベル。これは技術的にどうとかではなく、仕様というか考え方の違いだろう。ただ、私としては求めているものと違ってただけにちょっと残念だ。
2016年発売のトゥーランが出来てたことが2021年発売のcx-8に技術的にできないはずないと思いこんでいたから担当者に質問さえもしなかった自分が悪いんだけど、これを最初から知ってたら購入を迷うレベルだったかも。
今更GLBにしときゃーよかったかもなと思ったりも。


■内装とか

今回選んだブラックトーンエディションは、内装が特別仕様で、合皮?とグランリュクス(アルカンターラっぽいやつ)で構成されていて、随所に赤ステッチが施されていてGT3そっくり。
(GT3はフルレザーでアルカンターラだけど)
シートの座り心地も悪く無い。満足。



↑上部のステッチが黒、下部が赤ステッチ。全体的にこんな感じ。。。


しかしだ、なぜか内装の半分くらいが赤ステッチでなく、黒ステッチだ。たぶん通常ラインの使い回し?だろう。やるなら徹底的にやってほしいけども。。。生産ラインのこととか費用のこととかいろいろ大人の事情あるんだろうけどね。。。まぁ、ぶっちゃけ、普通に考えてダサいよなあ。。。笑

あと車内の照明がデフォルトで電球になっていて、ディーラーオプションでLEDに変更できる。
もちろん全てLEDにしたんだけど、初めて点灯させた瞬間「うわ。なんかダサい」って思ってしまった。なんでだろ安っぽいライトっていうか。。。LEDなのになんか安っぽいの。GLBを選ぶ人はやっぱCX-8選ばないわなーと思うような瞬間。メルセデスのようなセクシーさや豪華さが細かい部分にないのよね。。。


■ソウルレッドの話


ボディーカラーのソウルレッドクリスタルメタリックはショールームで見たときよりはるかにカッコいいぞ。

お天気が良い時に見せる赤と夜中の赤は全く違う色になる。
黒ホイールとの相性もばっちしだ。かっこいいというより、めっちゃ美しい。

朝方出かけるときには元気よく見えるし、夜中帰宅する時にはエレガントだ。
黒ホイールとのコンビが非常によく合うしなかなか良い配色だと思う。

公園やモール等の大きな駐車場で見つけやすいのもいいね。子供受けもかなりよかった。結局ソウルレッドにして良かったぞ。


■スマホ連携

スマホ連携も優秀だ。ドアロックを忘れると通知が来たり、スマホ経由で自車位置が把握できたり、ハザード炊いたり色々できて楽しいぞ。

apple car playもよいぞ。使いやすい。gt3のそれより安定している。

ただ、だけどだ。画面がタッチパネルじゃないのはなんなんだよ!!!今時タッチパネルじゃないってどういうこと!?2021年だよな??どういうことなんだよ。。。。(年次改良とかモデルチェンジネタとして残してるとか?)
さっきのステッチにしても、このタッチパネルにしても中途半端さがところどころ目立つわな。。。


■なんだかんだ言っても良い車だ

いろいろ中途半端なところとかツッコミどころはあるものの、前車トゥーランより満足度が高いのは個人的には確実だ。

まずアダプティブディスプレイはかなり便利だと今更気づいた。視線を動かさずに車速と簡易ナビを把握できるのは楽だ。

今回DCC的なものがないものの、運転もなかなか楽しめる。トルクも太くてとにかく運転が楽だし、音響もBOSEの恩恵か抜群に良くなったおかげでついつい音楽を聴くために運転したくなる。トゥーランでは通勤はほとんどしなかったのにCX-8ではすでにもう何回も通勤してしまった。

サンルーフのような不要な装備、各種安全装備・先進装備がこれだけついて、しかもめっちゃカッコいいソウルレッドのボディでこの走り。
そしてこの価格。。。やっぱり安すぎじゃないかな。。。


■余談

CX-8を1週間ほど乗り続けた後にGT3に乗ってみたら、GT3ってここまですごい車だったかと再実感。
ここまで思い通りに動く車だったっけ。。。
軽いし速いし。めちゃめちゃ面白い車じゃないか。。。
Posted at 2021/05/02 22:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8
2021年03月08日 イイね!

ソウルレッドでよかったんだろうか・・・

発注したMAZDA CX-8 Black tone edition ですが、ボディーカラーをソウルレッドにしたことをいまさらながら迷っているというか悩んでいる・・・
3月末生産だからまだ間に合う?(ポルシェの場合だと生産直前、たしか1週間くらい前までは変更が効いたけど。。。)

今更ながらマシーングレーがよかったんじゃないかな・・・
これに黒ホイールって鉄板なんじゃないかと・・・街での被り率は高そうだし、スーパーとかの駐車場で見つけるのも大変だろうけど。



ポリメタルグレーもやっぱいい感じなんだよな・・・街での被り率はかなり低そうなのもいいよね。



ソウルレッドってやっぱりかっこいいんだけど、どこに行っても被っちゃうんだよな。あと洗車あんまりしないから、どうなんでしょうかね・・・



どうせ被るんなら、白とか黒でもよかったんじゃないかと思ったり・・・
でも、あーだこーだいいながら結局ソウルレッドで納車されるんだろうけど・・・洗車はあんまりしないし、長く乗り続けれるのか不安である。実物が納車されればそんな不安ぶっとばされることを期待したいけど・・・・



ついでだから、GT3もボディー色を変えたいと思っている。できればこんな感じでラッピングしてみたい。


実物に都内で2度も遭遇したことあるんだけど、初見は本当に驚いた。
本当に錆びているのかと目を疑ったよね。
↓この記事から画像お借りしました。この車体、本来はレッドらしい。ラッピングでここまで変わるなんて。
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_64419.html
Posted at 2021/03/08 19:25:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation