• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

フォレスター試乗

フォレスター試乗CX-8がなんだかんだ2回目の車検近くなってるので、半年を目途にどうにかしようと思ってます。

取り急ぎ、前から気になっていた新型フォレスターに試乗してみました。
試乗したのはストロングハイブリットモデル。


■乗り心地、静粛性かなり良い

試乗開始してすぐに静粛性が高くて、乗り心地が良いことに気付く。
ディーラーに乗っていったCX-8よりはるかに良い。

subaru車ってエンジンの存在感を強調したものが多いと思ってたけど、こんな静かで快適なのかと・・・驚きました。
なんなら静かすぎてロードノイズが逆に目立ってるような気もしました。
ハイブリッドとエンジンの繋ぎも違和感なくてかなりよき!

500万前後でこの乗り心地と走りを得られるとはね・・・驚き


■subaruのハイブリットってなかなかいいじゃん

トヨタのストロングハイブリットはレンタカーなどで良く乗るけど、回生が強烈でブレーキはカックン、何より運転が楽しくなくて・・・あまり良い印象がありません。

このストロングハイブリット全然違うやん。
ハイブリット感はあるものの、ブレーキングも走りも操舵性も全く問題ないんだけど・・・


■広い後席、ラゲッジスペースも十分

寸法上からあまり期待してなかったけど、後席広い!CX-8と同等かと。
ラゲッジスペースも問題ないくらい広い。


■だけど・・・地味すぎて、ワクワク感がないんだな・・・・

このフォレスター内装も外装も全部地味よね。
誰かに喧嘩売ってるつもりはなくて、他メーカーの新型車に比べるとデザインに関でエッジ立ってる部分が全然ない気がします。

特に内装、ドア開けた瞬間、いい意味でも悪い意味でも全く感情に響かなかった・・・・。なんと表現したらいいか・・・地味というか・・・めっちゃ普通やん。。。と。

良くも悪くも突っ込みどころがマジで無い。

車内のアンビエントライトとか、どこかがLEDで光ってるとか・・・そういう小手先のものを含めても、そういう類のものが一切ない。無骨なアウトドア感なんだろうけど少しは何か特徴的なものがあってもいいと思う。




■外装もやっぱ地味・・・

外装はゴツゴツしててかっこいいと思うんだけど・・・・最近の新しい車臭がない。

きっとsubaruらしさなんだと思うけど
自分にはひびかないかな・・・・


■総括:地味な優等生的車

走りや乗り味は値段からするとかなり良い部類に入ると思う。
新型アイサイトも優秀だそうだ。

走る止まる曲がる自動運転は優秀だけど、視界に入るものすべてが地味。

ドラえもんで言うなら出木杉君的に見えたよ。


■カタログモデルなのに8か月も待てない

試乗の最後にわかったのが、カタログモデル(通常モデル)なのに8か月待ちなんだと。

優等生だからいいじゃない。
自動運転も最新だし、乗り心地もいいし、長距離楽そうってのは惹かれるポイント。
ただ地味である。わくわくしない。。。。たぶん8か月も待てない

車の性能としては惹かれるけど、ごめんなさい、わくわくしない車は待てないです。



■SUV的ほかの候補

MAZDA
・CX-60
・CX-80

Audi
・SQ5
・Q5

BMW
・X3
・X3 M50

Mercedez Benz
・GLC

先進性で言うとQ5だろうか。内装もデジタルデジタルしていてワクワクする。パワー不足ならSQ5。まずは試乗。

BMWは所有したことないから一度手出してもいいかも。X3は外も中もいまどきだ。

Mercedezは基本的にないと思うけど・・・、リセールだけ考えたらこれよね。AMGは過去に何度試乗してるけど不要かな・・・

MAZDAのCX-60は改良されたらしい。再度試乗したい。今なら安く買えそうだし・・・
Posted at 2025/08/21 16:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月24日 イイね!

LEXUS RX500h F SPORT Performance試乗→かなり良かった

LEXUS RX500h F SPORT Performance試乗→かなり良かったLEXUS RX500h F SPORT Performanceを試乗してきました。

車は想像以上に良かったです。欲しくなりました。
まず乗り心地。過去に乗ったRXより格段に上質になったと思いました。昔のRXはふわふわで乗れたもんじゃなかったけどな・・・

パワーも十分というか有り余るパワーで驚き。

乗り味?ハンドリングも過去に乗ったレクサスとは一線を画すかのような感じで、非常に運転しやすかった。(どうやら後輪が動くのはRX500のみらしい。)

そもそも、嫌いなCSVがネックでどうせだめだろうと思っていたけど、全く問題なしでした。後席も広いし、ラゲッジスペースも問題ないくらい広いので、乗り換え候補の上位にランクインです。


今乗りまわしているmazda cx-8の2倍くらい価格は高いので、そりゃいい車に決まってる。
巷でコスパ最強!と言われてるcx-8ですが、このRX500hのコスパはそれ以上かもしれない。かなりコスパ高い!リセールは圧倒的にRXの方が良いのでもうRXでいいいんじゃないだろうか・・・・

比較すると乗り心地、ハンドリング、パワー、内装の質感、どれをとってもcx-8以上です。
例えば価格がcx-8より3倍近く高いカイエンを乗ると当たり前にcx-8より全てが上だと感じますが、それと同じ感覚でした。そりゃそうだろ感ってやつ?
これで1000万なら相当良いんじゃないの?って思っちゃうね。
ドイツ勢なら間違いなく1500万~だろうし。


■RX500hの気に入らないところ

ほめ過ぎてもあれなんで気になった点をいくつか

・意味のない穴でない穴が多い
→空力の役にも立ってそうな穴じゃない穴をあけてるのはかっこ悪いよなあ・・・
 ドイツ勢もそうだけど、穴あいてないのに穴っぽく見せるのとか、違う方法ないのかねえ・・・

・21インチタイヤデカすぎ
→21インチかっこいいけど、20インチ以下でもいい気がするぜよ・・・

・内装がレザーしかない
→アウトドアや子育てを考えるとレザーではないものがいいなあ。
 この前発表された新型BMW X3のM50はファブリック(アルカンターラ?)で良い感じ。フルレザーはいかにもって感じだし、できれば化学繊維がいいなあと思うんだけど。

・ブレーキ時に車体が揺れる
→営業マンに何度聞いても気のせいだとか、慣れの問題と言われたけど、ブレーキ使って停止すると水平に何度か揺れて停止する。いろんなSUV乗ってきたけど、こんな感覚初めてよ。


■営業マンが糞

しかしね。営業マンが糞でした。たぶん過去に車ディーラーで出会った営業マンの中で糞中のクソ、過去最高にクソでした。
こちらから話さないと基本話してくれません。
RX500hの特徴もよくわかりません。他グレードとの違いすら全くわかりません。

まあ積極的に売る気ないんでしょうよ。商品力が強いからほおっておいても勝手に売れるだろうしね。

試乗してその後軽く立ち話して30分で終了。過去最短かも。
もちろんコーヒーも水も出ませんでした。

自分は相手が客だろうが、自分が客であろうが人間として最低限の気遣いはするけど、気を使って沈黙をやぶるためにこちらから質問しなきゃいけないってどうなのよ。まさかレクサスで、スバル以下の営業マンに出会うとは。驚きました。

もしRXを買うなら違うお店にしたいと思います。
ポルシェの時もそうだったけど、国●グループやっぱないわー苦笑


■で、どうするか?

近々RXに年次改良が入るっぽい。
ネットで調べると、既に兄弟車のNXに適用されているアウトドア色を強めたグレード「オーバートレイル」が適用されそうな雰囲気。
であればそれがいいな。でもフルレザーはいらないなあ・・・
そうなると新型X3を待つこともありかな・・・

Posted at 2024/06/24 19:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月18日 イイね!

CX-8総括と次期乗り換え候補

現在乗り回してるCX-8。購入から3年ちょい経ち3.5万キロほど乗りました。
3年乗って思うのはコスパ高すぎやろ!っていう一言。youtubeもなんでもほとんどその話ばかり。ってことであえて不満点を挙げてみる。


■不満点

・塗装が薄すぎる
→ちょっとした飛び石ですぐに剥げて下地が見えてしまう。しかも匠塗と呼ばれる特殊な色だと街の修理屋では絶対に直せないのでマツダの工場行き確定

・後席のドアが前席ドアよりペラペラ
→前席と同じテンションで閉めると半ドアになるし、閉める時の音が安っぽい

・apple car playバグだらけ
→たくさんバグに出会ってるけど、一番致命的なのはspotifyで音楽鳴らしながらgoogle mapを開くとスマホが高温になり処理速度が低下する。
ポルシェや他の車では同じ現象は起きないので、バグだろうと。


最初の2点は車両価格が安いが故にって感じだから腹落ちできる。
しかし最後のcarplayのバグは他のmazdaの車共通だろうからなんとかしたほうがいいんじゃない?


■CX-8総括と今後どうするか

不満はたくさんあるんだけど、気に入ってる点の方が多いし、何よりコスパが高いと感じているので結果満足しています。

元々は3年乗ったらCX-80に乗り換え予定でございました。日本で一番に納車してくれと営業マンにも言ってました。

しかし、先に発売されたCX-60の不具合の連続や中古価格の崩壊を見ていると、早々にCX-80に乗り換える気持ちが薄れてきました。
もし乗り換えを検討するにしても、発売からある程度時間経ってないと不安ですな・・・。


■乗り換え候補

ってことで、mazda車以外に乗り換えを検討します。

条件
 ・車幅1950mm以下
 ・SUV優先。ラゲッジスペースが大きければ大きいほど可
 ・できる限り高出力なエンジン車



・Porsche Macan GTS
→サイズ感はギリギリセーフ。パワーも申し分ない。
 しかし、現在新車オーダー終了。次期マカンはEVだから厳しい。買うなら中古か・・・


・BMW X4M or X3M
→こちらも新車オーダーストップ中でフルモデルチェンジが夏に控えてるらしい。
 サイズ次第だが、X3M、X4Mの発売は通常ラインより遅れるのでン年末以降であれば丁度良いかもしれない。試乗記など見てると、運転が楽しそう。


・ALPINA XD4
→サイズ問題なし。アルピナの6気筒ディーゼルツインターボは凄く良いからこれもきっと良いに違いないが・・・・これも新車オーダー終了??間に合うなら手を揚げたいけど、フルモデルチェンジに対応しないだろうから。納車された時点で型落ち確定は泣ける。


・MERCEDEZ BENZ GLC AMG43or63
→昨年フルモデルチェンジしていて、購入するには丁度良い時期かもしれない。
 サイズは問題なし。過去に試乗したことがあるが、63はやりすぎだと思った。43で十分かな。試乗記を見てるとAMGの内装が他に比べるとちょっとダサいのが難点(フルモデルチェンジ前の方がよくない?)。


・LEXUS RX
→サイズ感は求めてるものにピッタリ。リセール最強。
何度か試乗に行ってるけど、とにかく運転が楽しくない。今のRXは知らんけど。
個人的に致命的なのがCVTであるということ・・・・うーんCVT

・LEXUS NX
→サイズ感は余裕。リセールも良し。求めてる用途に合う。
しかしな、無理やり規定サイズに押し込めたようなケツ周りのデザインが好みじゃない。しかもCVT・・・



■欲しいけどサイズ的にアウトなもの

・Gクラス各種(一度は乗ってみたいけど、駐車場問題が付きまとう。そもそも買う権利がもらえないか・・・)
・レクサスGX(サイズだとかを無視して知人経由で購入申し込みしたがダメでした。たぶん新車で買えない)
・ランドローバーディフェンダー(見た目はかなり好み)
・カイエンクーペ(何度か乗ってるけど、文句なし。しかし大きすぎる)


Posted at 2024/06/18 18:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年03月28日 イイね!

車関係の近況

■Porsche 911 GT3
最近全然乗れてない。
5年目の車検が目前に迫ってる。走行距離は2.9万キロ。

最近は子供を乗せるとうるさいだとか、レザーの匂いが嫌だとか散々なので、必然的に1人の時にしか乗らなくなっていて、通勤で使うくらいになっています。
サーキット行こうと何度も計画したけど、なかなか行けず。

中古価格は下がらず、なんなら上がっているし、他に欲しい車あるかと言われるとないので、このまま保有の予定。手放す理由がないっす・・・


■MAZDA CX-8
直近で3年目の車検が迫ってる。
元々は車検前にCX-80に乗り換えようと思って契約したけど、CX-80は発売されず。
今のところ全くと言っていいほど文句のない車なのでそのまま乗り続ける予定。

しかし、CX-60の初期の不具合等を見てると、CX-80も初期ロットは避けたほうがいいのかも?と思うので、無理に買い替えしなくていいかなと気が変わりそう。

最近ランドローバーの新型ディフェンダーがめっちゃ気になっているが・・・CX-80が出たら比較しようと思う。
とりあえずcx-8は継続。


■TOYOTA GRヤリス
今年のお正月ぐらいかな?
youtubeを見てGRヤリスめっちゃいいじゃん!って思って勢いでGRガレージに電話してみたら
「情報入ったら連絡します」
とディーラーでよくある返事されて、これは電話来ずに断られるパターンだなあと思っていたら・・・
なんと、2月中旬頃に本当に電話が来た!車系でこのパターンは初めてである。
2末に一旦注文を受けるのでディーラーに来てくださいと。

とりあえずディーラーに出向いてみたら、既に生産枠があるとの話になっていて、その場で仕様等を決めることに

RZ high perfomanceという最上位モデル(特別仕様車除く)
MT
ガンメタ
内装黒×赤
カーボンルーフが標準仕様で色を変えれる?的なオプションと、寒冷地仕様は装備せず

で仕様決定。
ってか、抽選とかじゃないの?仮決めじゃなくて本決めなの?ええええええって感じで事が進んでしまった。

納期は年末の予定らしい。2024年はいろいろがんばってそのご褒美にGRヤリスを増車って感じにしたいな。
Posted at 2024/03/28 16:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年03月02日 イイね!

今欲しい車【買えないけど】

今(今後)欲しい車を書いてみる。

■フェラーリ 812superfast/812GTS
今一番欲しい車は12気筒NAフェラーリ。最後のNAだろう。是非ほしい。価格的に無理だとわかってても・・・。欲しいものは欲しいんだな。買えないんだけどさ。

■フェラーリ F12ベルリネッタ
12気筒FRフェラーリでデザインで言えばベルリネッタが一番好きだ。
ベルリネッタであれば買えなくもないができれば最新のやつがいい。だけど最新だとさすがに手が出せない。どうすんのさ。

■フェラーリ 458イタリアスパイダー
ずっと欲しい欲しい言い続けて何年経ってんだろう。
NAミッドシップなら458がほしいが・・・どんどん値段が上がっていく・・・。

■フェラーリ ポルトフィーノM
こうなったら、もうフェラーリならなんでもいい気がする。
とにかくフェラーリがほしい。いや、違うな、購入体験をしてみたいってのが4割くらい占めてる気がする。とにかく新車で買ってみたい。(ってもうポルトフィーノMも新車じゃ無理か。)
とはいえ維持できるか不安だ。。。だってGT3の方がおもしろい車だってのわかってるしな・・・。

■ホンダ S660
やっぱりほしい。ただ、なんというか、プレミア価格で買うのが悔しいし、買おうと思えばいつでも買えるからいつ買うかが問題だ。
とにかく上乗せしてくるやつからはできる限り買いたくないし、そもそもだれであろうと交渉したくなる。過去のバックパッカーの血が騒ぐんだろうか・・・・。
定価で買える日なんてもうないんだろうけどさ・・・うーん。


■ポルシェ992 GT3後期型(NAで出るなら)
992GT3前期型にまだ乗ってないから何とも言えないけど、991.2GT3より凄く良いんであれば後期型になるはやでオーダー入れたいと思う。できればツーリングパッケージで。色は今回はオールブラックで渋めにか、PTS(好きな色をオーダーできる奴)で派手派手にいきたいな。もちろん乗りつぶす前提で。

■メルセデスベンツ G63 AMG

CX-8が飽きたら、子供が大きくなったら家族車としてゲレンデには一度乗っておきたい。ディーゼルゲレンデやノーマルゲレンデよりAMGゲレンデは極悪系排気音で惹きつけられるね。(そもそも初見に売ってくれなさそうだけど笑)
Posted at 2022/03/02 16:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation