• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ランボルギーニはすごかったよ

人生いろいろありますが、ひょんなことから車大先輩であられるヒロさんに、

ランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラ

を運転させていただきました。




非常に恐縮で、何度か断ったんですが・・・・ご厚意で、乗せてもらいましたよ。
終始緊張して震え上がってましたけどね・・・・


結果から申し上げると、運転すると全てが想像と違うもので、かなりショックを受けました。
車知識は乏しく恥ずかしい限りですが、記念ってことでブログに記す。



■ランボルギーニを勘違いしてた

いろいろと勘違いしておりました。
ランボルギーニ含む、スーパーカーとは外見重視目だと思ってましたが、そうじゃなかった。

991カレラとは別次元の車。
991が実用性があってある程度楽しい車と仮定するなら、ガヤルドは楽しさにフルに振った感じに思えた。


■速いし曲がるし楽しい車だった


加速性は抜群で、とにかく速いのはもちろん、踏んだら踏んだだけエキゾーストノートが吠えあがるのが気持ちいい。

踏んでもしっかり路面をつかんで加速してしまうトラクションのかかりっぷりがすごい。

低速でも高速でも安心感がある。包まれてる感じ。

991では怖い!って思うスピードでも全然曲がれてしまう。

コーナリングが今まで体験したことない曲がり方する。気持ちいい。

明らかに991カレラより楽しい車だった。



■乗り手を選ぶよね

自分が運転したあと、ヒロさんに運転してもらって助手席に乗ったんだけど、
運転する人によってここまで違うのかと・・・
自分が運転した時と全然違う挙動に驚きました。

乗りこなせる人じゃないともったいない車だと思いました。自分には、まさに豚に真珠的な。

運転スキルがないと、この車はもったいないっす。
今の自分には到底無理です。
やっぱり今年はドライビングスクールに通いたいなと。


Posted at 2015/04/30 12:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月02日 イイね!

やっぱりアクセラがほしいんだけど・・・

アクセラがほしいほしいと言ってもう数カ月もたってしまいました。
欲しい欲しい詐欺です。





街を走るアクセラが多く目に入ってくるし・・・・

親切な営業から定期的に電話もらうし・・・

具体的な値引き額なんかも提示されたりしてるんだけど・・・・


ネットの情報を見る限り、ナビや車を統合するマツダコネクトの精度が低すぎる印象が常に付きまとってる感じで手が伸びません。


安かろう悪かろうって話もちらほら聞きますが・・・・

古いナビだから地図に載ってないとか、CDだから音飛びするとか、
何かしら理由があっての問題・障害であれば納得できるんだけど、
ネットの情報見る限り、そもそもの品質の話しだったりするみたいだから、なかなか手が伸びないのが結論。

車自体の出来はかなりいいと思うけど、乗ったら乗ったでイライラしそうでね・・・

最近発売したCX-3やマイナーチェンジしたアテンザはマツコネ自体が新しくなってるらしいので、アクセラのマイナーチェンジ版にも反映されるとか??まーゆっくり待ってみようかと思ってる。


そういいながら久しぶりにゴルフ乗ってみるとやっぱいい車よね。売る理由があんまりない・・・・・。
Posted at 2015/03/02 18:13:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月22日 イイね!

山登りからの新型Cクラス、レヴォーグ試乗

この3連休は南アルプスにテント泊で登山の予定でしたが、
登山口までの想定ルートが土砂崩れで通行止めとのことで、お流れに・・・・

むしゃくしゃして2日連続で近所の山、登ってきました。
夏の低山は暑くてかなわん!やはり夏は3000メートル級じゃないとね!!今年はガッツリ登りますよ。



ってことで登山帰りに、時間があまったので、かねて気になっていた新型Cクラス試乗に。

山帰りだったし、半袖短パン、裸足にクロックスという最悪な格好で行ってきましたぜ。



■新型Cクラス試乗




Cクラスって正直今まで全然興味ありませんでしたが、新型Cのレビューを見てると乗りたくなりまして。


試乗したのはC180のほぼノーマル。試乗コースが混んでたし、短すぎてよくわからなかったんですが、感じたこと、思ったことをメモ程度に。


まず、コックピットの質感はやっぱり高い。かっこいい!!
ただ、先にショールームでレザーシートを見てたため、ノーマルシートはしょぼく見えてしまった・・・


さっそくアクセル踏んで走ってみます・・・・・なにこれ、めちゃめちゃ遅いです(汗)
踏んでも進まない、のろのろです・・・・。

聞けば、燃費向上のため2速発進してるようなものとお考えください・・・だそうです。
その後、Sモード?に切り替えると、ストレスなく走れましたが・・・


ハンドリングは軽くて運転しやすかったです。


ブレーキは正直普通。(後に試乗するレヴォーグのブレーキの方が全然よかった)


乗り心地・・・・・すんげー硬いっす。PASM装着の991より硬いと思います。

若干渋滞した都内の一般道を走りましたが、道路のゴツゴツ感がストレートに伝わってきます。
幸せな家族4人5人が乗ってるっての想像できないくらい・・・・

営業曰く、最近のメルセデスは硬くなってる傾向があり、今回かなり硬くなったのは確かで、気に入らないならエアサスを入れれるので良くなるとのことだが・・・・


Cクラスって、よくわかんないおばちゃんとかも乗るメルセデスって感じだったけど、
あの硬さじゃ無理じゃないでしょうか。
質感的にも、値段的にも今までの違う土俵に行ってしまった気がしました。




■レヴォーグ試乗


Cクラスに続けてレヴォーグを試乗してきました。

試乗したのは1.6 GTS。


内装の質感はCクラスの後に見たせいもあって、全然良いとは思いませんでした・・・
特に青色のステッチが安っぽくしか見えない・・・

インパネはシンプル。スイッチの少なさはいいね。わかりやすい!

ハンドリングもCのように軽くなく、これもまたいい感じ。

ブレーキはC乗った後だからか、凄く良く感じる。踏んだら踏んだだけ止まる奴。

乗り心地は柔らかくはなく、嫌になる硬さじゃなかった。

ただ、ターボラグ?が気になってしょうがなかった。
踏み込んだ後に遅れてトルクが来る迫ってくる感じ。ちょっと気持ち悪い・・・



300馬力の2.0GTSも乗るか?って聞かれたけど、乗ったら乗ったで1.6よりもいいに決まってるので、今回はやめときました。


ドイツ車と違って20,30万もするナビを単品で買わなきゃいけないので、嫌な感じです。
もうipadをざくっと刺してなんとかなるとか・・・そういう時代になってほしい。


営業のスタイルも、レヴォーグ自体もいつものスバルって感じでした。
いつかスバル車ほしいっす。レヴォーグが中古で出たらかな・・・。
Posted at 2014/07/22 19:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月15日 イイね!

北海道でグランビアという車に乗った話

北海道でグランビアという車に乗った話美味いもの食いに北海道行ってきました。

4、5人乗せる計画で、レンタカーでミニバンを手配。

実はミニバンという車種に乗ったことがなかったので楽しみだったのでありますが・・・・・





現地に到着してみると・・・・そこには・・・・・かなり古いトヨタマークのミニバン?がありまして・・・


トヨタ グランビア(たぶん15年前~20年前の奴)っていうらしい・・・


走行距離は15万キロ。傷だらけだし、古いし大丈夫かよと・・・・




早速走ってみる。

想像よりは速い。エンジン音もいい感じ。リア見たらV6って書いてあった。

しかし、止まらない。ブレーキ全然効かない。エンブレの方が効くって感じ・・・危険かも・・・

曲がらない。曲がっても遠心力で車内ぐちゃぐちゃになってしまう。かなりスピード落とさないと・・・

乗り心地は悪い。結構酷いぞこれ・・・後席の人申し訳ない・・・


高速乗ってもまっすぐ走ってくれない。ふらふらする。怖い。疲れる。

峠道は最悪。遅く走らないと、車内めちゃめちゃになるし、横転しそう。
ブレーキ聞かないからエンブレ全開。燃費最悪。



結論

結局3日間で600キロほど走りましたが、スピード出さずに超安全運転心がければ運転はできる。

前回のヴィッツもそうだったけど、その車にあった運転の仕方しないとだめね。

ただ、かなり疲れる車であることは変わりなし。

メルセデスの営業が、ベンツは疲れない車だと何回も言ってるの聞いてるけど、やっとでその意味わかったよ。昔の車ってここまで疲れるものだったとは・・・・・


20年前のミニバンでこんなもんだから、最近のミニバンは進化してるんだろなぁーと、試乗してみたくなりました。


あと北海道。美味しかったよ。





帰りに羽田から家まで911で帰宅したけど、グランビアの後だからか、通常時の100倍くらいいい車に感じました。あまりの安定感とクオリティに震え上がったね。たまらなくなり、首都高1周して帰宅。
Posted at 2014/07/15 18:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月16日 イイね!

NEW MINI試乗

NEW MINI試乗百名山の安達太良山に登り、家に帰って時間あったので、クーパーとクーパーSに試乗してきました。

まずはクーパーSに試乗。


「あんなかわいい子がこんな固い車乗ってたのかよ!!」


ってのが前バージョンMINIを初めて乗った時の感想。


新しいMINIは前バージョンと比べてかなり乗り心地良いものになってました。

ただ、柔らかくはなく、横断歩道や道路のつなぎ目は確実に伝えてくる固さなので、
国産車やゴルフなんかに乗ってる人にとったら固く感じる固さだと思います。


このダウンサイジングの世の中で、排気量も馬力もアップして出してきた、4気筒ターボ。
試乗コースが混んでたので踏み込めませんでしたが、低速トルクも問題ないし、ブレーキもゴルフ6より100倍くらいいい感じだし、日常使いでは問題なさそうでした。

首都高走ってみたい・・・

内装もかなりよくなったし、後席も広くなったし、何よりナビがしっかりしたのがいいね。




次はクーパーに試乗。

BMWなんかにも採用されるであろう、3気筒エンジン搭載だそうで。

クーパーS乗った後だと・・・・しょうがないんだろうけど、パワー不足を感じるし(日常使い的には何ら問題なさそうだけど)、何よりエンジン音が低音効いてて五月蠅いのが気になりました。

窓開けると、低音が効いたエンジン音がうるさくて・・・・・・


クーパーは、クーパーSで標準装備されてるものが、オプション扱いだったりして、
それらを追加していくとクーパーSとほとんど値段変わらないそうです。

なので、現状ほぼクーパーSが売れてるとのこと。




お約束の登った百名山リスト

1座目:丹沢
2座目:筑波山
3座目:天城山
4座目:大菩薩嶺
5座目:日光白根山
6座目:赤城山
7座目:金峰山
8座目:立山
9座目:那須岳
10座目:両神山
11座目:八ヶ岳
12座目:雨飾山
13座目:男体山
14座目:瑞牆山
15座目:霧島山
16座目:安達太良山


Posted at 2014/06/16 17:18:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation