• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

ゴールド免許からの転落、991のサイドウィンカーの色

一度も違反したこともなく、違反する気もなく、周りから安全運転すぎるとさえ言われてきた自分ですが、
昨日初めて切符きられました(;;)。
ゴールド免許から転落です。

都内某所に友達を迎えに行ったわけですが、
物凄く狭い道をナビされて・・・おばちゃんも飛び出てくるし、自転車も大量だし、これじゃ車擦ってしまうと思って、大通りに出ようとしたら・・・
右折禁止を見過ごして、狙ってたといわんばかりの警察に止められてアウトでした・・・。

完全に狙われポイントでした。ありがとうございました。


ナビのせいではなく、結局自分のせいだってことはわかってるんですが・・・・

前々からポルシェについてるナビには満足していないというか・・・
前まで乗っていたAudi TTにつけていたナビは5,6年前のカロッツエリア製のものでしたが、精度も高くて学習能力もあって・・・それと比較すると・・・・正直満足できない点たくさん。

991来たら来たで結局同じことならないか不安ですわ。




991のサイドウィンカーって海外のサイト見る限りノーマルではオレンジ色で、オプションか何かで透明に変更できるって書いてあるのを見てました。


個人的には透明の方がいいので、どうにかして変更しようと思ってた矢先、
PC購入車はデフォルトで透明だそうで、並行のオレンジ色とわざわざ差別化してるらしい。

聞いてなかったんですが・・・。



画像はこのサイトから借りました。
http://www.tomeimotoring.com/
Posted at 2012/07/02 18:37:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月25日 イイね!

テスラ試乗

電気自動車メーカー「テスラモーターズ」のロードスターを試乗してきました。

日本では、青山(外苑前駅近くの246沿い)にのみショールームがあります。

道沿いにオレンジ色のロードスターが展示されてるので、道行く人が写真撮ったりしてました。



今回乗ったロードスターはこちら。グリーンでめちゃめちゃ目立ちます。

シャーシはロータスエリーゼと同じものを使ってるらしく、車高もシートのポジションもかなり低いです。
エリーゼは1トンを下回るはずですが、このロードスターはバッテリーの重量で1.2トンほどになっています。







ナンバーの394は最大で394キロ走れるからだそうです。



いたるところにカーボンが使われています。




内装はエリーゼ同様、硬派仕様です。
硬派過ぎて写真撮るの忘れてました。



メーター周りもシンプル。ハンドルも小さくてスポーティーです。



ミッション選択パネルも怖いくらいシンプル。




さて試乗。
まずテスラの営業が運転して助手席の乗り心地を確認してほしいということでした。

とにかく目立つ!
246沿いは珍しい車がスーパーカーも多い通りですが、道歩く人の振り返り率半端無い!

ジェットコースターみたい!
めちゃめちゃ速いのにエンジンの音が聞こえないから変な気分。なのに凄まじい加速。
たとえるならジェットコースターのようで。


営業文句は

・市場に出回ってる電気自動車とは方向性が違う。運転を楽しめるもの。

・比較対象が無い、全く新しい車だと思ってほしい。

・田舎を走れば、走りながらカエルの鳴き声も楽しめる。

などなど。
さすがEV。外の音聞けるのはいいね。



んで、自ら試乗しました。

乗り味は普通のスポーツカーです。エンジン音はありません。
地面の突き上げも結構あります。

赤信号待ちから全開でアクセル踏んでみます。
凄まじい加速で一気に制限速度へ!!!
しかも音がしない!!なんじゃこりゃああああああ。

アクセルペダルから足を離すと回生ブレーキが聞いて、エンジンブレーキが効いてるかのように速度が低下します。

ブレーキもよくあるハイブリット車のようにカックンブレーキじゃなく、いい感じです(あとで見たらブレンボ製でした)。

さらに、ハンドルが重い。運転してるって感じがしました。


取り急ぎ、

電気自動車=電子制御バリバリ だと勘違いしてました。

ブレーキの踏みごたえや、ステアリングの重さ、あえて電子制御加えず味付けしてるそうです。

すごく楽しい車でした。



価格は1,200万円後半です。
家に充電できる環境が必要です。
394キロしか走れません。チャージするのも大変です。

日本にはまだ100台も出回ってないようなので、
お金持ちがポンと買うような車なんだろうなと・・・。


いずれ電気の時代が来たらもう一度テスラに行ってみたい。
Posted at 2012/06/25 15:40:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation