• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyonyonyoのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

9月11日、911の日

明日は9月11日、911の日?ですよね。

偶然にも発注した911が国内の港に到着する日でもあります!!

選びたくても選べない日が偶然にも選ばれているとは・・・と、運命的なものを感じています。

納車はそれから2週間~3週間後の9月末とのこと。待ちきれない!


正直、
発注から約10ヶ月も待つと、初期のワクワク感・衝動もおさまっているし、
その間にいろんな車に乗れたり、知識も得ると本当にこれでよかったのかと迷いも生じているけど・・・

これも何かの縁だろうし、大事に乗りたいと思います。
今の時期にこの車に乗れたからこその縁と可能性を見いだせればいいなー。



そういえば、今997をお借りていますが、やっぱいい車は違いますな。
毎日乗りたくなる衝動に駆られる・・・。なんなのこれ。

明日911の集まりあったりしないんだろうか。せっかく借りてるし、あるんなら見てみたい・・・
Posted at 2012/09/10 19:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年08月24日 イイね!

ポルシェミュージアム その3

https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/27515147/

の続き。


こんな感じで・・・







たくさんのポルシェ達が・・・










クラブクーペもたくさん!!











サークルの下に経つとエキゾーストノートが体感できるコーナーも。
なかなか楽しかった。ポルシェのサウンドは硬派でたまんない。特に空冷が。





ポルシェのエンブレムの素描?も発見。



ディーゼル農機具も!





そんな感じでお土産屋へ。

ミニカーたくさん。


一番ドキッと来たのはポルシェのどんぶりw 12ユーロ(1200円くらい)もちろん買った。


帰りの駐車場に止まってたかっこいいカイエン



ミュージアムに併設されてるポルシェセンター。




ポルシェミュージアムは見ての通り、たんたんとポルシェの車が並べられているだけなので、
過去にどういった車がポルシェから出ているとか、911ってなんだ?って話をある程度知らないと楽しめない感じです。

今後ブログアップしますが、メルセデスベンツミュージアムとは対極です。
ポルシェに興味無い人はメルセデスの方に行った方が絶対良いです。


ポルシェ雑誌の名前にもなってるクリストフォーラスというレストランで御飯食べたかったのですが、日曜はお休み。残念。ヨーロッパでは日曜にやってる店はほとんどありません!!びっくり!


お土産売り場は充実してました。
ユーロ安な現状、日本よりかなり安くなんでも手に入りました。


とりあえず、シュトゥットガルトは超田舎です。ポルシェとベンツの工場しかないと思ってOK。
行くならフランクフルトかミュンヘンを拠点にして日帰りがお勧めです。
Posted at 2012/08/24 18:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年08月22日 イイね!

ポルシェミュージアム その2

https://minkara.carview.co.jp/userid/1365619/blog/27508812/

の続き。


ついに聖地・ポルシェミュージアムに辿りついた一行は地下駐車場へ。



地下から地上に出る。


到着!!


カフェに911のチョコが!!
欲しかったけど、これから10日間の旅に耐えれそうにないだろうということでスルー。


チケットセンターとオーディオガイド受付け。
いろんな車のミュージアム見たけど、ポルシェが一番美人多かった。



さて入場です。









手作り感満載のGT1。







こ、これは・・・・


世界13台限定の911クラブクーペじゃないか!!Webでしか見たことなかったぞ!!




リアウイングかっこええ!色もいい!





次に続きます。
Posted at 2012/08/22 18:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年08月21日 イイね!

ポルシェミュージアム その1

ドイツ・フランクフルトに一泊し、朝から約200キロ先のシュトゥットガルトに向いました。

車はAudi A3 1.2 TFSI 左ハンドルマニュアルです。



約14年ぶりのMT車。しかも左ハンドルMTは初ってことでかなり緊張しました・・・が!!
なれればこっちのもの。
アウトバーンではアクセルベタ踏みでも時速200キロが限界でした。

ってか1.2って全然吹け上がらない。トルクが全然ない。普段乗ってる車がいかにすごいか理解できました・・・・ただ、高速域でも安定のさすがのドイツ車。ゴルフでさえも200キロ以上で走っていました。



アウトバーンを走っているとナビの案内より手前に「PORSCHE」と書いてあったので急きょ特攻!!

するとそこはPORSCHEの工場地帯。どこ見てもPORSCHEの文字だらけ!!



バケーション中だったから?人がいなかったので路上に駐車して撮影。

すると・・・・







作りかけ?の991や新型ボクスターが大量に適当に放置されてるwwww
こんな雨ざらしな!!なんてこった!!www



工場の駐車場?にはナンバー付きのポルシェが大量に。これ従業員だったらうらやましい・・・・




しばらくすすんでいくと、写真で見たことがあるPORCHE MUSEUMが!!!

Posted at 2012/08/21 22:05:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月23日 イイね!

981 ボクスター試乗

ニューボクスターやっとで試乗してきました。
とりあえず自由に走っていいって言われたので1時間ほど高速含めて走ってきました。



進化したってより、別の車になっちゃったんじゃないかって思うくらい楽しい車でした。すごくほしくなってしまった・・・
競合であろうSLK、Z4よりも新型ボクスターが一つ抜きんでたんじゃないかと思いました。


かっこいい!
987のケツまわりも好きだけど、見た目が解りやすくかっこよくなったと思います。

速い!
最近乗ってる素のケイマンと比べると、低速でも中速でも、踏めば踏んだだけレスポンスよく加速できるのが気持ちいい。


乗り心地もいい!
ノーマルモードだとすぐに7速までいっちゃいますが、20インチ履いてると思えないくらいの乗り心地よさ。デートでもOKですね。


剛性感アップしてる?
987より剛性感アップしてる気がする。どっしりして安心出来る気がした。気のせいかも。


PDKパワーアップしてるぞ!
低速のギクシャク感がほとんど無かった。変速のショックも無い、すごくスムーズに加速できる。


スポーツプラスモードで豹変!
ノーマルモードと比較するとおもしろいくらい豹変する。アクセルはすぐに反応するし、ギアも高速域まで持ってかれる。営業曰く、ロールも抑えるようになるらしいっす。


エキゾーストノートがかっこいい!
スポーツエキゾーストシステム未装着(日本ではまだ導入できないらしい)でしたが、987より五月蠅い感じでカッコよくなったと思います。背中から響いてくる感じがたまんないっす。
あとトンネル内でフルオープンで7000回転近くまで回した時、頭上から降り注ぐ感じがたまんないっす。



アイドリングストップ!
不思議な感じだけど慣れればいいかもね。画像はアイドリングストップした時のメーターまわり。





ちなみに、発注中の991ですが、まだ生産中らしい。
同じ日に発注されてる車体は完成してるのもあるらしいのになんで・・・
9月に間に合わなかったらどうすんのよこれ・・・・
Posted at 2012/07/23 16:10:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「雪降った次の日に晴れてたものだからドライブ。首都高入る合流でいつも通りアクセル踏んだら軽くケツ振ってびっくり。んで、トンネルに入って追い越しかけるため強めに踏んだら左右にケツ振ってびっくり。路面濡れてたせい?事故るかと思った。RRというかタイヤのせいかな。GT3なめてると死ぬね。」
何シテル?   02/14 15:47
ポルシェ911GT3とマツダCX-8のトヨタGRヤリスの3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018/12仕様確定 2019/2生産 2019/5納車 ■オプション等 ・車体の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRZ High performance ガンメタ マニュアル カーボンルーフ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ゴルフトゥーランから乗り換え。2021年4月末納車。 XD blacktone edi ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランRライン。 DCC付き。 家族車。キャンプ、登山にも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation